Annual Review 血液2014
【編集】
B5判 240頁
定価10,780円(本体9,800円 + 税)
ISBN978-4-498-12580-3
2014年01月発行
在庫なし
Annual Review 血液2014
【編集】
B5判 240頁
定価10,780円(本体9,800円 + 税)
ISBN978-4-498-12580-3
2014年01月発行
在庫なし
目 次
I.造血幹細胞
1. | 造血幹細胞の代謝特性 〈田久保圭誉〉 |
2. | 造血幹細胞におけるTET2の働き 〈中島秀明〉 |
3. | 血球貪食性リンパ組織球症におけるCD47の意義 〈竹中克斗 赤司浩一〉 |
4. | 慢性骨髄性白血病由来iPS細胞を用いた病態解析 〈片岡圭亮 荒井俊也 黒川峰夫〉 |
5. | 造血幹細胞移植における抑制型NK細胞受容体の意義 〈高橋義行〉 |
6. | 急性GVHDの分子病態とバイオマーカー 〈豊嶋崇徳〉 |
1. | Diamond-Blackfan貧血発症のメカニズム 〈佐藤知彦 伊藤悦朗〉 |
2. | 発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)に関する新知見 〈木下タロウ 村上良子 西村純一〉 |
3. | エルトロンボパグによる再生不良性貧血の治療 〈臼杵憲祐〉 |
4. | 真性赤血球増加症の心血管イベントと治療強度: ヘマトクリット値をどこまで下げれば心血管イベントを減らせるか? 〈小松則夫〉 |
1. | 急性骨髄性白血病におけるクローン進化 〈小川誠司〉 |
2. | 骨髄異形成症候群/骨髄増殖性腫瘍(MDS/MPN)における機能獲得型体細胞性SETBP1変異 〈牧島秀樹〉 |
3. | 乳児急性白血病における遺伝子プロファイリング 〈石前峰斉 江口真理子 石井榮一〉 |
4. | 小児急性巨核芽球性白血病にみられる分子異常 〈林 泰秀〉 |
5. | 第三世代チロシンキナーゼ阻害薬ポナチニブの有効性と安全性 〈平瀬主税 田中宏和 松村 到〉 |
6. | 骨髄線維症に対するJAK阻害薬 〈幣光太郎 下田和哉〉 |
7. | 骨髄異形成症候群の新しい予後予測スコアリング: Revised IPSS 〈宮崎泰司〉 |
8. | 骨髄異形成症候群のリスク別治療方針と新薬の動向 〈大屋敷一馬〉 |
1. | Burkitt lymphomaの遺伝子変異 〈都築 忍 在田幸太郎 瀬戸加大〉 |
2. | 大顆粒リンパ球白血病におけるSTAT3変異 〈藤島直仁 廣川 誠 澤田賢一〉 |
3. | 成人T細胞白血病/リンパ腫におけるNF-κB経路の活性化 〈渡邉俊樹〉 |
4. | NK/T細胞リンパ腫の病態と治療 〈鈴木律朗〉 |
5. | 多発性骨髄腫治療の最新動向 〈清水一之〉 |
6. | キメラ抗原受容体発現Tリンパ球によるB細胞性腫瘍の養子免疫遺伝子療法 〈大嶺 謙〉 |
1. | 線維芽細胞から巨核球・血小板へのdirect conversion 〈松原由美子〉 |
2. | 血小板産生とその異常―先天性巨大血小板症― 〈國島伸治〉 |
3. | ITPの病態解析 〈柏木浩和〉 |
4. | 静脈血栓にはたす血小板の役割 〈大森 司〉 |
1. | 新規血栓性素因・アンチトロンビンレジスタンス 〈小嶋哲人〉 |
2. | プラスミノゲンレセプター 〈浦野哲盟 鈴木優子〉 |
3. | 血栓症と炎症におけるポリリン酸の役割 〈宮田敏行 坂野史明〉 |
4. | 抗リン脂質抗体症候群の診断と治療の標準化 〈奥 健志 渥美達也〉 |
5. | 後天性血友病Aの病態と治療 〈天野景裕〉 |
序
Annual Review血液学2014年版が刊行される事となった.
