トップページ > 消化器 > 肝免疫と肝疾患
肝免疫と肝疾患
恩地森一 著
B5判 208頁
定価4,400円(本体4,000円 + 税)
ISBN978-4-498-04294-0
2008年05月発行
在庫なし
肝免疫学研究をライフワークとしてきた筆者が肝臓病学の現在を纏め上げた,肝臓病学の研究に携わる人々に大いなる指針を与えてくれる書.
第1章 臨床免疫学の概要 ■A.自然免疫と獲得免疫 ■B.免疫担当細胞の概要 1.好中球 2.マクロファージ(MΦ) ■C.樹状細胞(DC) 1.NK細胞 2.NKT細胞 ■D.T細胞 ■E.制御性T細胞 ■F.B細胞と免疫グロブリン ■G.補体 ■H.サイトカインとレセプター ■I.ケモカインとレセプター ■J.局所における免疫応答の特性 第2章 肝臓の免疫システム ■A.自然免疫と獲得免疫 ■B.肝の構成細胞と免疫 1.クッパー細胞 2.肝星細胞(伊東細胞) 3.類洞内皮細胞 4.肝NK細胞(Pit細胞) 5.リンパ球 6.樹状細胞 7.IK-DC(IFN-inducibleDC) ■C.免疫グロブリンと補体 ■D.サイトカイン ■E.肝移植と免疫 ■F.肝免疫のホメオスターシス ■G.臓器相関と肝免疫 1.肝免疫と消化管 2.脾と肝免疫 3.内臓脂肪と免疫 ■H.肝免疫研究の過去,現在と未来 第3章 B型肝炎ウイルス感染症 ■A.HBV感染症の概要 ■B.HBV感染の病態と免疫応答 1.急性肝炎 2.持続感染の成立機構 3.免疫療法 ■C.ワクチン ■D.樹状細胞療法 第4章 C型肝炎ウイルス感染症 ■A.HCV感染症の概要 ■B.HCV感染の病態と免疫応答 1.急性肝炎 2.持続感染の成立機構と肝炎の進展機構 3.治療と免疫病態 第5章 劇症肝炎 ■A.概要 ■B.原因と発症機構 第6章 自己免疫性肝疾患 ■A.自己免疫性肝炎 1.概要 2.病因と発症機構 3.免疫異常 4.病型分類 5.診断 6.病態と臨床像 7.治療 8.予後 ■B.急性肝炎ないしは急性肝炎様に発症するAIH 1.小児のAIH 2.高齢者のAIH 3.妊娠・出産とAIH 4.合併症 ■C.薬物起因性AIH ■D.denovoAIH ■E.Lupushepatitis ■F.IgG4associatedautoimmunehepatitis 第7章 原発性胆汁性肝硬変 ■原発性胆汁性肝硬変 1.概要 2.病因と発症機構 3.免疫異常 4.動物モデル 5.診断 6.病態と進展機構 7.治療
執筆者一覧
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)