ログアウト中です。

トップページ脳・神経 > 脳神経内科診療の掟

書籍詳細

脳神経内科診療の掟

脳神経内科診療の掟

岩田 淳 編著 / 小林俊輔 編著

A5判 372頁

定価6,380円(本体5,800円 + 税)

ISBN978-4-498-42812-6

2024年05月発行

在庫あり

これならわかる,これからできる脳神経内科診療


脳神経内科診療におけるcommon complaint, common symptom,common diseaseを診るための基本が身につくベストマニュアル!最新のエビデンスをおさえながら,エビデンスがない領域やガイドラインではカバーができない臨床現場でのコツ,ピットフォールまで解説.医のアートとサイエンスをバランスよく,実臨床で役立つ形で伝授!研修医・若手専門医が真っ先におさえておくべき診断・治療・患者管理の必須知識とコツを1冊で学べる必携書.




 私たちが医師になったのは30年程前で,ようやくMRIで脳や脊髄の詳細な画像検査ができるようになった時代だった.それが,気づいてみれば疾患修飾薬だ,遺伝子治療だという時代になってしまった.もちろんそのような最新の治療についての知識,研究心が重要なことはいうまでもないし,私たちが脳神経内科という診療科を選択したのも,いつかそういう時代になればという思いからだった.先輩の諸先生から神経学を厳しく叩き込まれながら,いつの日か難病といわれる神経疾患が治る時代がくることを夢見て,今日まで臨床に携わってきた.
 しかし,実際にそういう時代を迎えてみると,新たな問題に直面していることに気づいた.あまりにも精緻な検査が発達したため,私たちが最も大切だと考える症候学,臨床神経学がおろそかになっているのでは,という看過できない問題である.もちろん,医学の進歩によって新たな検査方法が生まれ,詳細な診断が可能となることには全く異論はない.しかしながら,どんなに検査方法が進歩しようともその疾患は以前からそこにあったのである.つまり,患者の主訴と神経所見は今も昔も変わらない.一般的な疾患に対する対処方法の基本的なスタンスに大きな変化はないと思う.
 本企画を頂いたときに私たちが思ったのは,脳神経内科外来をやっていてよく遭遇する主訴やcommon diseaseについて,今一度基本に立ち返ってみようということであった.脳神経内科医がカバーする疾患の数は恐らく他のどの診療科にも負けないくらい多い.その多様性に対応し,社会に貢献する脳神経内科の臨床医を育てていく上で,まずはcommon complaint, common symptom,common diseaseを診るための基本をしっかりと身につけてもらうことが最も重要と考えた.
 本書はこのような思いから生まれ,私たちが日頃から尊敬する先生方にアートとサイエンスのバランスが取れた原稿の執筆をお願いした.御陰様で自信を持って皆さん,特に新時代の脳神経内科を担う若手の先生方にお勧めできる形になったことと思う.

令和6年3月
岩田 淳
小林俊輔

すべて見る

 1.一時的に意識がなくなった 〈岩田 淳〉
 2.頭が痛い 〈岩田 淳〉
 3.めまい 〈岩田 淳〉
 4.もの忘れがある 〈岩田 淳〉
 5.ものが二重に見える 〈岩田 淳〉
 6.呂律が回らない,のみこめない 〈岩田 淳〉
 7.しびれる─感覚障害の検討の仕方 〈岩田 淳〉
 8.手足が上手く動かない 〈岩田 淳〉
 9.ふるえ 〈小林俊輔〉
10.あるきにくい 〈小林俊輔〉
11.脳梗塞─病態と画像診断 〈藤本 茂〉
12.脳梗塞─急性期治療 〈木村和美〉
13.脳梗塞─二次予防 〈梶川博之 新堂晃大〉
14.脳出血─急性期対応 〈長尾毅彦〉
15.脳静脈血栓症 〈代田悠一郎〉
16.一次性頭痛─治療マネジメントにしぼって 〈渡邊成美 滝沢 翼〉
17.認知症 〈古和久朋〉
18.Alzheimer型認知症─患者マネジメント 〈和田健二 吉武亜紀〉
19.レビー小体型認知症─患者マネジメント 〈馬場 徹〉
20.血管性認知症 〈猪原匡史〉
21.正常圧水頭症 〈菅野重範〉
22.進行性核上性麻痺 〈饗場郁子〉
23.Parkinson病─診断 〈時村 瞭 濱田 雅〉
24.Parkinson病─患者マネジメントと治療 〈永山 寛〉
25.脊髄小脳変性症 〈?橋祐二〉
26.多発性硬化症─診断 〈下濱 祥 北川 賢 中原 仁〉
27.多発性硬化症─治療マネジメント 〈清水優子〉
28.視神経脊髄炎(NMOSD) 〈作石かおり〉
29.てんかん─診断 〈音成秀一郎〉
30.てんかん─治療マネージメント 〈神 一敬〉
31.ギラン・バレー症候群 〈国分則人〉
32.慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー 〈黒川勝己〉
33.絞扼性・圧迫性ニューロパチー 〈宮地洋輔〉
34.血管炎性ニューロパチー 〈小池春樹〉
35.神経リンパ腫症 〈北國圭一〉
36.神経アミロイドーシス 〈神林隆道〉
37.筋萎縮性側索硬化症(ALS)─診断 〈東原真奈〉
38.筋萎縮性側索硬化症(ALS)─治療マネジメント 〈東原真奈〉
39.炎症性筋疾患 〈久保田暁〉
40.細菌性・結核性・真菌性髄膜炎 〈石川晴美〉
41.ウイルス性脳炎─ヘルペス脳炎を含めて 〈森田昭彦〉
42.自己免疫性脳炎 〈原 誠〉
43.進行性多巣性白質脳症(PML) 〈三浦義治〉
44.Creutzfeldt-Jakob病 〈松林泰毅 三條伸夫〉
45.神経核内封入体病 〈栗原正典〉
46.重症筋無力症─診断 〈中根俊成 中辻裕司〉
47.重症筋無力症─治療 〈村井弘之〉
48.Lambert-Eaton筋無力症候群(LEMS) 〈畑中裕己〉
49.Fabry病 〈米澤久司〉
50.脊髄性筋萎縮症(SMA) 〈森まどか〉

すべて見る

執筆者一覧

岩田 淳 東京都健康長寿医療センター副院長 編著
小林俊輔 帝京大学医学部脳神経内科主任教授 編著

すべて見る

この商品に関連するキーワード

電子書籍で購入する

脳神経内科診療の掟
   定価6,380円(本体5,800円 + 税)
   2024年05月発行
(外部のサイトへとびます)
脳神経内科診療の掟
   定価6,380円(本体5,800円 + 税)
   2024年05月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722