目 次
1 脳血管障害の分類,疫学
1.疫学データに基づく脳卒中の動向と危険因子の推移について教えてください〈鈴木一夫〉
2.脳血管障害の分類(NINDSおよびTOAST分類など)について教えてください.
片麻痺で発症し,基底核部に直径2.0cmの梗塞巣があったが,大血管に閉塞・狭窄を認めませんでした.
臨床病型はどのように判断したらよいでしょうか?〈高木 誠〉
3.一過性脳虚血発作の定義は変更されたのでしょうか?
左片麻痺が3時間以上続き消失しましたが,頭部MRI拡散強調画像では右内包に直径1cmの高信号域を認めました.
診断は一過性脳虚血発作ですか,脳梗塞ですか?〈大勝英樹 峰松一夫〉
2 診断・検査 CT,MRI,脳血管撮影,超音波検査,血液検査
1.右不全麻痺をきたし発症1時間で来院.脳梗塞が疑われました.
rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の適応を決めるためearlyCTsignの有無を確認する必要があります.
earlyCTsignとは何ですか?〈平野照之〉
2.数時間前からの右不全麻痺を主訴に来院されましたが,頭部CT・MRI拡散強調画像では異常ありませんでした.
MRIによる脳梗塞の診断精度について教えてください〈佐々木真理〉
3.rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の適応でMRIのdiffusionとperfusionの
ミスマッチのある症例が適しているといわれています.
Diffusion/perfusionmismatchとt-PAの適応について教えてください〈櫻井圭太 山脇健盛〉
4.78歳男性.頭痛,ふらつきで来院し頭部CTで右側頭葉に皮質下出血を認めました.
頭部MRAでは明らかな異常所見を認めませんでした.脳血管撮影が必要でしょうか?
〈小林紀方 安井信之〉
5.突然の激しい頭痛を訴え受診されましたが,頭部CTでは明らかな異常を認めませんでした.
腰椎穿刺をすべきでしょうか,あるいはMRI(proton強調画像)を撮影すべきでしょうか?
〈脊山英徳 塩川芳昭〉
6.頭痛を主訴に来院し,頭部CTでくも膜下出血と診断されました.
しかし,脳血管撮影では脳動脈瘤がみつかりませんでした.今後の対応はどうするのですか?
〈村上守 池田幸穂〉
7.左手の運動をするとめまい発作が起きます.血圧も左右差があります.
頸部超音波検査で左椎骨動脈の逆流を認めました.診断と治療は?〈山田和雄 間瀬光人 真砂敦夫〉
8.頸動脈超音波検査で内頸動脈起始部にプラークを認めました.
このプラークの性状は,所見からどのように判断しますか?
またCT・MRIではプラークの性状を診断できますか?〈長束一行〉
9.大動脈プラークが原因となる脳梗塞はどのように診断しますか? その頻度は?
〈寺澤由佳 井口保之 松本典子 木村和美〉
10.心原性脳塞栓症の患者では,心エコーが施行されますが,経胸壁心エコーで十分ですか?
経食道心エコーが必要ですか?〈湧川佳幸 矢坂正弘〉
11.rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の適応患者をどのように選べばよいでしょうか?〈大谷乃理子 高田達郎〉
12.脳動脈解離の診断基準について教えてください〈宮下史生〉
13.rt-PA静注療法の適応決定に必要な血液検査は何ですか?
一般に脳卒中患者に必要な血液検査項目は?〈鈴木理恵子 豊田一則〉
14.35歳女性が脳梗塞と診断されました.
頭部MRAに異常はなく,心臓超音波およびHolter心電図にも異常を指摘できませんでした.
凝固異常症を疑った場合には,どのような検査をすればよいでしょうか?〈丸山征郎〉
3 重症度
1.意識障害の判定(JCS,GCSなど)について教えてください〈荒木信夫〉
2.脳卒中と診断された患者の重症度はどのように評価しますか?
NIHSSやJSSの特徴について教えてください〈寺山靖夫〉
3.脳卒中の機能的予後を評価するよい方法は?―歩行・ADL能力も含めて―〈菱沼亜紀子 間嶋満〉
4 救急処置
1.プレホスピタルトリアージについて教えてください〈長谷川泰弘〉
2.脳卒中患者が救急外来に到着した場合の観察,処置のポイントは?〈星野晴彦〉
5 脳卒中の病期・病型別治療
A.脳卒中全般
1.脳卒中治療ガイドラインはどのように活用すればよいですか?〈永山正雄〉
2.急性期脳卒中患者の管理にSCU,SUはどの程度有効でしょうか?〈鈴木明文〉
3.脳卒中急性期患者のリハビリテーションはいつ頃から始めるのがよいのでしょうか?
脳卒中の病型や重症度により異なりますか?