1.PS(performance status)〈小松則夫〉
2.癌告知の原則〈小松則夫〉
3.検査,治療のためのインフォームドコンセントのポイント〈片山直之〉
4.貧血の診かた(診察のポイント)〈小松則夫〉
5.リンパ節腫脹の診察の仕方(どのように触知するか,記載の仕方)〈片山直之〉
6.リンパ節腫脹をきたす疾患の鑑別〈片山直之〉
7.脾腫の診察のしかた(どのように触知するか)〈片山直之〉
8.脾腫をきたす疾患〈片山直之〉
9.発熱の原因疾患〈桐戸敬太〉
10.発熱をきたす疾患の鑑別〈桐戸敬太〉
11.出血傾向を呈する疾患〈田丸智巳〉
12.黄疸の診かた(黄疸とビリルビン値との関係も含む)と原因〈國玉眞江〉
13.血液疾患における皮膚症状〈國玉眞江〉
14.血算(正常値,赤血球恒数,網赤血球)〈桝屋正浩〉
15.末梢血塗抹標本(染色法の手引き)〈桝屋正浩〉
16.血液像―赤血球形態異常〈桝屋正浩〉
17.血液像―白血球形態異常〈桝屋正浩〉
18.血液像―血小板形態異常〈桝屋正浩〉
19.骨髄検査―骨髄穿刺の適応と実際〈三森 徹〉
20.骨髄検査―骨髄生検の適応と実際〈三森 徹〉
21.腰椎穿刺の適応と実際〈三森 徹〉
22.特殊染色法の種類と診断的意義〈森 政樹〉
23.細胞表面抗原の解析と解釈(CDナンバー) 〈森 政樹〉
24.染色体分析〈西井一浩〉
25.FISH法〈門間文彦〉
26.遺伝子解析〈西井一浩〉
27.リンパ節生検の適応,実際,検体の提出項目と保存法〈山口素子〉
28.組織免疫染色の適応と解釈〈山口素子〉
29.免疫電気泳動〈門間文彦〉
30.凝固線溶検査〈松本剛史〉
31.血小板機能検査の適応・実際・解釈〈田丸智巳,西川政勝〉
32.出血時間測定の適応・実際・解釈〈田丸智巳〉
33.混合補正試験〈中嶌 圭〉
34.ハム試験,砂糖水試験〈中嶌 圭〉
35.血清フェリチン〈小松則夫〉
36.可溶性インターロイキン受容体sIL-2R〈小松則夫〉
37.β2マイクログロブリン(β2MG)〈小松則夫〉
38.PET検査の適応と解釈〈山口素子〉
39.貧血の定義と疾患〈小松則夫〉
40.貧血の鑑別診断〈小松則夫〉
41.赤血球増加症の定義と疾患〈小松則夫〉
42.赤血球増加症の鑑別診断のためのフローチャート〈小松則夫〉
43.好中球増加症の定義と疾患〈桝屋正浩〉
44.好中球増加症の鑑別診断〈桝屋正浩〉
45.好中球減少症の定義と疾患〈桝屋正浩〉
46.好中球減少症の鑑別診断〈桝屋正浩〉
47.好酸球増加症の定義と疾患〈大石晃嗣〉
48.好酸球増加症の鑑別診断〈大石晃嗣〉
49.単球増加症の定義と疾患〈大石晃嗣〉
50.単球増加症の鑑別診断〈大石晃嗣〉
51.リンパ球減少症の定義と疾患〈桝屋正浩〉
52.リンパ球減少症の鑑別診断〈桝屋正浩〉
53.リンパ球増加症の定義と疾患〈桝屋正浩〉
54.リンパ球増加症の鑑別診断〈桝屋正浩〉
55.血小板減少症の定義と疾患〈小松則夫〉
56.血小板減少症の鑑別診断〈小松則夫〉
57.血小板増加症の定義と疾患〈小松則夫〉
58.血小板増加症の鑑別診断〈小松則夫〉
59.血小板機能異常症の定義と疾患〈田丸智巳〉
60.凝固線溶系異常症〈松本剛史〉
61.凝固線溶系異常症の鑑別診断〈松本剛史〉
62.汎血球減少〈小松則夫〉
63.M蛋白血症の定義と疾患〈片山直之〉
64.不明熱の定義と原因疾患〈小松則夫〉
65.鉄欠乏性貧血の病態生理と症状〈小松則夫〉
66.鉄欠乏性貧血の診断と原因〈小松則夫〉
67.鉄欠乏性貧血の治療〈小松則夫〉
68.鉄芽球性貧血の病態生理,診断,治療〈片山直之〉
69.巨赤芽球性貧血の病態生理と症状〈桐戸敬太〉