目 次
I.呼吸器系の生物学
1.コンピュータシミュレーションによる肺収縮機構 <北岡裕子 川瀬一郎>
2.気道平滑筋の生物学 <伊東祐之 大池正宏 小西秀平>
3.線維芽細胞の生物学 <大野 勲>
4.マスト細胞と呼吸器疾患 <山口正雄>
5.エンドトキシン認識機構 <田坂定智>
6.気道粘膜免疫をめぐって <駒形嘉紀>
7.好酸球と呼吸器疾患 <足立哲也 大田 健>
8.ディーゼル排気微粒子と気道上皮細胞 <滝澤 始>
9.イレッサと遺伝子変異 <萩原弘一>
II.疾患の病因と病態
1.インフルエンザウイルスの宿主特異性と病原性 <西藤岳彦>
2.喘息とウイルス感染 <長瀬洋之>
3.ステロイド抵抗性喘息 <山内広平>
4.COPDの動物モデル <別役智子>
5.閉塞性細気管支炎の病因と病態 <長谷川好規>
6.急性肺損傷とアポトーシス <桑野和善>
7.人工呼吸器に起因する肺病態 <長谷川直樹>
8.低酸素性肺血管収縮 <石崎武志>
9.細気管支肺胞上皮癌 <穴見洋一 野口雅之>
III.診断の進歩
1.咳嗽音の客観化とモニタリゼーション <村田 朗>
2.経気管支鏡的マイクロサンプリング法 <田坂定智 石坂彰敏>
3.気管支腔内超音波断層法 <安福和弘 藤澤武彦>
4.市中肺炎の早期診断法 <福島和子 平潟洋一>
5.結核菌特異抗原を用いた新規結核感染診断法 <原田登之>
6.喘息のQOL評価 <有岡宏子>
7.画像からみた薬剤性肺障害 <酒井文和>
8.サルコイドーシスの診断基準 <長井苑子>
9.PETの肺癌診療への応用 <野守裕明>
10.低線量CTによる肺癌検診のガイドライン <柿沼龍太郎 江口研二 金子昌弘 土屋了介>
IV.治療の進歩
1.結核予防法の改正とその意義 <牛尾光宏>
2.ライノウイルス感染とマクロライド <山谷睦雄>
3.喘息の新しい吸入療法 <田村 弦>
4.GOLD指針の新しい治療指針 <三嶋理晃>
5.在宅酸素療法と在宅人工呼吸 <石原英樹>
6.肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症のガイドラインをめぐって <山田典一>
7.肺癌治療とQOL --臨床試験に焦点をあてて <小林国彦>
8.小型肺癌に対する区域切除 <岡田守人>
9.肺癌に対する分子標的治療薬の開発の現状 <小暮啓人 山本信之>
索引