ログアウト中です。

トップページ血液 > 小児血液疾患診療マニュアル

トップページ小児科 > 小児血液疾患診療マニュアル

書籍詳細

小児血液疾患診療マニュアル

小児血液疾患診療マニュアル

山本将平 編著 / 康 勝好 編著

A5判 358頁

定価6,380円(本体5,800円 + 税)

ISBN978-4-498-24500-6

2025年01月発行

在庫あり

小児に特化した血液内科マニュアル ついに登場!
小児の血液疾患について,その要諦と実践で役立つ知識をあますことなくまとめた診療マニュアル.各疾患の症候・鑑別・治療,小児の支持療法や造血細胞移植の実際,晩期合併症や緩和医療など,本書一冊で小児血液疾患が理解できる必携書です.

序文

 血液疾患の診療に対して苦手意識をもっている臨床研修医,小児科専攻医の先生は多いのでないでしょうか.“こどもの血液疾患”となるとなおさらかもしれません.こどもの血液検査でみられる貧血,白血球減少・増加,血小板減少などから推察される鑑別診断,患者・保護者への説明,適切な治療など,診療の現場で要求されることは沢山あります.そのような時に,簡単に手に取って確認できる書籍として「小児血液疾患診療マニュアル」を出版しました.
 本書の特徴は,“こどもの血液疾患のすべて”を網羅していることです.総論として診断に必要な検査,症候別の鑑別診断,各論として赤血球,白血球,血小板・凝固能異常をきたす疾患,造血器腫瘍性疾患,免疫異常症を中心に記載しています.また,造血細胞移植については,適応疾患,ドナー選択,前処置,合併症などについてわかりやすく解説しています.小児に対する輸血療法の実践,感染症対策,疼痛コントロールなどの支持療法についても具体的に記載し,充実した内容となっています.
 近年,ゲノムを中心とした分子生物学の発展,免疫細胞療法の開発など,血液学はめまぐるしく変化しています.本書では,がんゲノム,遺伝性腫瘍と遺伝カウンセリング,細胞・遺伝子治療について,初学者でも容易に理解できるように解説しています.また,小児がんが治癒する時代となり,長期フォローアップの重要性が認識されています.特にフォローが必要な内分泌機能,認知機能,妊孕性,各種臓器機能について評価項目を詳細に記載しており,長期フォローアップ外来においても重宝されるものと考えます.
 重要な点をKey Pointsとして簡潔に,各疾患については,患者・保護者への説明・指導のポイントをまとめています.臨床の第一線で活躍されているエキスパートの先生方に執筆いただき,実際の診療においては勿論ですが,小児科専門医試験や血液専門医試験にも大いに役立つと考えています.本書は“こどもの血液疾患のすべて”についてコンパクトにまとめており,臨床研修医,小児科専攻医だけでなく,小児血液診療に関わるすべての先生にとって,辞書のようにいつも手元においておきたくなる一冊になるように願っております.AIの技術の進化が目覚ましい現代においても,エキスパートの洞察と実地判断の結集は,何物にも代えがたい貴重な指針になると確信しております.
 最後に,快くご執筆いただいた分担執筆者の皆様に感謝申し上げます.
 また,本書では小児血液診療の大先輩である林 泰秀先生,花田良二先生,矢部普正先生にご自身のご経験をコラムにまとめていただきました.新井 心先生には優しいお母さんとこどもの挿絵を描いていただきました.この場をお借りして深謝いたします.

  2024年12月
東海大学医学部総合診療学系小児科学准教授 山本 将平

すべて見る

第1章●血液総論
I.血液疾患における検査
SECTION 1 血算と凝固検査 〈森脇浩一〉
SECTION 2 骨髄検査と特殊染色 〈足立絵里加 定方智美 竹谷 健〉
SECTION 3 表面マーカー 〈川口裕之〉
SECTION 4 染色体・遺伝子検査 〈滝 智彦〉
II.血液疾患の症候と鑑別
SECTION 1 貧血 〈渡邉健太郎〉
SECTION 2 白血球数の異常 〈井上恭兵〉
SECTION 3 出血傾向,血栓傾向 〈磯部清孝〉
SECTION 4 汎血球減少 〈山本将平〉
SECTION 5 リンパ節腫大,肝脾腫 〈板橋寿和〉
SECTION 6 易感染症 〈富田 理〉
▶Column 1 研究のススメ 〈林 泰秀〉

