トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.17 (99年) 02月号 無症候性脳梗塞
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
1999年02月発行
在庫なし
[メインテーマ] 無症候性脳梗塞 無症候性脳梗塞の定義と診断基準 定義と最近のトピックス 八尾博史 他 無症候性脳血管障害の診断基準 澤田 徹 慢性脳循環不全症との関連 平井俊策 無症候の診断レベル 東儀英夫 無症候性脳梗塞の疫学 疫学動向 鈴木一夫 久山町の最近の実態 清原 裕 無症候性脳梗塞の画像と病理 無症候性脳梗塞の血管病変 正和信英 他 ラクナ梗塞とetat cribleとの鑑別 吉田泰二 MRIでみられる深部白質小病変 高尾昌樹 他 無症候性脳梗塞の脳内分布―MRIと病理の対比 宇高不可思 脳幹の無症候性脳梗塞 渋江有恒 他 無症候性脳梗塞の検査 PET所見 近藤 進 他 無症候性脳梗塞と認知機能 小黒浩明 他 無症候性脳梗塞と脳循環代謝 畑澤 順 頚部超音波検査 成川弘治 他 脳血管造影―長期追跡例からみた未破裂脳動脈瘤 奥寺利男 他 無症候性脳梗塞の危険因子と予後 危険因子と背景因子 峰松一夫 血圧の日内変動と長期予後 秋口一郎 他 無症候性脳梗塞の対策と治療 治療と管理上必要な検査 渡邉 茂 他 治療と管理の実際 小林祥泰 対策と今後の課題 数井誠司 他 [連載] 臨床に必要な局所解剖学 内耳道 宜保浩彦 他 臨床に必要な神経薬理 グルタミン酸受容体の作動薬と拮抗薬 (2)NMDA型受容体 篠崎温彦 システム神経生理学 ノルアドレナリン神経系 (3)延髄A1/A2領域から室傍核への投射 有田秀穂 ニューロサイエンスの新しい研究方法 SPMを用いたPET, SPECTによる脳賦活試験法 福山秀直 臨床医のための神経病理 福山型先天性筋ジストロフィー 中野今治 Neuroimaging Quiz 池田幸穂 イラスト―クリニカルテクニック Picture-in-pictureによる神経内視鏡支援手術 関 要次郎 私の処方 HAM 納 光弘 症候群 Churg-Strauss症候群 西澤正豊 ミニレビュー 水チャネル 丸茂文昭 原著を探る Duchenne型筋ジストロフィー 古川哲雄 プロフィル C. H. Frazier 近藤明悳 Q&A 宇宙飛行で急速に筋萎縮がおこるのは何故か 森 滋夫
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)