生理学をめぐる旅 ―研究を紡いだ若者たち―
鈴木郁子 著
A5判 286頁
定価4,950円(本体4,500円 + 税)
ISBN978-4-498-00104-6
2023年10月発行
在庫あり
生理学をめぐる旅 ―研究を紡いだ若者たち―
鈴木郁子 著
A5判 286頁
定価4,950円(本体4,500円 + 税)
ISBN978-4-498-00104-6
2023年10月発行
在庫あり
時代を紡ぎ,研究を繋いだ若者たち
生理学のテキストに登場する数多くの用語や法則は,ひとつひとつがそれぞれ研究を繋いできた当時の若者たちの手によって達成された成果である.また過去の研究者たちから学べるのはそれらの成果だけではなく,彼ら自身の研究者としての生き方から得られるものも少なくないだろう.本書では体性 -自律神経反射の研究経緯を中心に,研究を紡いだ古今の若者たちを鮮やかに活写する.
出版社からのコメント
お寄せいただいた書評をご紹介します
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター
名誉理事長 井藤英喜
自律神経系研究の発展の歴史がよくわかる、自律神経系研究の面白さがわかる本
自律神経系は、内分泌系と並び、体の恒常性を保つ(ホメオスターシス)、言い換えると命を保つ2つの大きな仕組みの一つである。本書は、自律神経系研究の大きな手段の一つである電気生理学的手法を用いた研究を中心に自律神経系研究の発展の歴史を、医学、薬学、獣医学、東洋医学に従事する人、学生、研究者はもとより、一般読者にも理解できる平易な文章で解説している好著である。
本書では、私が所属する東京都健康長寿医療センターの前身である東京都老人総合研究所副所長であった故佐藤昭夫先生の研究についてかなりの紙数をさいているが、この分野の研究の発展に果たした先生の役割の大きさを考えると、それも当然と言える。先生は感覚神経刺激に対する自律神経反射における脊髄反射の意義に関する世界的な研究者であった。また、老人研に来られてからは、皮膚や筋への刺激に対する胃、膀胱、心臓などの自律神経系の反射を研究することにより東洋医学的手法(指圧、マッサージ、あんま,鍼灸など)に科学的根拠のあることを明らかにされた。また、皮膚刺激に対する内分泌臓器の反射を研究され、2大ホメオスターシス維持機構が、相互に密接に関係していることも明らかにされるなど、独創性の高い研究を展開された。本書には、それらの成果が要領よく記載されている。また、先生は、本書の著者である鈴木先生をはじめ自律神経系の研究に従事する多くの研究者を育てられた。
研究の遂行、発展には、それぞれの時代に利用できる技術、人脈、研究費の確保などに加えて、研究上生じた問題を解決するための独創的な工夫など多くの要素の成否が関わってくるが、佐藤先生たちが、それらをどのように解決されていったかについても詳細が述べられている。いつも、にこやかに我々に接されていた先生の裏面に隠されていたご苦労を知り愕然とする部分もあったが、それらをいかに乗り越えられたかについて参考とすべきことが本書には多く記載されている。本書は自律神経系の研究の発展に大きな足跡を残された佐藤先生の評伝として、研究をするということの厳しさ、人を育てるということの困難さを日々感じているであろう研究者にとっても学ぶことの多い書である。
今は亡き敬愛する佐藤昭夫先生の鎮魂の書ともいえる本書が、私共だけでなく、生理学を学ぼうとしている人、生命科学の興味を持つ人、生命科学の研究に携わる人の座右の書として、広く読み継がれていくことを願っている。