トップページ > 循環器・血管 > 図解心臓カテーテル法
診断法からインターベンションまで
図解心臓カテーテル法
堀 正二 監
B5判 384頁
定価9,680円(本体8,800円 + 税)
ISBN978-4-498-13609-0
2008年06月発行
在庫なし
心臓カテーテルのスペシャリストを目指す医師の必読書.4版では最新のステント手技,Debulking デバイス等の記述をアップデート.内容の更なる充実を図った.
1 心臓カテ ーテル法の歴史―右心カテ ーテル法からPCIまで <南都伸介> 1.心臓カテーテル法の始まり 2.血管造影法から選択的冠動脈造影へ 3.経皮的冠インターベンション(PCI)への歩み 4.薬剤溶出性ステントの出現 2 装置・器具 A.心臓カテーテル検査室 B.装 置 1.心血管造影装置システム 2.検査台,支持装置(アーム) 3.画像ネットワーク C.器 具 1.造影剤自動注入器 2.ポリグラフ(生体アンプ) 3.除細動器 4.大動脈バルーンパンピング装置(IABP) 5.経皮的心肺補助装置(PCPS) D.造影剤 E.診断検査用カテーテルとガイドワイヤー 1.ガイドワイヤー 2.Cournandカテーテル 3.NIHカテーテル 4.バルーンカテーテル 5.Pig tail型カテーテル 6.Judkins型冠動脈造影カテーテル 7.Amplatz型冠動脈造影カテーテル 8.Sones型カテーテル 9.His束心電図用カテーテル 10.Brockenbroughカテーテル 11.心内膜心筋生検用カテーテル 12.カテーテル先端型圧トランスジューサー(マイクロチップカテーテル) 17 13.一時ペーシングカテーテル 14.経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)用バルーンカテーテル (Inoueバルーン) 3 心臓カテーテル法の準備と手技 A.説明と同意(インフォームドコンセント) B.術前検査,前処置 C.血管穿刺法とその準備 1.カテーテル検査のプロトコールの決定 2.検査室入室前後の術前準備 3.カテーテル挿入血管 a)大腿動脈 b)上腕動脈 c)橈骨動脈 4.血管穿刺法 a)大腿静脈および大腿動脈穿刺法 b)上腕動脈穿刺法 c)右内頚静脈穿刺法 D.カテーテルの操作法 1.一般的なカテーテル操作法 2.Cournandカテーテルの操作法 3.Pig tailカテーテルの操作法 4.Brockenbroughカテーテルの操作法 5.経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC) 6.経皮的エタノール中隔心筋焼灼術(PTSMA) 7.心内膜心筋生検カテーテル 8.経皮的大動脈バルーンパンピング 4 心臓カテーテル検査における結構動態的計測 A.心拍出量測定 1.熱希釈法 2.Forrester分類による心機能評価 B.短絡の測定 1.血液ガス分析による短絡の診断 2.肺体血流量比,短絡率 C.肺血管抵抗,狭窄弁口面積の算出 1.肺血管抵抗 2.狭窄弁口面積 5 心臓カテーテル検査における事故と合併症およびその予防と対策 1.死 亡 2.心筋梗塞 3.脳血管障害 4.心大血管の穿孔 5.重篤な不整脈 6.迷走神経反射 7.カテーテル挿入部の障害(血栓性閉塞,仮性動脈瘤,神経損傷) 8.腎不全,腎障害 9.その他の合併症 a)冠動脈解離 b)コレステロール塞栓 c)薬剤・造影剤によるショック
執筆者一覧
堀 正二 大阪大学教授 監南部伸介 関西労災病院部長 田内 潤 大阪労災病院副院長 藤井謙司 桜橋渡辺病院副院長 奥山裕司 大阪警察病院副部長
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)