トップページ > CLINICAL NEUROSCIENCE
CLINICAL NEUROSCIENCE Vol.38 (20年) 08月号 「ドラッグ」の神経科学
AB判 124頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2020年08月発行
在庫あり
メインテーマ 「ドラッグ」の神経科学 A.総論 952 依存性薬物Overview ● 金子周司 B.医療用麻薬 956 医療用麻薬の現在と未来 ● 輿水崇鏡 961 医療用麻薬の鎮痛の作用機序 ● 葛巻直子 他 966 医療用麻薬の情動における役割 ● 斎藤顕宜 他 971 医療用麻薬の感受性遺伝子の個体差 ● 添田 萌 他 975 がん性疼痛の管理 ● 金井昭文 980 術後疼痛の管理 ● 大和田哲郎 他 984 神経障害性疼痛の治療 ● 山口重樹 他 989 かゆみの治療 ● 高森建二 994 副作用への対処 ● 中谷俊彦 998 なぜ依存症になるのか ● 鈴木 勉 1001 薬物依存症の治療 ● 松本俊彦 C.中枢刺激薬 1005 中枢刺激薬の薬理―標的分子と乱用・依存リスク ● 曽良一郎 他 1009 注意欠如・多動症(ADHD)の治療 ● 岡田 俊 1013 ナルコレプシーの治療 ● 小野太輔 他 1016 依存とリスク ● 宇佐美政英 D.カンナビノイド 1021 有用植物から危険ドラッグまで―大麻と人間 ● 船山信次 1025 内因性カンナビノイドとシナプス伝達調節 ● 橋本谷祐輝 他 1029 恐怖記憶消去 ● 吉田隆行 1033 危険ドラッグと合成カンナビノイド ● 花尻(木倉)瑠理 1037 規制薬物が自動車運転に及ぼす影響 ● 舩田正彦 1040 急性危険ドラッグ中毒 ● 喜屋武玲子 他 連載 936 Stereologyへの招待 Optical Disector ● 樋田一徳,清蔭恵美 938 神経筋診断A to Z [反射 1] F波 ● 小森哲夫 941 臨床医のための神経病理 再入門 頭蓋咽頭腫 ● 西岡 宏 944 融合3次元画像を用いた脳神経外科手術戦略 前頭蓋窩硬膜動静脈瘻 ● 金 太一,齊藤延人 947 分子から迫る神経薬理学(編集:櫻井 隆) スフィンゴシン1—リン酸受容体の中枢神経系における機能と病態 ● 梶本武利 他 1044 神経疾患治療ノート ビタミンE欠乏 ● 横田隆徳 1046 素顔のニューロサイエンティスト 向山洋介 ● 内田 穣 1047 検査からみる神経疾患 免疫性小脳失調症 ● 三苫 博 1050 Q & A―神経科学の素朴な疑問 犬にも椎間板ヘルニアがあるそうですが本当ですか? ● 越後良介 1052 ニューロサイエンスの最新情報 クリスパー転写活性化によるアルツハイマー病線維芽細胞モデルの作製 ● 井上敬一 1055 バックナンバー 1056 次号予告
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)