ログアウト中です。

トップページ小児科 > こどもの予防接種サポートブック

書籍詳細

こどもの予防接種サポートブック

こどもの予防接種サポートブック

勝田友博 著

B6変形判 378頁

定価4,950円(本体4,500円 + 税)

ISBN978-4-498-07118-6

2024年07月発行

予約受付

小児の予防接種がひと目でわかる!



定期接種ワクチンをすべて網羅し,各ワクチンの具体的な接種方法,回数,対象年齢と接種スケジュール,特徴,保存方法など必須知識をすべて1冊にまとめました.五種混合ワクチンや新型コロナウイルスワクチンとの同時接種など最新の情報までカバーした,最新版予防接種ポケットマニュアルです.アナフィラキシーへの対応,痛みの対応,定期接種を外れた場合や免疫不全のケースなど,どうすればいいかわかりやすく解説.保護者からのよくある質問への回答が診察室での説明に役立つ常備したい1冊!

序 文



 最近はVaccine Hesitancy(忌避,躊躇)がよく話題にあがります.ワクチンを目の前にして,その接種をためらう気持ちは,誰もが持っている普通の感情です.一方で,どんなに素晴らしいワクチンであっても飾っておくだけではその効果は得られず,私たちは実際に接種をすることにより初めてワクチンの効果を得ることができます.その点からは,日々の診療で被接種者やその保護者への説明や実際の接種をなさっている読者の皆様はワクチンで予防できる疾患(vaccine preventable diseases:VPD)から人々を守る上で,最も重要な存在であると認識しています.日々の診療において,ワクチンの接種をためらっている目の前の被接種者やそのご家族に対して,わかりやすく説明していただく際に,本書を少しでもお役立ていただけますと幸いです.
 本書の執筆に関するご相談を初めていただいたのは2019年であったと記憶しています.その後,世界はコロナウイルス感染症2019(COVID-19)パンデミックに直面し,その対策を最優先に考えなければならない期間が長く続きました.私自身も目の前のCOVID-19対策に忙殺され,結果的に脱稿まで長期間お待ちいただくことになってしまいました.その間,根気強くお待ちいただき,かつ丁寧に編集していただいた中外医学社の上岡様には心より感謝いたします.
 また,日中はなかなか執筆に充てる時間が確保できなかったため,本書の多くは出勤前の1時間を使って執筆しました.実は,その時間は娘を車で駅まで送る時間だったのですが,結果的にその役目はほとんど妻に代わってもらうことになってしまいました.この場を借りて妻にもお礼を言わせていただきます.

2024年6月
勝田友博

すべて見る

目次
1章 総論
1-1.接種スケジュール
1-2.接種方法
1-3.同時接種
1-4.接種間隔
1-5.接種類型
1-6.保存管理
1-7.ワクチンの安全性
1-8.ブライトン分類
1-9.予診
1-10.接種不適当者,接種要注意者
1-11.接種間違い
1-12.ワクチン接種時の痛みに対する対応
1-13.アナフィラキシー対応
1-14.予防接種ストレス関連反応
1-15.Vaccine hesitancy
1-16.動機付け面接
1-17.ワクチンの有効性
1-18.ワクチンに含まれる成分
1-19.互換性
1-20.作為過誤と不作為過誤
1-21.Vaccine information statement(VIS)

2章 各論 基本
2-1.B型肝炎ワクチン
2-2.インフルエンザ菌b型(Hib)ワクチン
2-3.肺炎球菌結合型ワクチン
2-4.4種混合ワクチン(DTaP-IPV)
2-5.3種混合ワクチン(DTaP)
2-6.不活化ポリオワクチン(IPV)
2-7.沈降破傷風トキソイド(TT)
2-8.2種混合ワクチン(DT)
2-9.ロタウイルスワクチン
2-10.BCGワクチン
2-11.麻しん・風しん混合ワクチン(MR)
2-12.水痘ワクチン
2-13.帯状疱疹ワクチン
2-14.おたふくかぜワクチン
2-15.日本脳炎
2-16.ヒトパピローマウイルスワクチン
2-17.不活化インフルエンザワクチン
2-18.肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
2-19.新型コロナ(COVID-19)ワクチン
2-20.髄膜炎菌ワクチン
2-21.A型肝炎ワクチン
2-22.5種混合ワクチン(DTaP-IPV-Hib)

3章 特殊な状況
3-1.海外赴任前
3-2.定期接種対象期間の特例
3-3.手術とワクチン接種
3-4.免疫不全者に対する接種
3-5.無脾症
3-6.緊急接種
3-7.血液製剤とワクチン接種

COLUMN
(1)接種の際に手袋は必要?
(2)筋肉内接種は皮下接種よりも痛い?
(3)接種部位は揉むべき?
(4)筋肉内接種と皮下接種
(5)同日接種
(6)急性疾患とワクチン
(7)代替接種スケジュール
(8)無過失補償制度と免責
(9)母子手帳
(10)イメージカラー
(11)かかりつけ医による接種
(12)薬局接種
(13)混合ワクチン
(14)北海道民と日本脳炎ワクチン
(15)HPVワクチンとISRR
(16)頻度不明

有用なサイト
索引

すべて見る

執筆者一覧

勝田友博 聖マリアンナ医科大学小児科准教授 著

すべて見る
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722