ログアウト中です。

トップページ内分泌・代謝・糖尿病 > Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌 2012

書籍詳細

Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌 2012

Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌 2012

寺内康夫 他編

B5判 240頁

定価10,560円(本体9,600円 + 税)

ISBN978-4-498-12344-1

2012年01月発行

在庫なし

注目すべきトピックを選び,その分野の第一人者が内外の文献を踏まえて最新の進歩を展望する.定評ある年刊書の最新版.

I.糖尿病

 Overview
〈寺内康夫〉


 A.基礎分野での進歩

1.膵β細胞におけるEpac2Aの役割
〈高橋晴美 柴崎忠雄 清野 進〉
  インクレチンによるインスリン分泌増強
  cAMPによるインスリン分泌増強におけるEpac2/Rap1シグナルの役割
  SU薬の細胞内標的としてのEpac2A
  糖尿病状態の膵β細胞におけるEpacの役割

2.ER stressと膵β細胞
〈松田友和 木戸良明〉
  膵β細胞における小胞体ストレス
  小胞体ストレスによる膵β細胞不全におけるC/EBPβの役割
  膵β細胞における小胞体ストレスとインクレチン

3.血管内皮細胞におけるインスリンシグナルの役割
〈窪田直人 窪田哲也 門脇 孝〉
  インスリンと血管内皮機能
  血管内皮細胞特異的インスリン受容体欠損マウス
  肥満モデル動物の血管内皮細胞における選択的インスリン抵抗性
  インスリン感受性調節における血管内皮細胞の役割

4.肝臓由来分泌タンパク"ヘパトカイン"とインスリン抵抗性
〈御簾博文 篁 俊成〉
  分泌タンパク産生臓器としての肝臓
  Fetuin A
  AGF/Angptl6
  新規インスリン抵抗性ヘパトカインの探索
  セレン輸送分泌タンパクSeP
  ヘパトカインSePによるインスリン抵抗性誘導
  膵由来インスリンと肝由来SePの協調による糖の恒常性維持

5.アディポネクチンの抗糖尿病作用
〈粟澤元晴 植木浩二郎〉
  概説:アディポネクチンの発見とその作用機序解明から受容体の同定まで
  近年の研究の進展:アディポネクチンの新たな作用機序

6.臓器間エネルギー調節機構―メタボリックシンドローム形成における新たな役割―
〈宇野健司 片桐秀樹〉
  自律神経系を介した臓器間連関の役割
  メタボリックシンドローム形成における臓器間連関の役割

 B.臨床分野での進歩

1.日本人の糖尿病発症予防戦略
〈河盛隆造〉
  早期動脈硬化症の定量的指標としてのBモードエコー法による頸動脈内膜中膜複合  体肥厚度―IMT―
  軽度の食後高血糖の悪循環を放置しない
  日本人におけるα-グルコシダーゼ阻害薬による2型糖尿病発症予防

2.日本人の2型糖尿病原因遺伝子
〈中村正裕 山内敏正 門脇 孝〉
  GWASにより同定された2型糖尿病関連遺伝子
  KCNQ1遺伝子UBE2E2遺伝子
  C2CD4A/B遺伝子

3.DOIT-2
〈小林 正 鈴木ひかり 山崎勝也〉
  受診中断研究の背景
  DOIT-2研究
  DOIT-2研究の意義

4.GLP-1受容体作動薬での臨床
〈濱崎暁洋 稲垣暢也〉
  GLP-1作動薬に期待されている効果
  リラグルチド
  エキセナチド
  膵β細胞保護作用
  体重に対する効果
  脂質,血圧に対する効果
  他のGLP-1受容体作動薬
  長期使用にむけての課題

II.代 謝

 Overview
〈石橋 俊〉


 A.基礎分野での進歩

1.microRNA-33によるHDL代謝調節
〈尾野 亘〉
  microRNA研究の歴史
  miRNA-33はABCA1を標的とする
  コレステロールの低下により,miRNA-33はSREBP2と同時に発現が上昇する
  miR-33欠損マウスでは血清HDLコレステロールが上昇する
  miRNA-33のヒトでの作用

2.新たなアディポサイトカインによる代謝調節
〈大内乗有〉
  アディポサイトカインを分泌する脂肪組織
  アディポサイトカインSfrp5の同定
  Sfrp5と糖代謝
  Sfrp5の代謝改善メカニズム

3.ホルモンと神経ペプチドによる摂食調節
〈前島裕子 Sedbazar Udval 岩崎有作 矢田俊彦〉
  摂食調節中枢とその神経ペプチド
  臨床における抗肥満薬の現状

4.心疾患における脂肪酸代謝の意義
〈鈴木仁弥〉
  はじめに
  心筋のエネルギー源としての脂肪酸
  脂肪酸過剰状態での心筋エネルギー代謝
  脂肪酸負荷による心筋細胞障害のメカニズム
  生理的な脂肪酸負荷はtoxicか?
  脂肪心筋症の治療法

5. TG-richリポタンパク代謝の新たな調節因子
〈岡崎啓明〉
  TGRLの代謝経路
  TG水解経路の新知見
  アポリポ蛋白の新知見
  TGRL受容体取り込み経路の新知見
  TGRL合成経路の新規知見
  ジェネティクスからの知見

