トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.21 (03年) 02月号 神経疾患と分子病態をめぐるトピックス
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2003年02月発行
在庫なし
[メインテーマ] 神経疾患と分子病態をめぐるトピックス 酸化的ストレス障害 SOD1トランスジェニックマウスにおける遺伝子発現パターン 石垣診祐 他 SOD1トランスジェニックマウスにおけるミトコンドリアDNA障害 塩手美冬 他 SAM老化マウスの網膜神経障害 大平明弘 代謝性障害 Sandhoff病モデルにおける神経生存障害 三五一憲 Niemann-Pick病C型での神経細胞死 二宮治明 カテプシンDノックアウトマウスにおけるライソソームの蓄積 内山安男 細胞骨格関連蛋白の異常と蓄積 タウントランスジェニックマウス 池田将樹 Charcot-Marie-Tooth病の分子医学とKif1B欠失マウス 滝田順子 他 α-シヌクレイントランスジェニックfly 北見聡章 他 髄鞘障害 DNA12欠損とオリゴデンドロサイト発達障害 高井俊行 髄鞘障害モデルマウス 山本洋一 他 運動失調 Shaking Rat Kawasakiにおける運動失調とその解剖学的基盤 寺島俊雄 プリオン病の病態モデルマウスにおける運動失調 調 漸 他 Rolling mouse NagoyaにおけるCa2+チャンネルの異常と運動失調 福井義浩 他 α-tocopherol転移タンパク遺伝子欠損マウスにおける遅発性運動失調症 横田隆徳 他 情動・行動障害モデルマウス ヒスタミンとストレス反応 遠藤雅俊 他 NMDA受容体サブユニット遺伝子改変マウスにおける 宮本嘉明 他 モノアミン作動性神経系の異常 セロトニントランスポーターノックアウトマウスの解析 酒井規雄 セロトニン受容体ノックアウトマウス 石浦章一 オレキシンとナルコレプシー 桜井 武 モデル動物と脳血管障害因子 脳障害阻止応答としてのCREBリン酸化 北川一夫 Peg 3/Pw 1の脳虚血におけるp53依存性神経細胞死への関与 遠藤正彌 脳虚血障害における一酸化窒素と活性酸素の役割 山下智也 他 モデル動物と治療戦略 MTPT毒性モデルにおける遺伝子治療 望月秀樹 他 Krabbe病モデルマウスにおける遺伝子治療 乾 幸治 [連載] 手術のための脳局所解剖学 海綿静脈洞の概念 (2) 海綿静脈洞壁・骨膜-硬膜腔内組織の構造 馬場元毅 他 臨床に必要な神経化学 α-シヌクレインによる神経細胞死 (2) 岩田 淳 他 システム神経生理学 オレキシン神経 (2) ナルコレプシーとオレキシン2受容体 有田秀穂 脳のゲノム・遺伝子研究の最先端 ゲノムライブラリーの作成と評価 田代康介 臨床医のための神経病理 乾燥硬膜移植後Creutzfeldt-Jakob病 木村成志 他 イラスト--クリニカルテクニック 経口腔頸部血管超音波検査 矢坂正弘 Neuroimaging Quiz 高橋 弘 標準治療と最新治療 --メリット・デメリット くも膜下出血 久保慶高 他 冠名徴候 Brudzinski徴候 高橋 昭 ミニレビュー 中枢シナプス伝達とカルシウムチャネル 籾山俊彦 原著を探る ネマリンミオパチー 調 輝男 人物往来 大熊輝雄先生 高橋清久 Q&A びんぼうゆすりの生物学的意味はどのようなものか 五嶋良郎
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)