1999年版から新しい編集陣によるAnnual Review血液学の刊行が行われるようになった.編集委員の方々のご尽力によって,2014年版でも血液学のAnnual Reviewにふさわしい新しい興味あるテーマが数多く取り上げられ,その内容を研究や臨床の第一線にある専門の方々に解説していただく事ができた.その一部をご紹介すると,造血幹細胞の項では田久保圭誉氏の「造血幹細胞の代謝特性」,片岡圭亮氏らによる「慢性骨髄性白血病由来iPS細胞を用いた病態解析」,豊嶋崇徳氏による「急性GVHDの分子病態とバイオマーカー」に興味がもたれた.赤血球系の項では長年PNHを研究されてこられた木下タロウ氏らによる新知見の御紹介を是非読ませていただきたい.又,臼杵憲祐氏の「エルトロンボパグによる再生不良性貧血の治療」も注目される.骨髄系の項では小川誠司氏による「急性骨髄性白血病におけるクローン進化」は全ゲノムの解析が近年の大きな話題になっているのでその流れを紹介して頂けるものと期待される.牧島秀樹氏による「骨髄異形成症候群/骨髄増殖性腫瘍における機能獲得型体細胞性SETBP1変異」も興味ある課題である.平瀬主税氏らによる「第三世代チロシンキナーゼ阻害薬ポナチニブの有効性と安全性」,大屋敷一馬氏の「骨髄異形成症候群のリスク別治療方針と新薬の動向」からは臨床的に有用な情報が提供されるであろう.リンパ球系の項でも都築 忍氏らの「Burkitt lymphomaの遺伝子変異」は現在話題となっているテーマである.又,清水一之氏の「多発性骨髄腫治療の最新動向」は臨床的なテーマであり,大嶺 謙氏の「キメラ抗原受容体発現T リンパ球によるB細胞性腫瘍の養子免疫遺伝子療法」も最近話題となっている遺伝子治療である.血小板系の項では松原由美子氏の「線維芽細胞から巨核球・血小板への direct conversion」が,又,凝固線溶系では浦野哲盟氏らの「プラスミノゲンレセプター」に興味がもたれた.その内容を期待したい.
これらの紹介は何れも題名だけから,私が興味を持った論文であり,実際にはAnnual Review 血液2014年版に載せられている全てのテーマで興味深い新しい知見が紹介される事が各々の題名から強く期待される.
わが国には従来Annual Reviewのような Review誌がなかった.その意味でこのシリーズが始まった事は画期的な事であり,そのためもあって創刊以来好評で毎年多くの方々に読んでいただいてきた.編集委員,執筆に当たられた方々,中外医学社の方々のおかげで本年も従来と同じように,良いタイミングで2014年版を出版する事ができた.2014年版の完成にご協力くださった各執筆者の先生方にこの場をおかりして心からの御礼を申し上げたい.
本年版の内容も例年の版と同様,血液学の基礎・臨床両面にわたって新しい進展を紹介する充実した内容のものとなっており,読者の方々からのご期待に十分こたえ得たと信じている.最後に,監修者として今までの版と同様にこの2014年版が血液学に興味を持つ多くの方々に愛読していただける事,又この Reviewを続ける事によって血液学に興味をもつ若い人たちがわが国で増える事を強く期待している.
2013年12月
日本医学会会長 高久史麿
執筆者一覧
【編集】
高久史麿 日本医学会会長
小澤敬也 自治医科大学教授
坂田洋一 自治医科大学教授
金倉 譲 大阪大学教授
小島勢二 名古屋大学教授
【著者】
田久保圭誉 中島秀明 竹中克斗
赤司浩一 片岡圭亮 荒井俊也
黒川峰夫 高橋義行 豊嶋崇徳
佐藤知彦 佐藤悦朗 木下タロウ
村上良子 西村純一 臼杵憲祐
小松則夫 小川誠司 牧島秀樹
石前峰斉 江口真理子 石井榮一
林 泰秀 平瀬主税 田中宏和
松村 到 幣光太郎 下田和哉
宮崎泰司 大屋敷一馬 都築 忍
在田幸太郎 瀬戸加大 藤島直仁
廣川 誠 澤田賢一 渡邉俊樹
鈴木律朗 清水一之 大嶺 謙
松原由美子 國島伸治 柏木浩和
大森 司 小嶋哲人 浦野哲盟
鈴木優子 宮田敏行 坂野史明
奥 健志 渥美達也 天野景裕
株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722
Copyright (C) CHUGAI-IGAKUSHA. All rights reserved.