I.Basic Nephrology
1.腎臓の発生におけるシグナル因子の役割 <石原(小原)朋子>
2.腎臓の発生におけるinv遺伝子の役割 <望月俊雄 土谷 健>
3.腎尿路の発生とアンジオテンシン <宮崎陽一 市川家国>
4.水チャンネルの分子構造 <伏見清秀>
5.腎とケモカイン <中島敦夫>
6.腎における薬物輸送の分子機序 <関根孝司>
II.診断・画像診断
1.腎疾患の3次元エコー・CT診断 <宮川三平 若松智子>
2.尿沈渣自動分析装置 <藤田公生>
3.99mTc-MAG3腎動態SPECT <木曽原 悟 外山 宏 前田寿登>
III.腎炎・ネフローゼ
1.ループス腎炎の発症機序−疾患感受性遺伝子の検討 <山崎康司 槇野博史>
2.慢性糸球体腎炎におけるメサンギウム細胞特異遺伝子 <遠藤正之>
3.酸化LDLによる糸球体障害 <宗 正敏>
4.腎炎におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)の意義 <内田啓子>
IV.間質・尿細管
1.間質細胞浸潤 <竹内昭彦 吉澤信行>
2.薬物性尿細管障害の発症進展機構 <武田理夫 遠藤 仁>
3.オスモライト異常と間質障害 <山内 淳>
V.腎臓と血圧
1.血圧の食塩感受性 <早野順一郎 木村玄次郎>
2.血管拡張物質としての一酸化炭素 <土谷 健 三室知子 二瓶 宏>
3.糸球体高血圧とMAPキナーゼ <金 勝慶>
4.アンジオテンシン受容体拮抗薬 <松原光伸>
VI.腎不全
1.腎不全とカルボニルストレス <宮田敏男 上田裕彦 黒川 清>
2.腎不全進展とホモシステイン <高光義博 中西 健 井上 徹>
3.低回転骨の成因と治療 <秋澤忠男 岡本昌典>
VII.血液浄化法
1.超長期透析時代の透析療法 <越川昭三>
2.血液透析患者の予後決定因子とアルブミン代謝 <副島昭典 松澤直輝 長澤俊彦>
3.神経筋疾患の血液浄化 <安藤康宏>
4.CAPDにおける腹膜の劣化の機序 <中本雅彦 柳田太平 松尾賢三>
VIII.移植
1.免疫寛容と免疫抑制療法 <鈴木盛一>
2.移植腎に生ずる非免疫学的障害 <小野佳成>
3.第2次および第3次腎移植 <相川 厚>
4.肝・腎同時移植 <白髪宏司 伊藤克己>
IX.小児科領域
1.小児期糸球体腎炎のcarry over <伊藤克己 服部元史 秋岡祐子>
2.腎糸球体におけるグルココルチコイドレセプターの意義 <楊 国昌 片岡佐依子 佐藤一朗>
3.小児保存期腎不全治療 <伊丹儀友 大平整爾>
X.泌尿器科領域
1.腎細胞がんの遺伝子治療 <谷 憲三朗>
2.前立腺癌の遺伝子診断 <野田治久 金城真実 東原英二>
3.尿路結石の発生機序と予防 <正井基之 伊藤晴夫>
XI.電解質・酸塩基平衡
1.Na+-HCO3−コトランスポーター <関 常司>
2.腎性尿崩症とチャネル・受容体異常 <桑原道雄>
XII.治療法
1.HGFによる腎疾患の治療 <水野信哉 中村敏一>
2.細胞外基質蓄積抑制剤の糸球体硬化病変阻止効果 <清水不二雄>
3.骨髄移植を用いた腎疾患治療 <池原 進>