トップページ > 呼吸器 > よくわかる血液ガス
よくわかる血液ガス
三宅修司 著
A5判 104頁
定価2,860円(本体2,600円 + 税)
ISBN978-4-498-03170-8
2007年10月発行
在庫なし
とかく苦手意識が先行しがちな血液ガスの知識を平易に読み解くことのできる新しい“血液ガス”の入門書.
I.血液ガスを理解するための基礎知識 肺の働きを知ろう 1 なぜ呼吸が必要なのか? memo 三大栄養素について memo 呼吸商とは? memo 好気呼吸と嫌気呼吸でどれほどエネルギー獲得の効率が違うのか? 2 ガス交換(外呼吸)をしている肺の構造を知ろう 3 肺で行われる換気を理解しよう A.呼吸器疾患の肺胞換気へのかかわり memo 生れた後も成長する肺 4 大気中と肺胞内,毛細血管内,静脈内でのガス分圧の変化を理解しよう 5 肺胞内で行われるガス交換 A.肺胞気−動脈血酸素分圧較差(A−aDo2)とA−aDo2の開大をきたす原因 6 身体の中を流れる血液中の酸素分圧と二酸化炭素分圧の変化 A.酸素カスケード memo 略語の意味を知っておこう memo TorrとmmHgはどう違う? 7 どのようにして酸素は運ばれ,どうやって組織内に入り込むのか? 酸素の輸送と解離 A.解離曲線の左方移動と右方移動 B.酸素輸送に影響する因子 8 どのようにして二酸化炭素は組織から肺へ輸送されるのか? A.様々な形で運ばれる二酸化炭素 B.様々な形の二酸化炭素はどのようにして肺で放出されるのか? 9 呼吸を調節している呼吸中枢とその働き A.呼吸中枢はどのようにして適切な呼吸の調節をしているのか? ―呼吸中枢への呼吸刺激 memo 呼吸苦はなぜ感じるのか? memo 身体にとって必要な酸素濃度(分圧)はどれくらい? memo 高二酸化炭素血症の長期持続と身体の適応 memo CO2ナルコーシスについて/ 高Pco2血症の患者への高濃度酸素投与の危険性 II.動脈血採取の手技と血液ガスデータの解釈 1 動脈血採血の手技 A.臨床の場で血液ガスを測定するのはなぜ? B.血液ガスのデータのうち,まず対処すべき情報は何? C.動脈血の採取方法と採取検体の取り扱いについて 2 血液ガスデータの解釈 A.血液ガスの各項目と正常値を知ろう B.血液ガスデータの解釈の手順 memo Sao2の解釈 C.検査を組み合わせて患者の病態を解釈しよう D.動脈血酸素分圧(Pao2)の解釈 memo チアノーゼ memo みかけ上は正常な低酸素血症(1) memo みかけ上は正常な低酸素血症(2) memo 急にボケはじめた高齢者は要注意! E.動脈血二酸化炭素分圧(Paco2)の解釈を詳しく知ろう memo CO2ナルコーシス (以下,小項目は省略) III.様々な病気で使用される酸素補充療法 1 血液ガス測定の原理と機器 A.動脈血ガス測定の原理 B.パルスオキシメーターの原理 2 様々な病気で使用される酸素補充療法 A.酸素補充療法の際の大原則 B.酸素カニューラ C.酸素マスク D.在宅酸素療法home oxygen therapy(HOT) E.非侵襲的陽圧換気もしくは人工呼吸導入の目安 IV.酸塩基平衡 1 身体の中のpH: 一定に保たれているpH 2 酸や塩基とは何を意味するのか? 3 酸塩基平衡: 身体でpH7.4を維持するための仕組み A.体液による化学的な酸塩基緩衝作用 B.呼吸による酸塩基平衡システム C.腎臓による酸塩基平衡システム 4 酸塩基平衡の乱れ A.アシドーシスとアシデミア,アルカローシスとアルカレミアの違い B.呼吸性と代謝性でみられるアシドーシスとアルカローシス C.動脈血ガスのpHからみた病態の解釈 5 臨床の場でみる酸塩基平衡の乱れと鑑別診断 A.呼吸性アシドーシスの鑑別診断 B.呼吸性アルカローシスの鑑別診断 C.代謝性アシドーシスの鑑別診断 D.代謝性アルカローシスの鑑別診断 6 アシドーシスやアルカローシスに対する治療 索 引
執筆者一覧
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)