トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.34 (16年) 02月号 ブレインマシンインターフェース
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2016年02月発行
在庫なし
メインテーマ ブレインマシンインターフェース 総 論 ブレインマシンインターフェース(BMI) 平田雅之 ブレインデコーディング 神谷之康 ニューロフィードバックの基礎―神経活動のオペラント条件づけ 櫻井芳雄 運動系のBMI M1のマルチニューロン活動から腕運動 宮下英三 海馬にある場所細胞群の活動から意図した移動行動を解読する 高橋 晋 眼球運動のタイミングのデコーディング 大前彰吾 他 皮質脳波(ECoG)と筋電信号による腕運動再構成 小池康晴 皮質脳波(ECoG)BMIの人への応用 ?澤琢史 脳波によるブレインマシンインターフェース 神作憲司 実環境で動作するBMIに向けて 石井 信 視覚系のブレインデコーディング fMRIを用いた自然視知覚のモデル化とデコーディング 西本伸志 夢のデコーディング 堀川友慈 皮質脳波(ECoG)信号を用いた脳内イメージ情報のデコーディング 谷川 久他 ニューロフィードバックの臨床応用 BMIリハビリテーション 牛場潤一 DecNefによる発達障害の治療 橋本龍一郎 他 DecNefとrTMSによる疼痛治療 齋藤洋一 他 DBSによる運動改善 DBSのメカニズム 南部 篤他 DBSによるパーキンソン病の治療 深谷 親 DBSによる振戦の治療 岩室宏一 感覚のBMI 人工内耳―その大いなる成功と未来展望 内藤 泰 人工視覚システム 神田寛行 他 連 載 神経解剖学の見方,考え方 内側膝状体 寺田純雄,小林 靖 神経生理学への招待 視覚(6)Whereのストリーム(1) 奥行きと面の情報処理 和田 真,北澤 茂 分子から迫る神経薬理学 グループ㈵型代謝型グルタミン酸受容体の生理的および薬理的作用 上窪裕二 他 臨床医のための神経病理 ALS with dementia 河上 緒 他 高次脳機能障害の理解と診察 言語性短期記憶障害 平山和美 他 検査からみる神経疾患 Mineral depositionの画像診断 櫻井圭太 他 神経疾患治療ノート 全身こむら返り病 高橋正紀 ニューロサイエンスの最新情報 脊髄損傷後のリハビリテーション効果のメカニズム 山下俊英 素顔のニューロサイエンティスト John H. Martin 篠崎宗久 Q&A―神経科学の素朴な疑問 ど忘れはどうして起こるのですか? 鈴木章円 他 バックナンバー 次号予告 「分子から迫る神経薬理学」の編集は櫻井 隆 編集委員 水澤英洋 国立精神・神経医療研究センター病院病院長 東京医科歯科大学特任教授 宇川義一 福島県立医科大学教授 小林 靖 防衛医科大学校教授 鈴木則宏 慶應義塾大学教授 齊藤延人 東京大学教授 北澤 茂 大阪大学教授
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)