目 次
I.Basic Nephrology
1.腎疾患における体系的遺伝子解析研究 <前田士郎>
2.BMP-7と腎臓特異的BMP拮抗分子USAG-1 <柳田素子>
3.TRPチャネルと腎臓 <鈴木 誠>
4.水チャネルアクアポリン2の細胞内輸送メカニズム <野田裕美>
5.血管新生とtumstatin <前島洋平 山本佳彦 槇野博史>
6.RNA interferenceを用いた腎炎の治療 <高畠義嗣 猪阪善隆 今井圓裕>
7.腎臓再生医療に関する研究の進展 <林 松彦>
II.診断・画像診断
1.糖鎖不全IgAの検出法 <近藤大介 成田一衛 下条文武>
2.腎機能評価のグローバリゼーション <堀尾 勝>
3.脂肪酸アナログを用いた透析患者の心筋SPECT <西村眞人 小野利彦>
III.腎炎・ネフローゼ
1.急性溶連菌感染後糸球体腎炎と糸球体プラスミン活性 <尾田高志 山上和夫 吉澤信行>
2.一過性ネフローゼ症候群発症の分子病態 <塚口裕康 飯島一誠>
3.ネフローゼ症候群とUroguanylinの関与 <藤元昭一 菊池正雄>
4.Cyanotic nephropathy <稲冨 淳 飯島一誠>
IV.間質・尿細管
1.Epithelial-mesenchymal transition: 最近の知見 <岡田浩一>
2.尿酸トランスポーターの遺伝子多型と腎性低尿酸血症 <市田公美>
V.腎と高血圧
1.腎不全における心腎連関 <武藤重明>
2.アルドステロンと腎障害 <古松慶之 勝二達也 椿原美治>
VI.腎不全
1.Angiogenesisと腹膜硬化 <阿部克成 田口 尚 宮崎正信 河野 茂>
2.KDIGO --国際的慢性腎臓病ガイドライン <塚本雄介>
3.疫学調査からみた慢性腎臓病対策 <井関邦敏>
4.小児慢性腎不全患者の経年変化 <服部新三郎>
VII.血液浄化法
1.新しいエリスロポエチン製剤 <坂口俊文 秋澤忠男>
2.透析液清浄化の動向 --ISO基準をめぐって-- <政金生人>
3.透析アミロイドーシスと低分子タンパク <本宮善恢 安東由喜雄>
4.透析患者の拡張性心筋症 <杉本徳一郎>
VIII.移植
1.Chronic allograft nephropathy <守山敏樹>
2.液性拒絶反応(抗体関連型拒絶反応) <両角國男 武田朝美>
IX.小児領域
1.Bartter症候群の表現型,遺伝子型の相関 <野津寛大 松尾雅文 飯島一誠>
2.先天性ネフローゼ症候群の遺伝子異常 <佐古まゆみ 中西浩一 吉川徳茂>
3.家族性若年性高尿酸血症性腎症とuromodulin <谷口敦夫 鎌谷直之>
X.泌尿器領域
1.過活動膀胱 <山口 脩>
2.間質性膀胱炎 <上田朋宏>
3.前立腺癌に対する分子生物学的治療法の現状 <植田 健 市川智彦>
XI.電解質・酸塩基平衡
1.ナトリウム依存性リントランスポーターの調節機構 <宮本賢一 竹谷 豊 伊藤美紀子 瀬川博子>
2.SIADHにおけるVasopressin escape現象 <風間逸郎 松原光伸>
3.aldosteroneと血管平滑筋細胞Na+/H+交換輸送体 <宮田幸雄>
XII.治療法
1.ANCA関連血管炎に対する大量γグロブリン療法 <猪原登志子 武曾恵理>
2.糖尿病性腎症に対する抗酸化療法 <柏原直樹 駒井則夫 冨田奈留也>
3.IgA腎症と扁桃摘出術(長期予後について) <堀田 修>
4.新規リン吸着薬 --炭酸ランタン <重松 隆>
索引