トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.24 (06年) 09月号 多系統萎縮症 update
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2006年09月発行
在庫なし
[メインテーマ] 多系統萎縮症 -- update ■多系統萎縮症とは オリーブ橋小脳萎縮症 岩淵 潔 線条体黒質変性症 久野貞子 Shy-Drager症候群 北 耕平 多系統萎縮症の提唱と GCI による証明 土谷邦秋 多系統萎縮症の神経病理 飯田真岐 他 グリア細胞質内封入体 若林孝一 ■疫学と症候 多系統萎縮症の疫学 ー わが国と欧米との比較から 百瀬義雄 小脳症候,パーキンソニズム,錐体路徴候 佐々木秀直 自律神経症候と内分泌障害 小澤鉄太郎 睡眠呼吸障害と突然死 磯崎英治 まれな症候 ー 不随意運動,認知機能障害ほか 小山主夫 他 ■検査と診断 脳MRI 百島祐貴 他 PET・SPECT・生理学的検査 新畑 豊 他 自律神経・内分泌機能検査 朝比奈正人 他 多系統萎縮症の診断基準と評価尺度 新井公人 ■発症機序 家族性多系統萎縮症と多系統萎縮症の分子遺伝学 原 賢寿 他 α-synucleinopathyとしての多系統萎縮症 ー GCIの生化学 三明裕知 多系統萎縮症の動物モデル 矢澤 生 他 ■予後と治療 多系統萎縮症の自然経過 伊藤瑞規 他 多系統萎縮症の薬物治療 高橋 真 他 多系統萎縮症に対するリハビリテーション 足立芳樹 他 [連載] 手術のための脳局所解剖学 大後頭孔 (2)大後頭孔とその近傍部の局所外科解剖 大畑建治 他 臨床に必要な神経薬理・化学 メラニン凝集ホルモンと摂食・不安・うつ 斎藤祐見子 他 文化神経生理学 飢餓感・口渇感はどこで感じるか 有田秀穂 画像でみる高次脳機能 聴覚性認知 (1)音を聞き分ける?MEGによる局在 藤岡孝子 他 臨床医のための神経病理 球脊髄性筋萎縮症 足立弘明 他 イラスト ー クリニカルテクニック 前交通動脈瘤の手術 ー interhemispheric approach 堤 一生 At a glance diagnosis 顔面の異常(30) 田中 真 他 Neuroimaging Quiz 高橋 弘 標準治療と最新治療?メリット・デメリット 肩こりとその周辺 作田 学 ミニレビュー 内分泌撹乱物質ビスフェノールAによる脳神経系障害 ―ビスフェノールAはうつの発症因子か 藤本哲也 他 原著を探る 無症候性脳梗塞 平井俊策 人物往来 篠原幸人先生 吉井文均 Q&A Babinski徴候とChaddock徴候に解釈の違いがあるか 田代邦雄
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)