ログアウト中です。

トップページ血液 > 図説 血栓・止血・血管学

書籍詳細

図説 血栓・止血・血管学

血栓症制圧のために

図説 血栓・止血・血管学

一瀬白帝 編著

B5判 834頁

定価30,800円(本体28,000円 + 税)

ISBN978-4-498-12528-5

2005年09月発行

在庫なし

血管,血小板,凝固反応,抗凝固反応,線溶反応,出血と血栓症の治療,検査など多岐にわたるこの領域の最先端の知識を,本邦における第一人者が精緻に解説したテキスト.

目 次


1.止血機構と血栓症 オーバービュー<齋藤英彦>
2.21世紀の血栓症研究と倫理:特にヒトを対象とした遺伝子解析の基礎および臨床研究のために<加藤久雄>

1◆血管
1.血管病の分子病態 オーバービュー<丸山征郎>
2.血管と内皮の構造<山下 篤 浅田祐士郎>
3.血管/内皮細胞の機能と血流の作用<安藤譲二>
4.脈管形成(血管発生),血管新生,動・静脈形成<佐藤靖史>
5.造血・血管幹細胞の分化<新井文用 須田年生>
6.血管内皮の向流動性機構<小嶋哲人>
7.細胞接着蛋白質<横崎恭之>
8.プロテアーゼ活性化受容体 PAR<丸山征郎>
9.高脂血症/動脈硬化と血栓症<近藤博和 堀内久徳 北 徹 横出正之>
10.脳梗塞<清水美衣 篠原幸人>
11.心筋梗塞<水野 修 島田和幸>
12.末梢動脈閉塞症<有吉秀男 左近賢人>
13.静脈血栓塞栓症(静脈血栓症)<小林隆夫>
14.エコノミークラス症候群−肺血栓塞栓症−<牧野俊郎>

2◆血小板
1.血小板と血栓 オーバービュー<藤村欣吾>
2.血小板の産生機構<小島 寛 長澤俊郎>
3.血小板の形態<鈴木英紀>
4.粘着,凝集,放出の分子機構<尾崎由基男>
5.血小板のシグナル伝達機構<西川政勝>
6.血流と血小板機能<杉本充彦>
7.血小板の膜蛋白質GPIb/V/IXとBernard-Soulier症候群<藤元貴啓>
8.インテグリンαIIbβ3(GPIIb−IIIa)とその異常症:血小板無力症<冨山佳昭>
9.血小板とヌクレオチド/ヌクレオシド<小田 淳 中山 章 藤田博美>
10.その他の血小板膜糖蛋白<諸井将明>
11.vWFとvon Willebrand病<松下 正>
12.vWF切断酵素/ADAMTS13<坂野史明 小亀浩市>
13.TTP/HUS<藤村吉博>
14.血小板の骨格蛋白質とその異常−May−Hegglin異常−<国島伸治>
15.血小板の放出蛋白質<江角泰治>
16.特発性血小板減少性紫斑病と本態性血小板血症<桑名正隆>
17.ヘパリン起因性血小板減少症<宮田茂樹 今中秀光>
18.各種疾患と血小板機能異常<横山健次>

3◆凝固反応
1.凝固反応と血栓 オーバービュー<中川雅夫>
2.フィブリノーゲンの基礎と臨床<諏合輝子>
3.XIII因子の分子病態学<惣宇利正善 一瀬白帝>
4.プロトロンビンの基礎と臨床<山崎泰男 森田隆司>
5.第X因子<森下英理子>
6.VII因子の基礎と臨床<高宮 脩>
7.IX因子の基礎と臨床<新井盛大>
8.第VIII因子の基礎と臨床<嶋 緑倫>
9.第V因子<山崎鶴夫 松下 正>
10.組織因子(Tissue Factor,CD142)の基礎と臨床:TFのゲノム特性および好中球TF<中村 伸 今村隆寿 岡本好司 上倉由有子>
11.接触系因子の基礎と臨床<岡村 孝>
12.凝固と補体系反応<藤田禎三>
13.凝固と炎症<岡嶋研二>
14.血液凝固因子・血小板に作用するヘビ毒タンパク質<山崎泰男 森田隆司>
15.血友病の遺伝子治療<小澤敬也>
16.血友病患者のインヒビター<瀧 正志>
17.抗リン脂質抗体症候群<山崎雅英>
18.その他の後天性インヒビター−後天性抗凝固因子抗体−<家子正裕>
19.播種性血管内凝固症候群<和田英夫>

