トップページ > 循環器・血管 > 不整脈診療Q&A エキスパート33人からの回答
不整脈診療Q&A エキスパート33人からの回答
沖重 薫 編著
B5判 296頁
定価8,580円(本体7,800円 + 税)
ISBN978-4-498-13614-4
2009年10月発行
在庫なし
不整脈診療で遭遇するさまざまな疑問点や盲点,手技のポイントやコツについて,第一人者が自ら培ったノウハウと経験をもとにQ&A形式で回答するスタッフ必携の書.
目次 各設問(Q)に対するAnswerは筆頭著者の五十音順で掲載した. §1.抗不整脈剤編 Q1 孤立性心室性期外収縮の頻発や連発(2連発まで)をみたらどうするか? Answer─1 西崎光弘 Answer─2 新田順一 Answer─3 庭野慎一 Answer─4 野上昭彦 Q2 症状なく,器質的心疾患のない非持続性心室頻拍をみたらどうするか? Answer─1 畔上幸司 Answer─2 大宮俊秀 清水昭彦 Answer─3 池主雅臣 和泉大輔 Answer─4 庭野慎一 Q3 クラスI群抗不整脈剤投与中に,QT間隔が有意に延長してきたらどうするか? Answer 池主雅臣 和泉大輔 Q4 Sotalol投与中に,QT間隔が有意に延長してきたらどうするか? Answer─1 池田隆徳 Answer─2 栗田隆志 Answer─3 池主雅臣 和泉大輔 Q5 Amiodarone投与中に,QT間隔が有意に延長してきたらどうするか? Answer─1 大宮俊秀 清水昭彦 Answer─2 栗田隆志 Answer─3 池主雅臣 和泉大輔 Q6 発作性心房細動に対して薬物療法は具体的にどのように始めるか? Answer─1 池口 滋 Answer─2 熊谷浩一郎 Answer─3 庭野慎一 Q7 心房細動管理に経食道心エコーは必須か? Answer 池田隆徳 Q8 心不全急性期に合併した頻脈性心房細動をどう治療する? Answer─1 新田順一 Answer─2 庭野慎一 Answer─3 吉賀康裕 清水昭彦 Q9 急性心筋梗塞症急性期に合併した心房細動に適した薬物は? Answer─1 西崎光弘 Answer─2 原田智雄 Q10 頻脈性心房細動に対して,レートコントロールはジギタリス? カルシウム拮抗剤? β遮断薬? どれが第一選択薬か? Answer─1 庭野慎一 Answer─2 吉賀康裕 清水昭彦 Q11 急性心不全に合併した頻脈性心房細動のレートコントロールはどうするか? Answer─1 池田隆徳 Answer─2 福田有希子 高月誠司 Q12 Amiodaroneの副作用である肺線維症に関して,KL-6,SP-Dなどの検査を施行する間隔と,その結果の解釈は? Answer─1 池田隆徳 Answer─2 庭野慎一 Q13 Amiodaroneの副作用の中で,投与中止の理由にならない副作用は? Answer─1 池田隆徳 Answer─2 栗田隆志 Q14 心房細動に対するwarfarinコントロールにおける本邦での至適PT-INRの値は? Answer─1 夛田 浩 Answer─2 山根禎一 Q15 心房細動に対して,抗血小板剤単独投与は意味がないか? Answer 畔上幸司 Q16 頻脈性心房細動において,平均心拍数はどの程度のコントロールが望ましいか? Answer─1 池田隆徳 Answer─2 原田智雄 Q17 除細動閾値を上げる抗不整脈薬は(経口薬)? Answer─1 石川利之 Answer─2 栗田隆志 Q18 ペーシング閾値を上げる抗不整脈薬は(経口薬)? Answer 石川利之 Q19 CHADS2スコアとは? Answer 福田有希子 高月誠司 Q20 本邦では,CHADS2スコアの何点以上からwarfarinを使用すべきか? Answer 池田隆徳 Q21 陳旧性心筋梗塞症例で,どのような不整脈が出現した場合に専門医に送るべきか? Answer─1 畔上幸司 Answer─2 池主雅臣 和泉大輔 Answer─3 西崎光弘 Answer─4 庭野慎一 Q22 拡張型心筋症例では,どのような不整脈が出現した場合に専門医に送るべきか? Answer─1 池田隆徳 Answer─2 庭野慎一
執筆者一覧
沖重 薫 横浜市立みなと赤十字病院心臓病センター長 編著西崎光弘 横浜南共済会病院循環器センター部長 新田順一 さいたま赤十字病院循環器科部長 庭野慎一 北里大学医学部循環器内科診療教授 野上昭彦 横浜労災病院冠疾患集中治療集中治療部部長 畔上幸司 横浜市みなと赤十字病院第二循環器科部長 大宮俊秀 山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学 清水昭彦 山口大学大学院医学系研究科保健学系学域教授 池主雅臣 新潟大学医学部保健学科准教授 和泉大輔 新潟大学医歯学総合病院第一内科 池田隆徳 杏林大学医学部循環器内科准教授 栗田隆志 近畿大学医学部循環器内科准教授 池田 滋 滋賀県立成人病センター循環器内科主任部長 熊谷浩一郎 福岡山王病院ハートリズムセンター循環器内科主任部長 古賀康裕 山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学 原田智雄 川崎市立多摩病院循環器科部長 福田有希子 慶応義塾大学医学部循環器内科 高月誠司 慶応義塾大学医学部循環器内科心血管炎症学講座講師 夛田 浩 筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科准教授 山根禎一 東京慈恵会医科大学循環器内科教授 石川利之 横浜市立大学医学部循環器・腎臓内科学准教授 安部治彦 産業医科大学医学部不整脈先端治療学講座教授 因田恭也 名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学講師 谷本耕司郎 慶応義塾大学医学部循環器内科/スタンフォード大学医学部循環器内科 内藤滋人 群馬県立心臓血管センター循環器内科部長 渡辺一郎 日本大学医学部内科学系循環器内科分野准教授 奥村恭男 日本大学医学部内科学系循環器内科分野 川端美穂子 東京医科歯科大学医学部循環器内科 平尾見三 東京医科歯科大学医学部循環器内科学准教授 高橋 淳 横須賀共済病院循環器センター長 土谷 健 EP Expert Doctor-Team Tsuchiya代表 佐々木毅 東京医科歯科大学医学部循環器内科 蜂谷 仁 東京医科歯科大学医学部循環器内科講師
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)