トップページ > 循環器・血管 > CCUテクニカルブック
CCUテクニカルブック
南都伸介 監
B5判 268頁
定価7,700円(本体7,000円 + 税)
ISBN978-4-498-13402-7
2008年04月発行
在庫なし
循環器内科医からコメディカルまでCCU関連スタッフが知っておくべき診断,手技,治療,管理,指針,データ,薬剤等の知識をわかりやすくまとめた実践的なハンドブック.
[目次] CCU総論 1.概念 〔両角隆一〕 2.人員構成と役割 〔渡部徹也〕 3.必要な設備と機器 〔粟田政樹〕 4.患者マネージメント 〔大西俊成〕 A. 患者と医療者との信頼関係 B. 孤独なCCU 5.インフォームドコンセント 〔大西俊成〕 A. インフォームドコンセントとは B. CCU患者においてインフォームドコンセントが必要な場合 C. 緊急カテーテル施行時の同意書の一例 CCUで用いる基本手技 1.ライン確保 〔山上喜由〕 A. 末梢静脈 B. 中心静脈 C. 末梢動脈 2.人工呼吸 〔加藤弘康〕 A. 人工呼吸の適応 B. 呼吸不全 C. 気管内挿管の準備 D. バッグマスク換気を行う E. 静脈ルートを確保 F. 喉頭展開する G. 人工呼吸の維持(麻酔など) H. 人工呼吸器の設定 I. 動脈ガス分析の評価 J. 人工呼吸の合併症 K. 離脱および抜管 L. 長期呼吸管理の場合 3.Swan-Ganzカテーテル 〔江神康之〕 A. 目的 B. 構造 C. 挿入方法 D. 指標と治療戦略 E. 合併症予防のための管理法 4.電気的除細動 〔江神康之〕 A. 電気的除細動の原理 B. 適応と禁忌 C. 手技 D. 除細動後 E. 初回除細動が無効な場合 5.一時的ペーシング 〔江神康之〕 A. 適応 B. 手技・方法 C. 管理 D. 合併症 6.大動脈内バルーンパンピング 〔習田 龍〕 A. 機器概要 B. 適応と禁忌 C. 手技(挿入,抜去) D. 管理 E. 合併症 7.経皮的人工心肺補助装置 〔習田 龍〕 A. 機器概要 B. 適応と禁忌 C. 手技 D. 管理 E. 合併症 8.輸血 〔習田 龍〕 A. 後腹膜出血 B. 消化管出血 C. 冠インターベンション術中出血 D. 大動脈瘤・解離の破裂 CCU内で行う診断と治療[疾患別] 1.急性心筋梗塞 a. 診断 〔世良英子〕 A. 概念 B. 病態生理 C. 診断 b. 治療 〔粟田政樹〕 A. 初期対応 B. 急性期の薬剤治療 C. 血圧管理 D. 再灌流療法 E. 右室梗塞 F. 心破裂のハイリスク症例 G. 再灌流後の薬物療法 c. 発症後早期のリスク評価 〔世良英子〕 A. 治療方法による予後 B. 心筋梗塞後の合併症 2.不安定狭心症 〔飯田 修〕 A. 概念 B. 病態生理 C. 診断 D. 治療 3.緊急PCI 〔粟田政樹〕 A. 緊急PCIの適応 B. 周術期管理 C. PCI後の合併症
執筆者一覧
南都伸介 大阪大学大学院医学系研究科先進心血管治療学教授 監上松正朗 関西労災病院循環器科/検査部長 編西野雅巳 大阪労災病院循環器科部長 編両角隆一 関西労災病院循環器科/核医学診断部長 渡部徹哉 関西労災病院循環器科 粟田政樹 関西労災病院循環器科 大西俊成 関西労災病院循環器科 山上喜由 大阪労災病院循環器科 加藤弘康 大阪労災病院循環器科 江神康之 大阪労災病院循環器科 習田 龍 大阪労災病院循環器科 世良英子 関西労災病院循環器科 飯田 修 関西労災病院循環器科 赤堀宏州 関西労災病院循環器科 南口 仁 関西労災病院循環器科 矢野正道 関西労災病院循環器科 安井宏規 大阪厚生年金病院循環器科 山口仁史 大阪労災病院循環器科 松岡 研 大阪労災病院循環器科 橋本光人 大阪労災病院循環器科 田中健二郎 大阪労災病院循環器科第二部長
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)