A.糖尿病療養指導
1.糖尿病療養指導士の役割とは?
2.患者のライフスタイルを上手に聞き取りたいのですが?
3.アナムネーゼを上手にとるにはどうしたらよいでしょうか?
4.行動変化ステージモデルとはどんなものですか?
5.合併症が重症化してきたときの心理的ケアは
どうすればいいのでしょうか?
6.カウンセリングの方法を知りたいのですが?
7.糖尿病教室をはじめたいのですが?
B.糖尿病の病態・疫学・診断に関する知識
1.糖尿病ってどんな病気ですか?
2.糖尿病患者の数は? 今後どうなるのでしょうか?
3.膵臓,膵β細胞,インスリン分泌のことをわかりやすく
説明するにはどうしたらいいですか?
4.インスリンで血糖値がコントロールされる仕組みをわかりやすく
説明するにはどうしたらいいですか?
5.糖尿病と肥満の関係は?
6.糖尿病と内臓脂肪との関係は?
7.糖尿病の診断をどう進めていくべきでしょうか?
8.糖尿病の病型分類・病期分類って何でしょう?
C.糖尿病の検査・治療に関する知識
1.血糖値(空腹時・食後),グリコヘモグロビン(HbA1C),
グリコアルブミン:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
2.インスリン値,Cペプチド:どのような検査で,
何がわかるのでしょうか?
3.尿検査(尿糖,尿タンパク,潜血尿):どのような検査で,
何がわかるのでしょうか
4.GTT:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
5.振動覚・圧触覚検査,神経伝導速度:どのような検査で,
何がわかるのでしょうか?
6.腎機能検査:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
7.心電図:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
8.腹部超音波検査:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
9.心臓超音波検査:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
10.頸動脈エコー検査:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
11.脈波検査:どのような検査で,何がわかるのでしょうか?
D.食事療法を指導する
1.食事療法がなぜ大切なのでしょうか?
2.指示エネルギーはどうやって決められるのでしょう?
3.食品交換表を効果的に説明したいのですが?
4.食事日記を書くことは効果的なのでしょうか?
5.食事療法の効果的な指導法とは?
6.肥満者への食事指導のコツとは?
7.満足できる食事のとり方とは?
8.間食や夜食の摂り方,分食の指導について
9.上手に外食を食べてもらうためには?
10.アルコールと上手に付き合っていくには?
11.食物繊維の上手な摂り方とは?
12.低エネルギーで美味しい料理作りのコツ
13.コレステロール・中性脂肪・尿酸値が高い人の食事とは?
14.塩分制限をうまく行うための工夫はありますか?
15.タンパク制限をうまく行う工夫はありますか?
16.カリウム制限の方法を知りたいのですが?
17.低血糖予防のための分食や補食について知りたいのですが?
18.人工甘味料を使ってもよいのでしょうか?
19.健康食品(健康補助食品,保健機能食品サプリメント)とは何ですか?
20.宅配・レトルト・冷凍食品などの活用法を教えてください
21.カーボカウンティング法とは何ですか?
22.フードピラミッドとは何ですか?
23.単身赴任者の食事で注意することは何ですか?
24.夜勤勤務者の食事はどうすればよいのでしょうか?
25.食事療法をやる気にさせるにはどうすればよいですか?
E.運動療法を指導する
1.運動療法はなぜ大切なのでしょうか?
2.運動療法をやる気にさせるにはどうしたらよいでしょうか?
3.激しい運動療法をするインスリン治療者にはどう対処したらよいでしょうか?
(以下,小項目は省略)
F.薬物療法を指導する(経口血糖降下薬)
G.薬物療法を指導する(インスリン療法)
H.ライフステージ,スタイル別の糖尿病療養指導のコツ
I.イベントに対応した生活指導
J.様々な問題を抱えた患者へのアプローチ
K.社会的なフォロー
索 引