第2章●赤血球の異常
SECTION 1 鉄欠乏性貧血 〈本田 護〉
SECTION 2 異常ヘモグロビン症,サラセミア 〈池田勇八〉
SECTION 3 新生児の貧血・多血 〈大塚康平〉
SECTION 4 遺伝性溶血性貧血 〈小倉友美〉
SECTION 5 自己免疫性溶血性貧血 〈上月景弘〉
SECTION 6 再生不良性貧血 〈青木孝浩〉
SECTION 7 遺伝性骨髄不全症候群 〈山本将平〉
SECTION 8 巨赤芽球性貧血 〈石田悠志〉
SECTION 9 血球貪食性リンパ組織球症 〈藤村純也〉
SECTION 10 赤血球増加症 〈一色恭平〉

第3章●白血球の異常
SECTION 1 好中球減少症 〈望月慎史〉
SECTION 2 好酸球・好中球・好塩基球増加症 〈中村こずえ〉
SECTION 3 単球・マクロファージの異常 〈川上領太〉

第4章●小児造血器腫瘍総論
SECTION 1 遺伝性腫瘍と遺伝カウンセリング 〈川村眞智子〉
SECTION 2 がんゲノム 〈加藤元博〉
SECTION 3 小児造血器腫瘍の診断 〈吉原宏樹〉
SECTION 4 抗がん剤治療 〈荒川 歩〉
SECTION 5 細胞・遺伝子治療 〈牛腸義宏〉

第5章●支持療法
SECTION 1 がん救急 〈金子綾太〉
SECTION 2 感染予防と治療 〈外山大輔〉
SECTION 3 小児血液疾患に対する輸血療法 〈大西宏明〉

第6章●造血器腫瘍
SECTION 1 急性リンパ性白血病 〈康 勝好〉
SECTION 2 急性骨髄性白血病 〈富澤大輔〉
SECTION 3 乳児急性リンパ性白血病 〈荒川ゆうき〉
SECTION 4 慢性骨髄性白血病 〈小埜良一〉
SECTION 5 骨髄異形成症候群,骨髄増殖性疾患 〈吉田奈央〉
SECTION 6 非ホジキンリンパ腫 〈關中佳奈子〉
SECTION 7 ホジキンリンパ腫 〈關中悠仁〉
SECTION 8 組織球症 〈福岡講平〉
SECTION 9 リンパ増殖性疾患 〈樋渡光輝〉
SECTION 10 一過性骨髄異常増殖症 〈嶋田 明〉

第7章●小児造血細胞移植
SECTION 1 小児造血細胞移植総論 〈小池隆志〉
SECTION 2 小児における造血細胞移植の適応 〈小池隆志〉
SECTION 3 ドナー・造血細胞の選択およびコーディネート 〈柴田真由子〉
SECTION 4 移植前治療 〈三谷友一〉
SECTION 5 造血幹細胞採取 〈柳 将人〉
SECTION 6 移植後早期合併症 〈入倉朋也〉
SECTION 7 移植後晩期合併症 〈窪田博仁〉
▶Column 2 「造血細胞移植の歴史とこれから」 〈矢部普正〉

第8章●晩期合併症
SECTION 1 長期フォローアップ 〈後藤晶子〉
SECTION 2 認知機能 〈後藤晶子〉
SECTION 3 内分泌 〈野上由貴〉
SECTION 4 妊孕性 〈野上由貴〉
SECTION 5 心臓 〈小山千草〉
SECTION 6 二次がん 〈小山千草〉

第9章●緩和医療
SECTION 1 痛みのアセスメントと治療 〈秋山康介〉
SECTION 2 終末期の症状とその対応 〈秋山康介〉
SECTION 3 在宅医療 〈大隅朋生〉

第10章●免疫異常
SECTION 1 原発性免疫不全症 〈大嶋宏一〉
SECTION 2 続発性免疫不全症 〈石川貴大〉

第11章●血小板と血栓止血の異常
SECTION 1 血小板の異常 〈森麻希子〉
SECTION 2 先天性凝固異常 〈松野良介〉
SECTION 3 後天性凝固異常 〈渡壁麻依〉
SECTION 4 血栓症 〈藤田祥央〉
▶Column 3 小児血液診療の心得 〈花田良二〉

