目 次
1 健康増進と健診の意義
1.生活習慣病と健康日本21 〈高久史麿〉
A.健康日本21計画
B.たばこ
C.アルコール
D.栄養・食生活
E.身体活動・運動
F.生活習慣病と健康寿命
G.健康日本21の改正
2.高齢社会に求められる健康政策 「家庭力と地域力」を活かして健康づくり 〈佐原五大 黒川 清〉
A.医療政策から健康政策へ
B.世代間の知恵と協力が築く健康コミュニティ
C.「自分たちの健康は自分たちで守る」意識を育てる
3.特定健康診査および特定保健指導について 〈高城 亮〉
A.生活習慣病の現状と医療制度改革
B.特定健診・保健指導の概要
C.後期高齢者支援金の加算・減算
D.市町村などにおいて実施されるポピュレーションアプローチとの連動
4.がん対策推進協議会 〈垣添忠生〉
A.がん対策基本法
B.がん対策推進協議会
5.健診概論 〈田村政紀〉
A.健診・人間ドックの歴史
B.健診・人間ドックが必要な理由
C.生活習慣病への取り組み
D.良い健診・人間ドックとは
E.優良総合健診施設とは
F.健診成績の判定は個人の継続データによって行う
2 生活習慣の改善
1.特定保健指導 〈津下一代〉
A.保健指導の目的と基本的なスタンス
B.特定保健指導の流れ
C.保健指導の具体的な内容
D.保健指導の評価
2.酒 〈樋口 進〉
A.酒に関する基本事項
B.アルコールによる健康影響
C.アルコールによる社会的影響
D.アルコール依存症
E.飲酒習慣の改善指導
3.たばこ 〈山口直人〉
A.喫煙の健康影響
B.受動喫煙
C.禁煙支援
D.総合的なたばこ対策の推進に向けて
4.ストレス 〈大野 裕〉
A.ストレス因子: ユーストレスとディストレス
B.ストレス反応の個人差
C.ストレス反応
D.ストレス対処の基本
5.栄養・食生活 〈三好美紀 吉池信男〉
A.特定保健指導において求められる栄養・食生活の専門知識
B.食生活指導のための食事調査
C.食生活指導の方法
D.食生活指導における留意点
E.自己チェック,モニタリング
F.食生活指導後の評価
6.運 動 〈勝川史憲〉
A.メディカルチェック
B.従来の運動/身体活動指針
C.90年代末以降の運動療法のパラダイムシフト
D.健康づくりのための運動指針2006
E.ACSMの運動指針・改訂版(2007)
F.レジスタンス運動(筋力トレーニング)
7.がん予防のための生活習慣改善指導 〈津金昌一郎〉
A.科学的根拠に基づくがん予防
B.発がんにかかわるリスク・予防要因の因果関係評価の国際的現状
C.日本人のエビデンスに基づいた因果関係評価の現状
D.日本人のためのがん予防法
E.がん予防法:その他の注意点
3 健診所見の読み方と対応
1.肥満・やせの評価と対応 〈勝川史憲〉
A.肥満の評価
B.肥満の対応
C.やせの評価と対応
2.高血圧と低血圧の評価と対応 〈猿田享男〉
A.健診時における血圧の測定法
B.血圧の測定値の評価と対応
3.血液検査 〈小川哲平〉
A.赤血球数(RBC),ヘモグロビン量(Hb),へマトクリット(Ht)
B.白血球
C.血小板
D.赤血球沈降速度(赤沈)
E.CRP(C反応性蛋白)
4.脂質異常症(高脂血症) 〈中村治雄〉
A.判定基準の原則と応用
B.生活指導・経過観察のポイント
復習問題
解答・解説
索 引