トップページ > 診断・臨床検査 > EBMのためのベストアプローチ臨床検査ガイド
EBMのためのベストアプローチ臨床検査ガイド
奈良信雄 編
B5判 408頁
定価9,680円(本体8,800円 + 税)
ISBN978-4-498-01134-2
2006年02月発行
在庫なし
ベストな診療の実践のために臨床検査を利用し,役立てるための指針となるハンドブック.代表的な症候と疾患ごとに必須の検査とその解釈を解説した.
目 次 I・症候編 全身 1.発熱 <奈良信雄> 2.全身倦怠感 3.肥満,やせ 4.貧血 5.めまい 神経 13 6.意識障害,失神発作 <川井元晴> 7.痙攣 8.筋力低下,筋肉痛 9.運動失調,歩行障害 10.視力・視野障害 11.頭痛 12.麻痺 13.知覚障害 循環器 14.動悸,脈拍異常 <後藤英司> 15.チアノーゼ 16.ショック <井尻理恵子,後藤英司> 17.Raynaud症状 <青木昭子,後藤英司> 胸部 18.胸痛 <久保惠嗣> 19.胸水 20.呼吸困難 21.咳,痰 22.血痰,喀血 腹部 23.吐血,下血 <日比紀文,井上 詠> 24.腹痛 <日比紀文,久松理一> 25.悪心,嘔吐 <日比紀文,泉谷幹子> 26.食欲不振 27.下痢 <日比紀文,矢島知治> 28.便秘 29.肝・脾腫 <佐藤千史> 30.黄疸 31.腹部腫瘍 32.腹水 血液 33.出血傾向 <奈良信雄> 34.リンパ節腫脹 腎臓 35.高ナトリウム血症,低ナトリウム血症 <冨田公夫,宮崎博喜> 36.高カリウム血症,低カリウム血症 37.高カルシウム血症,低カルシウム血症 38.アシドーシス 39.アルカローシス 整形 40.腰痛 <高橋 誠,宗田 大> 41.関節痛,関節腫脹 <宗田 大> 皮膚 42.多毛,脱毛 <伊藤雅章> 43.発疹 泌尿器 44.血尿 <横山みなと,小林 剛> 45.排尿異常 <浅野桐子,増田 均> 46.脱水 <高沢亮治,小林 剛> 47.浮腫 <飯村康正,小林 剛> ホルモン 48.甲状腺腫 <橋本琢磨> 婦人科 49.月経異常 <久保田俊郎> 50.不正性器出血 II・疾患編 神経・精神・筋疾患 1.脳梗塞 <川井元晴> 2.脳内出血 3.くも膜下出血 4.脳腫瘍 5.脳膿瘍 6.Parkinson病 7.脊髄小脳変性症 8.脊髄腫瘍 9.Guillain-Barre症候群 <野口もえ子,山田正仁> 10.末梢性顔面神経麻痺 11.筋萎縮性側索硬化症 <古川 裕,山田正仁> 12.重症筋無力症 13.周期性四肢麻痺 <丸田高広,山田正仁> 14.神経Behcet病 15.Creutzfeldt-Jakob病 <浜口 毅,山田正仁> 16.多発性硬化症 17.髄膜炎 <佐村木美晴,山田正仁> 18.ウイルス性脳炎 19.てんかん <小野賢二郎,山田正仁> 20.認知症(Alzheimer病) 消化器疾患 21.食道静脈瘤 <今枝博之,日比紀文> 22.食道癌 23.胃・十二指腸潰瘍(Helicobacter pylori検査を含む) <日比紀文,鈴木秀和> 24.胃癌 <日比紀文,樋口 肇> 25.虚血性腸炎 <日比紀文,中澤 敦> 26.急性虫垂炎 <日比紀文,松岡克善> 27.Crohn病 <日比紀文,久松理一> 28.吸収不良症候群 <日比紀文,佐藤俊朗> 29.潰瘍性大腸炎 <日比紀文,桜庭 篤> 30.大腸癌 <日比紀文,高石官均> 31.イレウス <日比紀文,岡本 晋> 32.腹膜炎 <日比紀文,諸星雄一> 33.急性肝炎 <佐藤千史> 34.劇症肝炎,肝性脳症 35.慢性肝炎 36.自己免疫性肝障害 37.肝硬変 38.肝悪性腫瘍 39.脂肪肝 40.薬物性肝障害 41.体質性黄疸 42.Budd-Chiari症候群 43.胆石症 44.急性膵炎 45.慢性膵炎 46.膵癌 循環器疾患 47.虚血性心疾患 <後藤英司> 48.弁膜症 <藤代健太郎> 49.先天性心疾患 <瀧聞浄宏,高梨吉則> 50.心筋症(特発性) <畑 明宏> 51.急性心筋炎 52.急性心膜炎 53.肺性心 54.不整脈 <平尾見三> 55.大動脈解離,解離性大動脈瘤 <稲垣 裕,平尾見三> 56.Burger病(閉塞性血栓血管炎) <村岡幸彦> 57.下肢静脈瘤 58.静脈血栓症,血栓性静脈炎 59.高血圧 <岡田寛之,平尾見三> 60.感染性心内膜炎 <畑 明宏> 呼吸器疾患 61.