4◆抗凝固反応
2.Protein Cの基礎と臨床<山本晃士>
3.Protein Sの基礎と臨床<濱崎直孝>
4.トロンボモジュリンの基礎と臨床<小山高敏>
5.血管内皮プロテインCレセプター<福留健司>
6.凝固インヒビター−ATの基礎と臨床<辻 肇>
7.ヘパリンコファクターIIの基礎と臨床<小出武比古>
8.TFPIの基礎と臨床<加藤久雄>
9.プロテインZとZPIの分子病態学<岩田宏紀 一瀬白帝>
10.β2−グリコプロテインIの基礎と臨床<渥美達也>
11.HRGの基礎と臨床<重清俊雄>

5◆線溶反応
1.線溶系と血栓 オーバービュー<松尾 理>
2.プラスミノーゲンの分子病態学<菅原宏文 一瀬白帝>
3.tPAの基礎と臨床<浦野哲盟>
4.uPAの基礎と臨床<小嶋聡一>
5.ストレプトキナーゼとスタフィロキナーゼの基礎と臨床<上嶋 繁>
6.ウロキナーゼ受容体と細胞膜ドメイン:その基礎と病理<高橋 敬 岩崎香子>
7.tPA,uPAのクリアランスシステム<関 泰一郎 有賀豊彦>
8.α2−PIの基礎と臨床<岡田清孝 松尾 理>
9.プラスミノーゲン・アクチベター・インヒビターの基礎と臨床<井原勇人 浦野哲盟>
10.TAFIの基礎と臨床<石井秀美>
11.癌と細胞線溶<新谷憲治>
12.物理的障害と凝固・線溶<伊藤要子>
13.線溶系と増殖因子<小嶋聡一>

6◆出血と血栓症の治療
1.出血と血栓症の治療 オーバービュー<日笠 聡 垣下榮三>
2.血液製剤<高松純樹>
3.出血と血栓症の治療−輸血<半田 誠>
4.ビタミンKとワルファリン<白幡 聡>
5.ヘパリンとその他の抗凝固薬(ヒルジン,抗Xa薬)<朝倉英策 御舘靖雄 林 朋恵>
6.漢方薬・生薬<丸山征郎>
7.線溶療法<峰松一夫>
8.抗線溶療法<新谷憲治>
9.虚血性脳血管障害の抗血栓療法<内山真一郎>
10.冠動脈疾患の治療<後藤信哉>
11.血栓症の外科的治療<應儀成二>
12.血管病の幹細胞療法<室原豊明 古森公浩>
13.血管病の遺伝子治療<岩畔英樹 浅原孝之>

7◆凝固・線溶・血小板・血管検査など
1.血栓止血関連検査 オーバービュー<渡辺清明>
2.血小板系検査<尾崎由基男>
3.凝固系検査<新井盛大>
4.抗凝固検査<内場光浩 岡嶋研二>
5.線溶検査<和田英夫>
6.その他血管機能検査など(脈派を含む)<有吉秀男 左近賢人>
7.凝固波形解析<嶋 緑倫 松本智子>
8.血栓症の遺伝子診断検査<濱崎直孝>
9.血栓症とSNPs<村田 満>
10.ゲノム,トランスクリプトーム,プロテオーム解析法<奥田智彦 宮田敏行>
11.血液凝固関連因子の遺伝子改変動物<水口 純>

索引

すべて見る

執筆者一覧

一瀬白帝  編著

すべて見る
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722