序論 千葉大学医学部附属病院遺伝カウンセリング室
−設置の経緯,現状と今後の課題
1.遺伝カウンセリング室の設置に至る経緯とその後の歩み
2.遺伝カウンセリング室の運用法と関連行事
3.遺伝カウンセリング診療実績
4.臨床的遺伝子診断に関する院内ルール設定
5.卒前・卒後遺伝医学教育
6.今後の課題
I.総論
1.遺伝カウンセリングとは何か?
A.欧米における遺伝カウンセリングの歴史と定義およびその変遷
B.日本における遺伝カウンセリングの歴史と定義および
その変遷など
C.各国の遺伝カウンセリングのニーズ(対象疾患や扱われる
内容)の違い
D.遺伝カウンセリングに関係する職種の各国の状況の違い(概要)
E.(日本の)遺伝カウンセリングに当事者が求めているもの
F.(日本の)遺伝カウンセリングの狭義の定義と広義の定義
G.(日本の)遺伝カウンセリングにかかわる職種の範囲や
相互関係とチーム医療のあり方
H.遺伝カウンセリングの分類
I.「カウンセリング」という語が使われている意味
J.法律・ガイドライン・指針などについて
K.遺伝カウンセリングの結果をどう評価すべきか
2.関係する職種の役割と現状および将来展望
1)臨床遺伝専門医
A.沿 革
B.臨床遺伝専門医の要件
C.指導医および研修指定施設の要件
D.専門医認定試験
E.専門医数
F.事務局
G.海外の状況
H.将来への展望
2)遺伝カウンセラーの養成と制度化の歩み
A.専門職遺伝カウンセラー養成への道のり
B.諸外国の遺伝カウンセリング事情
C.わが国の遺伝カウンセラー認定制度の概略
D.認定制度の今後の課題
3)心理職(カウンセラー・心理士など)
A.カウンセラーとしての遺伝カウンセリングチームへの
かかわり
B.遺伝カウンセリングで出会うクライエントへの
“心理的支援”とは?
C.まとめと今後に向けての展望
4)臨床検査技師の立場から
A.チーム医療における臨床検査技師
B.遺伝カウンセリングにおける臨床検査技師のかかわりと
意識変化
C.具体的事例
D.検体の匿名化システムの構築
E.チーム医療に参画して
F.今後の課題と展望
5)ソーシャルワーカー
A.ソーシャルワーカーの現状
B.千葉大学医学部附属病院での業務の展開
C.チーム医療と連携
D.遺伝カウンセリングにおけるソーシャルワーカーの役割
E.難病相談・支援センター
F.事例への直接関与
6)視能訓練士
A.役割と今後の展望
B.眼科遺伝カウンセリングの現状
C.視能訓練士が担当している視機能検査
D.代表的な眼科遺伝性疾患
E.まとめ
F.患者の会
7)薬剤師
A.遺伝医療における薬剤師の役割の現状と将来展望
B.遺伝子検査を含む臨床試験の問題点
8)その他の職種
A.医 師
B.その他の職種
9)遺伝アソシエイト構想
A.多様化する遺伝医療と遺伝カウンセリング
B.多様な遺伝カウンセリングニーズに応えるために
C.遺伝アソシエイトの構想
D.遺伝アソシエイト構想の課題
コラム ゲノム・メディカルリサーチコーディネータ
(G・MRC)(仮称)について
(以下,小項目は省略)
3.遺伝カウンセリングに必要な臨床遺伝学の知識
4.遺伝学的検査
II.実践
1.神経内科分野の遺伝カウンセリング
2.家族性腫瘍の遺伝カウンセリング
3.出生前診断分野の遺伝カウンセリング
4.産科分野の遺伝カウンセリング
5.小児科分野の遺伝カウンセリング
6.泌尿器科分野の遺伝カウンセリング−無精子症患者への対応
7.心理学的なかかわりの大切さ−心理士とカウンセリング室で
面接した事例を通して
III.地域とのつながり
1.日本家族計画協会の立場から
2.教 育
3.社会福祉
4.サポートグループ
索 引