略語一覧
認知症疾患の呼称〈山口晴保〉
a.アルツハイマー病それともアルツハイマー型認知症
b.臨床診断それとも病理診断
c.認知症の発症時期を示す名称
d.認知症発症前に認知症; 認知症でないのに認知症
e.1 つの疾患に複数の病名
f.病変のオーバーラップ
総 論
1.認知症の概念・定義〈和田健二 中島健二〉
1.認知症の定義・用語の変遷
2.認知症の概要と包括的医療・ケア
3.認知症の疫学
2.脳と精神の老化,認知症の基礎
A.老化のメカニズム〈三木哲郎〉
a.遺伝因子(genetic factor)を支持する事柄
b.遺伝外因子(epigenetic factor)を支持する事柄
B.老化に伴う神経細胞および認知機能の変化
C.認知症の病態
1.神経病理〈村山繁雄 齊藤祐子〉
a.硬膜: 慢性硬膜下血腫
b.くも膜下腔と髄膜: 慢性髄膜炎
c.頭蓋内血管: 動脈硬化・脳血管性認知症・アミロイドアンギオパチー
d.大脳皮質: アルツハイマー病,レビー小体型認知症,高齢者タウオパチー,TDP-43 プロテイノパチー,プリオン病
e.大脳白質: Binswanger 型白質脳症
f.脳室: 正常圧水頭症
g.基底核
h.視 床
i.脳 幹
j.小 脳
2.神経化学〈岩田修永〉
a.アセチルコリン(ACh)
b.カテコールアミン類
c.セロトニン(5-ヒドロキシトリプタミン; 5-HT)
d.アミノ酸
e.神経ペプチド
3.分子遺伝学〈岩坪威〉
a.アルツハイマー病
b.前頭側頭葉変性症
c.レビー小体型認知症
d.プリオン病
e.familial British dementia(FBD),familial Danish dementia(FDD)
f.neuroserpin 封入体を伴う家族性認知症
g.家族性脳血管性認知症
4.認知症発症機序の理解に重要な蛋白分子
a.Aβ(amyioid β-protein)〈森島真帆〉
b.タ ウ〈高島明彦〉
c.αシヌクレイン〈長谷川成人〉
d.TDP-4356
3.認知症の症候学
A.中核症状〈阪井一雄 前田潔〉
1.記憶障害
2.見当識障害
3.言語機能の障害(失語)
4.失行・失認
5.実行機能の障害・前頭葉機能の障害
B.BPSD とその対応〈山下功一 天野直二〉
1.代表的な BPSD とその対応
a.幻 覚
b.妄 想
c.徘 徊
d.不安・焦燥
e.う つ
f.せん妄
g.暴言・暴力
h.性的行為
i.不穏・興奮
j.拒 絶
C.認知症高齢者に合併しやすい身体症状とその対応
1.摂食・嚥下障害,誤嚥性肺炎〈花岡陽子 大内尉義〉
2.失 禁〈竹村彩 大内尉義〉
3.便 秘〈竹村彩 大内尉義〉
4.脱水症〈深井志保 大内尉義〉
5.浮 腫〈山田容子 大内尉義〉
6.運動障害−パーキンソニズムを中心に〈山田達夫〉
7.不随意運動
8.痙攣発作
9.転倒・骨折と寝たきり〈神崎恒一 鳥羽研二〉
10.低栄養
11.褥 瘡