目 次
I.Basic Nephrology
1.NO: nitric oxide <藤乗嗣泰 小野里マリステラリカ 浅羽研介>
2.糸球体上皮細胞でのポドカリキシンの役割 <竹田徹朗 下条文武>
3.細胞内結合タンパクによる膜輸送体機能制御 <安西尚彦 宮崎博喜 遠藤 仁>
4.Podocyte特異的傷害モデルマウス <松阪泰二>
5.ネフリンの糖鎖異常 <楊 國昌 西堀由紀野 藤井裕子>
II.診断・画像診断
1.腎生検: アンケート調査集計報告 <平方秀樹>
2.尿中マクロファージの診断的意義 <堀田 修>
3.PET <岸 洋一>
III.腎炎・ネフローゼ
1.遺伝子異常とネフローゼ症候群 <田中弘之>
2.腎炎の発症・進展におけるケモカインの役割 <和田隆志 横山 仁>
3.Polar vasculosis <森 穂波 西 慎一 下条文武>
4.免疫グロブリン関連蛋白沈着症 <城 謙輔>
IV.間質・尿細管
1.腎間質における肥満細胞の意義 <大坪 茂 新田孝作 二瓶 宏>
2.CTGFを介した間質線維化 <岡田浩一>
3.アリストロキア酸による腎障害 <丸山 彰一 松尾清一>
V.腎臓と高血圧
1.降圧薬の腎保護作用─大規模臨床試験の成績に基づいて─ <林 晃一>
2.高血圧症の遺伝子解析 <鈴木倫子 道又真理 松原光伸>
VI.腎不全
1.JAPAN-KD(Japan Appropriate Protein And Nutrition in Kidney Disease)study
<大石 明 福原俊一 鈴鴨よしみ 椎貝達夫 折笠秀樹 二瓶 宏
秋澤忠男 浅野 泰 黒川 清>
2.腎性貧血治療の新しい展開 <栗原 怜 大和田一博>
3.糖尿病性腎不全とHCV <相馬 淳>
4.急性腎不全発症のメカニズム <菱田 明>
VII.血液浄化法
1.連日血液透析(DHD)の進歩と成果 <斎藤 明>
2.β2 -microglobulin amyloidosis-(透析アミロイドーシス)研究の進歩
−透析アミロイドーシスの発症機序− <稲城玲子 宮田敏男 黒川 清>
3.The Hemodialysis Studyの意味するもの <秋葉 隆>
4.ボタンホール穿刺 <新里高広 當間茂樹>
5.予後規定因子としての透析低血圧 <勝二達也 椿原美治 今井圓裕>
VIII.移 植
1.クローン技術の臓器移植への応用 <澤田登起彦 窪田敬一>
2.BKウイルスと移植腎障害
<徳本直彦 合谷信行 田邉一成 山口 裕 北村唯一 東間 紘>
3.膵腎同時移植の現況 <石橋道男>
IX.小児科領域
1.微小変化型ネフローゼ症候群とT細胞異常 <服部元史 近本裕子 伊藤克己>
2.胎児水腎症の管理 <島田憲次 東田 章 松本富美>
3.菲薄基底膜症候群に関する最近の知見 <仲里仁史 服部新三郎>
X.泌尿器科領域
1.男性不妊に関する泌尿器科的展望 <近藤宣幸 島 博基>
2.腹腔鏡下前立腺全摘除術 <臼井幸男 寺地敏郎>
3.前立腺幹細胞と癌治療 <井手久満>
XI.電解質・酸塩基平衡
1.Phosphatonin <福本誠二>
2.CIC-3クロライドチャネルの役割 <吉川桃乃 内田信一>
XII.治療法
1.Parathyroid intervention therapy(PIT) <椎崎和弘 國本 健 秋澤忠男>
2.ファブリー病の酵素補充療法 <桜庭 均>
3.多発性嚢胞腎に対する新たな治療の試み
<乳原善文 田上哲夫 星野純一 高市憲明 竹井亮二>
索引