索引

すべて見る

執筆者一覧

山本将平 東海大学医学部 総合診療学系小児科学准教授 編著
康 勝好 埼玉県立 小児医療センター血液・腫瘍科長 編著
森脇浩一 埼玉医科大学総合医療センター小児科教授 
足立絵里加 島根大学医学部附属病院検査部 
定方智美 島根大学医学部附属病院検査部 
竹谷 健 島根大学医学部小児科教授 
川口裕之 医療法人社団ナイズキャップスクリニック八千代緑が丘/防衛医科大学校小児科学講座 
滝 智彦 杏林大学保健学部臨床検査技術学科/医学部付属病院遺伝子診療センター 教授 
渡邉健太郎 東京大学医学部附属病院小児科助教 
井上恭兵 慶應義塾大学医学部小児科学教室助教 
磯部清孝 国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科 
板橋寿和 日本医科大学小児科学教室病院講師 
富田 理 順天堂大学医学部附属順天堂医院小児科・思春期科助教 
林 泰秀 群馬県立小児医療センター 顧問 
本田 護 埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科医長 
池田勇八 滋賀医科大学医学部附属病院小児科助教 
大塚康平 東海大学医学部総合診療学系小児科学助教 
小倉友美 自衛隊中央病院小児科 
上月景弘 埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科 
青木孝浩 千葉大学大学院医学研究院免疫細胞医学助教 
石田悠志 岡山大学病院小児血液・腫瘍科病院講師 
藤村純也 順天堂大学医学部附属順天堂医院小児科・思春期科准教授 
一色恭平 さいたま市立病院小児科医長 
望月慎史 国立国際医療研究センター病院小児科診療科長/第一小児科医長 
中村こずえ 帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科准教授/帝京大学医学部小児科学講座客員講師 
川上領太 浜松医療センター小児科医長 
川村眞智子 埼玉県立がんセンター臨床検査科科長兼診療部長 
加藤元博 東京大学医学部附属病院小児科教授 
吉原宏樹 聖路加国際病院小児科医幹 
荒川 歩 国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科医長 
牛腸義宏 国立成育医療研究センター小児がんセンター 
金子綾太 東海大学医学部総合診療学系小児科学 
外山大輔 東海大学医学部総合診療学系小児科学講師 
大西宏明 杏林大学医学部付属病院造血細胞治療センター・臨床検査医学教室教授 
富澤大輔 国立成育医療研究センター小児がんセンター 血液腫瘍科診療部長 
荒川ゆうき 埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科副部長 
小埜良一 三重大学大学院医学系研究科感染症制御医学・分子遺伝学准教授 
吉田奈央 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院小児医療センター血液腫瘍科部長 
關中佳奈子 自衛隊中央病院小児科/防衛医科大学校小児科学講座 
關中悠仁 自衛隊中央病院小児科/防衛医科大学校小児科学講座助教 
福岡講平 埼玉県立小児医療センター血液腫瘍科医長 
樋渡光輝 帝京大学医学部小児科学講座講師 
嶋田 明 自治医科大学小児科・とちぎ子ども医療センター小児科教授 
小池隆志 東海大学医学部総合診療学系小児科学講師 
柴田真由子 東海大学医学部総合診療学系小児科学助教 
三谷友一 埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科医長 
柳 将人 札幌北楡病院小児思春期科医長 
入倉朋也 東京大学医学部附属病院小児科助教 
窪田博仁 京都大学医学部附属病院小児科特定病院助教 
矢部普正 東海大学医学部総合診療学系小児科学客員教授 
後藤晶子 神奈川県立こども医療センター血液・腫瘍科 
野上由貴 国立がんセンター中央病院小児腫瘍科 
小山千草 島根大学医学部小児科助教 
秋山康介 伊勢原協同病院小児科診療部長 
大隅朋生 医療法人財団はるたか会あおぞら診療所せたがや副院長 
大嶋宏一 埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科医長 
石川貴大 慶應義塾大学医学部小児科学教室助教 
森 麻希子 埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科医長 
松野良介 関西医科大学小児科学教室 
渡壁麻依 奈良県立医科大学小児科 
藤田祥央 東海大学医学部総合診療学系小児科学助教 
花田良二 元埼玉県立小児医療センター 

すべて見る

電子書籍で購入する

小児血液疾患診療マニュアル
   定価6,380円(本体5,800円 + 税)
   2025年01月発行
(外部のサイトへとびます)
小児血液疾患診療マニュアル
   定価6,380円(本体5,800円 + 税)
   2025年01月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722