肺炎 <本田孝行> 62.肺化膿症 63.肺結核 <山崎善隆> 64.肺非結核性抗酸菌感染症 65.肺真菌症 66.COPD(慢性閉塞性肺疾患) <藤本圭作> 67.気管支喘息 68.びまん性汎細気管支炎 69.気管支拡張症 <小泉知展> 70.睡眠時無呼吸症候群 <漆畑一寿> 71.特発性間質性肺炎 <安尾将法> 72.過敏性肺炎 <津島健司> 73.サルコイドーシス <小泉知展> 74.原発性肺癌 75.肺血栓塞栓症 <花岡正幸> 76.原発性肺高血圧症 77.自然気胸 <漆畑一寿> 78.急性肺損傷/急性呼吸促迫(窮迫)症候群 <津島健司> 腎疾患 79.急性糸球体腎炎 <江田幸政> 80.慢性腎炎 81.IgA腎症 82.ネフローゼ症候群 83.急性腎不全 84.慢性腎不全 85.腎血管性高血圧症 86.糖尿病性腎症 87.膠原病による腎症 88.尿細管アシドーシス 89.急性腎盂腎炎 90.多発性嚢胞腎 血液・造血器疾患 91.鉄欠乏性貧血 <奈良信雄> 92.再生不良性貧血 93.巨赤芽球性貧血 94.自己免疫性溶血性貧血 95.遺伝性球状赤血球症 96.発作性夜間ヘモグロビン尿症 97.急性白血病 98.慢性骨髄性白血病 99.成人T細胞白血病 100.真性赤血球増加症 <東田修二> 101.本態性血小板血症 102.骨髄線維症 103.骨髄異形成症候群 104.悪性リンパ腫 105.多発性骨髄腫 106.特発性血小板減少性紫斑病 107.播種性血管内凝固症候群 108.血栓血小板減少性紫斑症,溶血性尿毒症症候群 109.血友病 内分泌疾患 110.甲状腺機能亢進症,Graves病 <橋本琢磨> 111.甲状腺機能低下症,慢性甲状腺炎 112.亜急性甲状腺炎 113.甲状腺腫瘍 114.副甲状腺機能亢進症 115.先端巨大症 116.下垂体前葉機能低下症 117.尿崩症 118.ADH分泌異常症候群 119.Addison病 120.原発性アルドステロン症 121.副腎性器症候群 122.Cushing症候群 123.褐色細胞腫 124.成人GH分泌不全症 125.多発性内分泌腺腫瘍 126.Bartter症候群 代謝性疾患 127.糖尿病 <宮崎 滋> 128.糖尿病性昏睡 129.グリコーゲン病(糖原病) <川村光信> 130.原発性高脂血症 131.痛風,高尿酸血症 <宮崎 滋> 132.ポルフィリン症 <川村光信> 133.アミロイドーシス 134.ヘモクロマトーシス 135.ビタミン欠乏症・過剰症 <宮崎 滋> アレルギー疾患 136.食物・薬物アレルギー <佐々木 毅> 137.花粉症 膠原病・免疫疾患 138.全身性エリテマトーデス <佐々木 毅> 139.抗リン脂質抗体症候群 140.多発性筋炎,皮膚筋炎 141.進行性全身性硬化症(強皮症) 142.関節リウマチ 143.Felty症候群 144.Sjogren症候群 145.血管炎症候群 146.Behcet病 147.混合性結合織病 感染性疾患 148.細菌性食中毒 <森尾友宏> 149.劇症型A群連鎖球菌感染症 150.伝染性単核症 151.麻疹 152.風疹 153.敗血症 中毒性疾患 154.一酸化炭素(CO)中毒 <小山完二> 155.シアン(青酸)中毒 156.農薬中毒 157.フグ中毒 眼・耳鼻咽喉疾患 158.眼底出血 <大野京子,望月 學> 159.Meniere病 <角田篤信> 運動器疾患 160.化膿性骨髄炎 <関矢一郎,宗田 大> 161.骨腫瘍 <阿江啓介,宗田 大> 162.骨粗鬆症,骨軟化症 <関矢一郎,宗田 大> 泌尿器・男性性器疾患 163.膀胱炎(単純性) <大塚幸宏,小林 剛> 164.腎尿管結石(尿路結石症) <小林 剛,木原和徳> 165.膀胱腫瘍 <沼尾 昇,木原和徳> 166.前立腺肥大症 <漆原正泰,小林 剛> 167.前立腺癌 <川野圭三,木原和徳> 168.精巣腫瘍 <矢野晶大,木原和徳> 妊産婦・女性性器疾患 169.子宮頸癌 <小坂元宏,久保田俊郎> 170.子宮体癌 171.子宮筋腫 <久保田俊郎> 172.卵巣癌 <小坂元宏,久保田俊郎> 173.妊娠高血圧症候群 <久保田俊郎> 小児疾患 174.腸重積症 <森尾友宏> 175.川崎病 176.若年性関節リウマチ 索引
執筆者一覧
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)