目 次
I. 診断・症候・鑑別診断
1) 認知症
1. 軽度認知障害(MCI)とはどのような状態でしょうか?
MCIの診断基準を教えてください.〈朝田 隆〉
2. 認知症に進展する軽度認知障害(MCI)はどのようなものでしょうか
その特徴を教えてください.〈朝田 隆〉
3. せん妄を認知症と区別するには,どうすればよいのでしょうか?〈工藤雅子〉
4. せん妄を早期に把握するには,どのようにすればよいでしょうか?
また,進行させないようにするために,
注意点や配慮すべきポイントがあれば教えてください.〈工藤雅子〉
5. うつ病にも認知機能低下があり偽性認知症と呼ばれていますが,
認知症との区別にはどのような点に注意すればよいでしょうか?〈布村明彦〉
6. いわゆる“治療可能な認知症(treatable dementia)”を見逃さないためには,
どのような注意が必要でしょうか?
かかりつけ医が心がけるべき具体的な注意点や対応を教えてください.
〈小出百合 岩田 淳〉
7. 認知機能や精神機能に悪影響を与える薬剤について教えてください
〈小出百合 岩田 淳〉
8. 認知症の中核症状(認知機能障害)の評価尺度について教えてください.〈和泉唯信〉
9. 認知症の行動・心理症状(BPSD)を早期に発見するにはどうすればよいでしょうか?
〈高橋 智 藤澤 豊〉
10.認知症の診断手順を教えてください.また,初診の認知症患者で,
一般の外来でまず行うべき最低限の検査は何でしょうか?〈古川勝敏〉
2) Alzheimer病
1. Alzheimer病(AD)の診断基準が新しく改訂されたと聞きましたが.
どのように改訂されたのでしょうか?〈東海林幹夫〉
2. Alzheimer病(AD)で画像診断をせずに治療を開始してもよいですか?〈鷲見幸彦〉
3. Alzheimer病(AD)の診断でどのような症状に注意すれば正しく診断できますか?
AD患者に「取り繕い反応」がよくみられると聞いたことがあります.
具体的にはどのような症状でしょうか?〈鷲見幸彦〉
4. Alzheimer病(AD)の画像診断における特徴的所見を教えてください.
診断する上での注意点はありますか?〈東海林幹夫〉
5. Posterior cortical atrophy(PCA)の臨床的特徴や病理学的背景を教えてください.
〈杉本あずさ 河村 満〉
3) 血管性認知症
1. 血管性認知症(VaD)ではAlzheimer病(AD)と同じように
記憶障害が初発症状となるのでしょうか? VaDの症状について教えてください.〈宇高不可思〉
2. 血管性認知症(VaD)には複数の診断基準がありますが,
どの診断基準を用いるのがよいのでしょうか?〈宇高不可思〉
3. 血管性認知症(vascular dementia:VaD)の診断に
有用な画像所見について教えてください.〈山崎貴史 長田 乾〉
4. 「血管性認知症」と「脳梗塞を合併したAlzheimer病」を鑑別する上で,
重要な点を教えてください.〈山崎貴史 長田 乾〉
5. 皮質下性血管性認知症という認知症がありますが,どのような疾患でしょうか?
〈大内義隆 目黒謙一〉
4) Lewy小体型認知症
5) 前頭側頭葉変性症
6) その他の疾患
II. 病因・病態
III. 治療法選択・治療方針
IV. 治療の実際(薬物療法)
V. 治療の実際(非薬物療法)
VI. 社会的対応について(介護保険・成人後見人制度)
VII. 身体合併症・終末期の対応
VIII. 認知症診療の進歩について
索 引