トップページ > CLINICAL NEUROSCIENCE
CLINICAL NEUROSCIENCE Vol.39 (21年) 01月号 エイジング
AB判 124頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2021年01月発行
在庫僅少
メインテーマ エイジング A. 成熟と老化 020 神経系の成長 ● 鈴木雄一 他 023 神経系の成長とドパミン ● 野村芳子 027 ババンスキー徴候が消える時 ● 岩田 誠 030 病理形態学から見た脳の老化 ● 若林孝一 他 034 代謝・内分泌から見た老化 ● 高橋 裕 038 免疫から見た老化 ● 磯部健一 042 整形外科からみた老化 ● 小林 洋 他 046 筋肉の老化 ● 本田真也 他 B. 検査と加齢 049 筋電図 ● 澁谷和幹 052 神経伝導検査 ● 三澤園子 055 脳波 ● 飛松省三 059 SEP検査と加齢 ● 畑中裕己 062 中枢運動伝導時間(CMCT) ● 松本英之 065 非侵襲脳刺激法(NIBS)による神経可塑性 ● 花島律子 068 P300 ● 丹羽真一 他 C. 加齢と神経疾患 072 頭痛 ● 石崎公郁子 他 076 てんかん ● 十河正弥 他 080 脳血管障害 ● 佐々木 諒 他 084 認知症 ● 坂井健二 他 087 パーキンソン病 ● 木村康義 他 091 運動ニューロン疾患 ● 山下 賢 他 095 トリプレットリピート病 ● 高橋祐二 099 多発性硬化症,視神経脊髄炎 ● 清水優子 他 103 自己免疫性脳炎 ● 飯塚高浩 他 107 脳腫瘍 ● 高見浩数 連載 004 細胞のメカニズムと神経疾患[新連載] 軸索輸送の基礎(1) ● 寺田純雄 007 融合3次元画像を用いた脳神経外科手術戦略 中間帆腔による中脳水道狭窄 ● 金 太一,齊藤延人 010 分子から迫る神経薬理学(編集:櫻井 隆) ケモカイン受容体の種類 ● 佐藤 薫 013 臨床医のための神経病理 再入門(編集協力:冨本秀和) 動脈硬化,塞栓症(ESUSを含む) ● 遠井素乃 他 016 神経筋診断A to Z [針筋電図 2]安静時活動 ● 園生雅弘 112 ニューロサイエンスの最新情報 味覚を担う第2の化学シナプス「チャネルシナプス」 ● 樽野陽幸 114 Q & A―神経科学の素朴な疑問 単細胞生物でも感覚・運動機能があると聞きました. 神経にあたる機能はあるのですか? ● 吉村建二郎 116 神経疾患の新しい治療[新連載] パーキンソン病 ● 池澤 淳 他 119 素顔のニューロサイエンティスト Stephen J. Moss ● 照沼美穂 120 検査からみる神経疾患 オンコパネル検査と脳腫瘍 ● 高柳俊作 他 123 バックナンバー 124 次号予告
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)