序論 今さら神経心理学 <武田克彦>
I.神経心理学の今まで
II.神経心理学の現状
III.神経心理学の臨床および研究についての貢献
1 失語
1)古典的失語症候群の症候と画像診断 <松田 実>
I.古典的失語症候群の意義づけ
II.古典的失語症候群の症状と病巣
2)失語の画像診断 − 病変局在をめぐる諸問題 <波多野和夫>
I.問題の所在
II.前方病変による流暢性失語 − 超皮質性感覚失語
III.復唱路の問題 − 混合型超皮質性失語
IV.再帰性発話 − 流暢性全失語
V.同時発話 − 非流暢性全失語の流暢性発話
VI.努力性反響言語 − 超皮質性運動失語
3)失語の病変部位とそのリハビリテーション <中村 光>
I.病変量・病変部位と失語の回復
II.右半球と失語の回復
4)全体構造法(JIST 法)による失語症訓練 <道関京子>
I.症例
II.当院入院時の言語症状: JIST 法開始時の言語症状
III.言語訓練と経過
IV.結果
5)失読と動詞活用障害の認知神経心理学 <辰巳 格>
I.英語の動詞活用と読みのモデル
II.日本語の動詞活用と読みの障害
2 失行症 <元村直靖>
I.失行と鑑別すべき症状
II.失行検査法
III.失行の種類
3 視覚性失認 <平山和美>
I.視覚性失認とは?
II.視覚情報処理の 4 軸
III.4 軸内における視覚性失認の位置づけ
IV.視覚性失認に関連する脳部位
V.視覚性失認の分類
VI.視覚性失語
4 聴覚失認 <佐藤正之>
I.皮質聾,皮質性聴覚障害,皮質性難聴
II.聴覚失認
III.pure amusia の自験例
5a 半側空間無視 <今福一郎 武田克彦>
I.定義
II.検査法
III.消去現象
IV.責任病巣
V.症例呈示
5b 半側空間無視のリハビリテーション <網本 和>
I.USN の評価
II.半側空間無視のリハビリテーション
6 脳損傷と記憶障害 <橋本律夫 田中康文>
I.認知脳科学と記憶
II.さまざまな記憶と健忘症候群
III.側頭葉内側面
IV.視床
V.前脳基底部
VI.その他の脳部位損傷と健忘
VII.前頭葉と記憶
7 前頭葉
1)遂行機能 <三村 將>
I.遂行機能障害の症候と評価
II.前頭葉と前頭葉損傷
III.遂行機能障害と画像診断
2)強迫的行動 <下村辰雄>
I.強迫性障害
II.強迫的行動
3)前頭葉,情動・社会行動 <村井俊哉>
I.前頭前野の下位区分とその働き
II.眼窩前頭皮質損傷と社会行動: Phineas Gage
III.眼窩前頭皮質損傷と社会行動: E.V.R
IV.Iowa Gambling Task
V.症例呈示
VI.症例の考察: IGT と OFC 損傷について
VII.症例の考察: 画像診断の意義について
VIII.攻撃性
4)記憶障害・前頭葉障害のリハビリテーション <原 寛美>
I.記憶障害リハビリテーションの理論的枠組みと原則
II.前頭葉障害(遂行機能障害)のリハビリテーション
8 認知症(痴呆) <西川 隆>
I.Alzheimer 病
II.Lewy 小体型認知症
III.前頭側頭葉変性症
IV.皮質基底核変性症
V.進行性核上性麻痺
VI.原発性進行性失語および後部皮質萎縮症ほか
VII.脳血管性認知症
VIII.特発性正常圧水頭症
9 脳梁 <鈴木匡子>
I.脳梁の構造およびその損傷
II.脳梁離断症状
III.多彩な脳梁離断症状を呈した症例
10 神経心理に必要な画像読影の基本 <板東充秋>
I.画像で何がわかるか
II.画像の読み方
III.画像ソフトとその問題点
索引