目 次
I.総 論
1.頭痛の疫学 〈根来 清〉
A.一般住民における頭痛の疫学
B.医療機関を受診する頭痛患者の疫学
C.一次性頭痛の社会的影響
2.頭痛に関係する解剖学 〈清水利彦〉
A.頭皮と頭蓋
B.髄膜
C.脳血管
D.上頸部の筋肉
E.中枢神経系内での痛覚の伝達
3.国際頭痛分類 〈福田倫也〉
A.分類の特徴
B.初版からの代表的な変更点
C.分類使用時の注意点
4.頭痛診療と診療アルゴリズム 〈濱田潤一〉
A.頭痛診断へのアプローチ
5.診療支援ツール(スクリーナー,重症度,頭痛ダイアリー) 〈飯ヶ谷美峰〉
A.頭痛スクリーナー
B.重症度・支障度
C.ダイアリー
6.救急外来での頭痛診療 〈井出俊光〉
A.救急外来での頭痛の診療手順
B.一次性頭痛による頭痛
C.脳血管障害に伴う頭痛
D.頭頸部外傷に伴う頭痛
E.脳腫瘍による頭痛
F.感染症による頭痛
G.中毒性物質・薬物による頭痛
H.眼科・耳鼻咽喉科・歯科領域の頭痛
I.診療上のポイント
7.治療総論 〈間中信也〉
7-1.医療機関で医師が頭痛に対して処方する薬剤
A.片頭痛急性期治療薬
B.片頭痛の予防療法
C.小児の片頭痛治療薬
D.緊張型頭痛
E.群発頭痛
7-2.市販薬による薬物療法の計画および問題点
A.市販薬による薬物療法をどのように計画するか
B.一般用医薬品
C.主要な成分の解説
D.一般用医薬品使用上の注意
7-3.頭痛の非薬物的療法(補完・代替医療の現状)
A.頭痛治療における相補代替医療
B.東洋医学的アプローチ
C.ハーブ・サプリメント療法
D.認知行動療法
E.頭痛体操
F.ボツリヌス毒素(ボトックス?)
7-4.頭痛に対する生活指導(ライフスタイルの改善)
A.片頭痛発作時のself care
B.片頭痛の回避術
C.緊張型頭痛
D.群発頭痛
7-5.頭痛に関係する食品
A.患者説明例
B.片頭痛と関係する食品
C.各食品についての解説
D.片頭痛予防食
E.低血糖の回避と水分補給
II.各 論
1.片頭痛とその関連疾患
1.片頭痛の分類と診断基準 〈工藤雅子 寺山靖夫〉
A.1.1前兆のない片頭痛
B.1.2前兆のある片頭痛
C.小児周期性症候群(片頭痛に移行することが多いもの)
D.合併症と慢性化
E.片頭痛の疑い
2.片頭痛の病態生理 〈永田栄一郎〉
A.血管説
B.神経説
C.三叉神経血管説
D.片頭痛発生器官
E.遺伝子異常により起こる片頭痛
F.最近の片頭痛病態の考え方
3.片頭痛に関連する神経伝達物質遺伝子 〈古和久典 竹島多賀夫 中島健二〉
A.片頭痛の遺伝性
B.片頭痛に関連する神経伝達物質
C.片頭痛との関連性が示唆される遺伝子多型
D.片頭痛と単一遺伝子病
4.片頭痛の治療(急性期,予防治療)および処方例 〈立岡良久〉
A.急性期治療
B.予防治療
2.緊張型頭痛
1.緊張型頭痛の分類と診断基準 〈北見公一〉
【2.1稀発反復性緊張型頭痛】
【2.2頻発反復性緊張型頭痛】
【2.3慢性緊張型頭痛】
【2.4緊張型頭痛の疑い】
2.緊張型頭痛の病態生理 〈北川泰久〉
A.緊張型頭痛の機序に関する基本的な考え方
B.末梢性因子
C.中枢性因子
D.生化学的因子
E.発症メカニズムのまとめ