トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.19 (01年) 11月号 運動失調 ―update
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2001年11月発行
在庫なし
[メインテーマ] 運動失調 ―update 運動失調 ataxiaとは 田代邦雄 症例に学ぶ運動失調 小脳性運動失調 松本昭久 他 深部感覚性運動失調 川田明広 前庭性運動失調 尾野精一 前頭葉性運動失調 山田滋雄 視覚性運動失調 河村 満 運動失調および周辺症状の発現メカニズム 協調運動障害 林 良一 反復運動障害 高津茂美 筋トーヌス低下 土井 宏 他 姿勢時および動作時の振戦 間野忠明 平衡障害 福武敏夫 言語障害・嚥下障害 西澤正豊 眼振 廣瀬源二郎 動揺感・めまい 三森康世 他 運動失調と共存する症状から診断を考える 錐体路症状 佐々木直秀 他 錐体外路症状 石川欽也 他 てんかん発作 法化図陽一 他 痴呆 葛原茂樹 舞踏運動 岩淵 潔 ミオクローヌス 向井栄一郎 視力障害 柴田益成 他 異常眼球運動 鈴木 裕 他 排尿障害 榊原隆次 他 末梢神経障害 前田哲也 他 筋委縮 澤田幹雄 他 運動失調への対処 運動失調に対する生活指導と薬物療法 松岡幸彦 運動失調に対するリハビリテーション 中馬孝容 他 運動失調に対する脳磁気刺激法開発の現状 松永 薫 他 [連載] 手術のための脳局所解剖学 眼窩 --cadaver dissectionによる外科解剖 (2) 馬場元毅 他 臨床に必要な神経化学 ATPと痛覚 井上和秀 システム神経生理学 バゾプレシン神経 (4) 性差発現に関係する扁桃体・分界条床核 有田秀穂 脳のゲノム・遺伝子研究の最前線 SNPs検出のための新しい方法 (1) TaqMan-PCR法 大西洋三 臨床医のための神経病理 橋中心髄鞘崩壊 馬原孝彦 Neuroimaging Quiz 小南修史 イラスト --クリニカルテクニック 脳幹グリオーマの手術 高橋 弘 標準治療と最新治療 --メリット・デメリット 不眠 清水徹男 冠名徴候 Myerson徴候 中村利生 他 ミニレビュー 神経接着因子と精神神経疾患 山川和弘 原著を探る ストレス 尾仲達史 人物往来 竹内一夫先生 原 充弘 Q&A 指の組み型を普通と逆にすると気持ちが悪いのは何故か 古川哲雄
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)