目 次
I章 総論 <車 武丸>
A.気道確保の意義
1.気道確保の目的は酸素化の維持
2.どんな時に気道確保が必要となるか
3.気道確保手技はすべての医療従事者に必須
B.気道確保の種類
1.用手的気道確保(ならびにフェイスマスクによる換気)
1.上気道閉塞の原因・部位
2.上気道閉塞を解除する方法―triple airway maneuver
3.用手的気道確保(マスク換気)困難時の対策
4.マスク換気と筋弛緩薬投与のタイミング
2.声門上器具(SAD)
1.声門上器具の位置づけ
2.気道確保困難とラリンジアルマスク(LMA)
3.気管挿管
1.気管挿管器具の分類
2.どんな時にどのデバイスを用いるか?
C.困難気道(気道確保困難)対策
1.術前評価の第一歩―気道病変の有無を調べる
1.気道周囲に病変がある場合
2.気道病変がない場合
2.各手段についての困難度を予測する
1.用手的気道確保(ならびにフェイスマスクによる換気)の困難が予測される所見
2.声門上器具による気道確保が困難となりえる患者要因
3.直視型喉頭鏡による気管挿管が困難となりえる患者要因
4.間接視型喉頭鏡による気管挿管が困難となりえる患者要因
5.光学スタイレットによる気管挿管が困難となりえる患者要因
6.トラキライトによる気管挿管が困難となりえる患者要因
3.術前評価をもとに対策を立てる
1.術前評価の問題点
2.意識下挿管のすすめ
3.意識下挿管の実際
II章 各論
1トラキライトを用いた挿管 <平井裕康>
A.トラキライトの有用性と限界
1.トラキライトとは
2.トラキライトの構成と各部の名称
3.トラキライトの特長と有用性
4.トラキライトの限界
5.トラキライトの合併症
B.経口挿管
1.気管チューブのセッティング
2.患者の体位
3.挿管操作
4.その他
5.メンテナンス
6.さまざまな症例で使用する際の注意点とアドバイス
C.経鼻挿管
1.トラキライトを使用した経鼻挿管
2.「カフインフレーション」と「目印」を利用したトラキライト経鼻挿管の実際
3.各種気管チューブの特徴と使用方法
2間接視型喉頭鏡(エアウェイスコープ)を用いた挿管 <鈴木昭広>
A.喉頭展開とは?―マッキントッシュ型喉頭鏡の利点と欠点
B.間接視型喉頭鏡:第2世代の喉頭鏡とは?
C.エアウェイスコープなど:第3世代の喉頭鏡とは?
D.エアウェイスコープの特徴
E.エアウェイスコープ挿管:患者の準備
F.エアウェイスコープ:道具の準備
1.本体の準備
2.イントロックの準備
3.チューブの装填
4.イントロックと本体の接続
5.意識下挿管のための工夫
G.エアウェイスコープ経口挿管の実際
1.Insertion
2.Rotation
3.Elevation
4.Intubation
5.Confirmation
H.エアウェイスコープ経鼻挿管の実際
I.エアウェイスコープの応用
1.気管チューブの交換
2.抜管後の声門観察
3.胃管,経食道プローブの挿入補助
J.エアトラック(エアウェイスコープと似て非なる喉頭鏡)
■エアウェイスコープ開発秘話 <小山淳一>
索引