トップページ > CLINICAL NEUROSCIENCE
CLINICAL NEUROSCIENCE Vol.38 (20年) 07月号 パーキンソン病―New concept?
AB判 120頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2020年07月発行
在庫なし
メインテーマ パーキンソン病―New concept A. 総論 病態生理病気はどこから 810 パーキンソン病とは ● 服部信孝 815 パーキンソン病の始まりはどこからか ● 別宮豪一 他 819 パーキンソン病の病理学 ● 若林孝一 823 パーキンソン病の病態生理 ● 知見聡美 他 827 αシヌクレインのプリオン様伝播仮説 ● 鈴掛雅美 他 830 鼻粘膜とパーキンソン病 ● 村山繁雄 他 832 腸管とパーキンソン病 ● 平山正昭 835 パーキンソン病における脂肪酸β酸化 ● 斉木臣二 837 磁気刺激による神経可塑性検査 ● 榎本博之 他 B. 検査 840 MRI ● 齊藤麻美 他 844 MIBG,DAT ● 織茂智之 848 PET ● 江面道典 他 851 血液・髄液バイオマーカー ● 笠井高士 他 855 遺伝学的検査 ● 佐竹 渉 859 血清中ポリアミン ● 笹澤有紀子 他 862 脳機能画像 ● 渡辺宏久 他 867 嗅覚検査 ● 大城 咲 他 870 神経心理学的検査 ● 小林俊輔 874 パーキンソン病の認知機能障害におけるマイネルト基底核の重要性 ● 馬場 徹 C. 治療 877 L—dopa ● 西川典子 他 881 Agonist ● 前田哲也 884 COMT阻害薬とMAOB阻害薬 ● 冨山誠彦 888 ゾニサミド ● ?橋祐二 891 アデノシンA2A受容体拮抗薬:イストラデフィリン ● 坪井義夫 他 896 Duodenal levodopa infusion治療 ● 中島明日香 他 899 遺伝子治療 ● 村松慎一 901 iPS細胞治療 ● 樽野陽亮 他 904 DBS ● 渡辺 充 他 907 集束超音波視床破壊術 ● 山本一徹 他 910 リハビリテーション ● 林 明人 913 ICTによる治療援助 ● 大山彦光 他 916 経頭蓋磁気刺激治療 ● 藤原俊之 918 小脳刺激 ● 松本英之 連載 796 Stereologyへの招待 Digital Stereology ● 樋田一徳,清蔭恵美 798 神経筋診断A to Z [神経伝導検査 7] 感覚神経伝導検査 ● 三澤園子 800 臨床医のための神経病理 再入門 胚細胞性腫瘍 2. 中間・高悪性度群 ● 石澤圭介 803 分子から迫る神経薬理学(編集:櫻井 隆) スフィンゴシン1—リン酸受容体をターゲットとした臨床応用 ● 多久和 陽 806 融合3次元画像を用いた脳神経外科手術戦略 先天性水頭症 ● 金 太一,齊藤延人 920 神経疾患治療ノート ビタミンD欠乏症 ● 竹谷 豊 他 922 ニューロサイエンスの最新情報 行動選択の改善に関わる大脳基底核の神経基盤 (成功は直接路,失敗は間接路) ● 野々村 聡 924 素顔のニューロサイエンティスト Garret Stuber ● 橋川浩一 925 Q & A―神経科学の素朴な疑問 脳のネットワークの中心はどこでしょうか? ● 渡邉 慶 926 検査からみる神経疾患 受動的機能マッピング法(passive functional mapping) ● 三橋 匠 他 930 バックナンバー 932 次号予告
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)