トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.18 (00年) 10月号 脳とサーカディアンリズム
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2000年10月発行
在庫なし
[メインテーマ] 脳とサーカディアンリズム サーカディアンリズモのしくみと働き ヒトのサーカディアンリズムと同調機能 本間研一 哺乳類時間制御の分子機構 閻 莉莉 哺乳類の時計遺伝子 程 肇 視交叉上核は生物時計か 井上愼一 視交叉上核の神経活動 山崎 晋 松果体とサーカディアンリズム 深田吉孝 他 セロトニン神経系とサーカディアンリズム 有田秀穂 視覚入力とサーカディアンリズム 田中雅樹 他 中枢性エネルギー代謝調節とサーカディアンリズム 永井克也 記憶と体内時計 柴田重信 サーカディアンリズムとホルモン分泌 谷口 晋 他 臨床・疾患との関係 時間生物学の診断,治療,予防への応用 大川匡子 時間薬理学 藤村昭夫 サーカディアンリズムを変える薬--時間生物薬 永山治男 サーカディアンリズム異常の光療法 内山 真 生活リズムの変化とサーカディアンリズム 佐々木三男 睡眠相後退症候群 早河敏治 他 血圧異常とサーカディアンリズム 田村康二 片頭痛とサーカディアンリズム 竹島多賀夫 Cushing症候群とサーカディアンリズム 奈須下 亮 他 躁うつ病とサーカディアンリズム 山田尚登 自閉症・不登校児と生体リズム障害 下平雅之 他 痴呆とサーカディアンリズム 坪川孝志 家族性致死性不眠症 海老澤 尚 連載 手術のための脳局所解剖学 前頭蓋底 --蝶形骨平面部髄膜腫の手術 (2) 馬場元毅 他 臨床に必要な神経薬理 WHO方癌疼痛治療法 (4)EBMに則ったがん疼痛治療ガイドラインの作成とその意義 平賀一陽 システム神経生理学 ドパミン神経系 (7)弓状核とプロラクチン 有田秀穂 ニューロサイエンスの新しい研究方法 Micro-CALI法による特定分子の局所的不活性化 竹居光太郎 臨床医のための神経病理 髄膜腫(4) 特異な組織像と症状を示す髄膜腫 安倍雅人 他 神経科学におけるパソコン利用法 データの統計処理の実際 寺山靖夫 Neuroimaging Quiz 足立好司 標準治療と最新治療 --メリット・デメリット 水頭症(閉塞性水頭症) 三木 保 他 冠名徴候 Raynaud現象 糸川かおり 他 ミニレビュー エストロゲンと脳の発達 佐久間康夫 原著を探る 福山型先天性筋ジストロフィー(FCMD) 大澤真木子 イラスト --クリニカルテクニック セラミックを用いた新しい頭蓋骨形成術 伊関 洋 他 人物往来 柳沢正史君 後藤勝年 Q&A 動物は夢をみるか 井上昌次郎
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)