トップページ > 呼吸器 > Annual Review 呼吸器 2005
Annual Review 呼吸器 2005
工藤翔二 他編
B5判 254頁
定価9,240円(本体8,400円 + 税)
ISBN978-4-498-03148-7
2005年01月発行
在庫なし
注目すべきトピックを第一人者が内外の文献を踏まえてレビューするシリーズの2005年版。
目 次 I.呼吸器系の生物学 1.ゲノミクスからプロテオミクスへ <劉 世玉 藤田芳司> 2.遺伝子発現の調節機構 <高橋恭子 羅 智靖> 3.ヒト単球由来マクロファージの機能 <赤川清子> 4.マスト細胞とFcレセプター <遠藤章太 中村 晃 高井俊行> 5.骨髄幹細胞と肺の再生 <阿部信二 吾妻安良太 工藤翔二> 6.肺疾患とHGF <海老名雅仁 貫和敏博> 7.肺サーファクタントをめぐる最近の進歩 <光澤博昭 黒木由夫> 8.SARSコロナウイルス <加瀬哲男> 9.医療におけるナノテクノロジー <上野晃憲 水島 裕> II.疾患の病因と病態 1.喘息の末梢気動病変 <相沢久道> 2.喘息とToll-like receptor <長瀬洋之 大田 健> 3.COPDの気道炎症 <青柴和徹> 4.呼気凝縮液による病態解明 <平野綱彦 山縣俊之 一ノ瀬正和> 5.睡眠呼吸障害の循環器への影響 <美濃口健治> 6.過換気と過換気後の低酸素血症 <陳 和夫> 7.DADの概念をめぐって <谷本高男 今関信夫 大河内康実 松原 修> 8.炎症性肺疾患とサイトカイン <藤島清太郎> 9.インフルエンザ肺炎 <高柳 昇> 10.じん肺における肺癌の合併─珪肺を中心として <後藤明輝 深山正久> III.診断の進歩 1.スパイロメトリーの今日的意義 <飛田 渉> 2.機能的CT−air trappingの検出 <三嶋理晃 新実彰男> 3.細径気管支鏡 <堀之内宏久 藤本博之 小林紘一> 4.特発性肺線維症のCT診断 <前田隆樹 野間惠之> 5.呼吸器科医のための膠原病の診断─肺合併症を中心に─ <田中良一> 6.SARSの診断学 <大石和徳> 7.抗酸菌の細菌学的診断 <冨岡治明> 8.MRIと肺癌 <楠本昌彦 立石宇貴秀> 9.肺MALTリンパ腫の臨床病理学と特異的遺伝子異常 <稲垣 宏> IV.治療の進歩 1.喘息治療の評価法 <玉置 淳> 2.低1回換気量による肺保護換気の現状と今後の課題 <鈴川正之> 3.サルコイドーシスの新しい治療ガイドライン <津田富康> 4.市中肺炎のproとcon <宮下修行 松島敏春 岡三喜男> 5.生物学的製剤に伴う呼吸器感染症 <天野宏一> 6.気道狭窄のステント療法: 特に気流制限に対するステント留置の生理学的検討<宮澤輝臣> 7.非小細胞肺癌術後化学療法の再評価 <一瀬幸人> 8.イレッサィによる肺障害 <根来俊一> 索引
執筆者一覧
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)