 B.臨床分野での進歩

1.日本人の血清脂質を規定する遺伝子座
〈岩本禎彦〉
  LDLコレステロール関連遺伝子
  HDLコレステロール関連遺伝子
  TG関連遺伝子
  GWASの限界と今後の動向

2.日本人の心血管リスク-脂質異常症の意義
〈岡村智教 杉山大典〉
  Non-HDLコレステロールの意義:国内の疫学研究の知見から
  動脈硬化性疾患の絶対リスク予測ツール
  脂質異常症と脳梗塞

3.慢性腎臓病の脂質異常治療と心血管・腎保護
〈庄司哲雄〉
  CKDにおける脂質とCVDリスクの関係
  脂質異常と腎機能低下との関係
  CKDにおける脂質管理ガイドライン

4.早老症研究の進歩
〈竹本 稔 横手幸太郎〉
  ウェルナー症候群の成因―ウェルナー遺伝子,タンパクの機能― 我が国における  ウェルナー症候群の現状
  ウェルナー症候群の診断の進歩
  ウェルナー症候群に特徴的なアキレス腱の石灰化
  ウェルナー症候群の治療法の進歩
  今後の展望

5.腎性低尿酸血症の遺伝学
〈松尾洋孝 四ノ宮成祥〉
  尿酸動態における種差
  腎性低尿酸血症1型
  腎性低尿酸血症2型
  GWASに基づく尿酸関連遺伝子の同定

III.内分泌

 Overview
〈伊藤 裕〉


 A.基礎分野での進歩

1.断続的絶食による寿命延長の分子機構
〈宇野雅晴 本城咲季子 西田栄介〉
  CRによる寿命延長に関わるシグナル伝達経路
  IFによる寿命延長に関わるシグナル伝達経路
  絶食と寿命

2.アルドステロン合成酵素と副腎疾患
〈柴田洋孝 伊藤 裕〉
  ヒト副腎皮質におけるアルドステロン合成酵素の発現
  原発性アルドステロン症副腎におけるアルドステロン合成酵素の発現様式 アルドステロン合成における新規HSD3B1の役割
  アルドステロン合成酵素の発現調節と新規治療薬の開発
  原発性アルドステロン症におけるK+チャネルKCNJ5の役割
  PAの診療ガイドラインと新しいサブタイプ:家族性アルドステロン症3型
  原発性アルドステロン症の動物モデル

3.アルギニンメチル化の生理的役割
〈高橋悠太 深水昭吉〉
  ヒストンアルギニンメチル化による転写制御
  翻訳後修飾間クロストーク
  癌とPRMT
  今後の展望

4.(プロ)レニン受容体とV-ATPase
〈市原淳弘〉
  ATP6AP2としての(プロ)レニン受容体
  V-ATPaseサブユニットとしての(P)RR
  分子構造に基づいた(P)RRの機能

5.インスリン分泌の可視化
〈永松信哉〉
  インスリン分泌と開口放出機構
  インスリン開口放出の可視化 全反射型蛍光顕微鏡(TIRF)を用いたインスリン開口放出の可視化解析
  第1相インスリン分泌の可視化解析
  FRET法を用いたインスリン開口放出の可視化解析
  2光子励起法を用いたインスリン開口放出の可視化解析
  細胞内ATPイメージング

6.p53による細胞内代謝調節機構
〈田中知明 横手幸太郎〉
  生活習慣病とがん,p53 polymorphism
  II型糖尿病と脂肪細胞におけるp53の活性化
  p53による脂質代謝調節機構
  p53による細胞内糖代謝の分子制御機構
  p53によるグルタミン代謝の分子制御機構
  p53の酸化ストレス応答機構

 B.臨床分野での進歩

1.IgG4関連漏斗下垂体炎:自己免疫性視床下部下垂体炎との関連について
〈島津 章 島津智子 難波多挙 沖 隆〉
  IgG4関連疾患の概念と包括的臨床診断基準
  IgG4関連疾患に併発した漏斗下垂体炎
  自己免疫性視床下部下垂体炎との関連:疾患の位置づけ

2.肥満症診断基準2011
〈西澤 均 船橋 徹〉
  肥満症の診断基準
  肥満合併症(特に肥満関連腎臓病,睡眠時無呼吸症候群,高尿酸血症について)
  内臓脂肪蓄積

3.レニン-アンジオテンシン系抑制薬臨床試験のピットフォール
〈植田真一郎〉
  レニン-アンジオテンシン系(RAS)抑制薬は新規糖尿病発生を抑制するのか?
  高血圧患者においてRAS抑制は降圧を超えた臓器保護作用を有するか?
  第三の心不全薬は?

4.不妊治療最前線
〈吉村泰典〉
  わが国における生殖医療の現況
  生殖医療の最近の進歩
  生まれた子どもの長期予後

5. バソプレッシンV2アンタゴニストと心不全
〈佐藤直樹〉
  体液貯留に対して
  低ナトリウム血症に対して

6. ADMAとCKD
〈上田誠二 山岸昌一 奥田誠也〉
  血管内皮障害とCRS
  血管内皮障害とNO-ADMA系
  ADMAの産生代謝とCKDにおける上昇機序
  CRS病態におけるADMAの役割

索 引

すべて見る

執筆者一覧

寺内康夫  他編

すべて見る
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722