トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.33 (15年) 11月号 細菌性髄膜炎の臨床と最新の治療
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2015年11月発行
在庫なし
メインテーマ 細菌性髄膜炎の臨床と最新の治療 総 論 疫 学 亀井 聡 原因菌の特徴と耐性化 岩田 【敏】 院内感染・施設内感染 亀井 聡 臨床症状 成人患者の症状と徴候 坂井健二他 小児患者の症状と徴候 佐藤吉壮 成人患者の予後,転帰,後遺症 石川晴美 小児患者の予後,転帰,後遺症 細矢光亮 検 査 検体および画像検査 安部貴人 原因菌の遺伝子検査 上蓑義典他 鑑別診断 ウイルス性髄膜炎 伊藤義彰 結核性髄膜炎 野博之 真菌性髄膜炎 伊澤良兼 単純ヘルペス脳炎 中嶋秀人 感染性脳炎,傍感染性脳症 飯塚高浩 非感染性髄膜炎 尾昌樹 膠原病・膠原病類縁疾患 岳野光洋他 頚椎疾患 岡田英次朗他 治 療 成人の診断未確定時の抗菌薬の選択 村松和浩他 成人の原因菌確定時の抗菌薬の選択 水谷真之他 小児の原因菌未確定時の抗菌薬の選択 新庄正宜 小児の原因菌確定時の抗菌薬の選択 坂田 宏 副腎皮質ステロイドの併用 柴田 護 予防とトピックス ワクチンの種類とその有用性 尾内一信 トピックス―ワクチン導入前後における小児細菌性髄膜炎の動向 大石智洋 連 載 神経解剖学の見方,考え方 髄板内核群と正中核群 小林 靖,寺田純雄 神経生理学への招待 視覚(3)視細胞の光受容 和田 真,北澤 茂 分子から迫る神経薬理学 ムスカリン受容体の立体構造解明を目指して 小林拓也 臨床医のための神経病理 Malignant glioma with primitive neuroectodermal tumor(MG-PNET) 佐々木 惇 高次脳機能障害の理解と診察 してしまう行為障害の診察 平山和美他 検査からみる神経疾患 神経疾患をmicroRNAで診断する 河原行郎 神経疾患治療ノート 多発性筋炎・皮膚筋炎 上阪 等 素顔のニューロサイエンティスト Juan C. Fernandez-Miranda 吉野正紀 Q&A―神経科学の素朴な疑問 道順がわかるのはなぜですか? 河村 満 ニューロサイエンスの最新情報 自閉スペクトラム症のfMRI 丁ミンヨン他 バックナンバー 次号予告 「分子から迫る神経薬理学」の編集は櫻井 隆 編集委員 水澤英洋 国立精神・神経医療研究センター病院病院長 東京医科歯科大学特任教授 宇川義一 福島県立医科大学教授 小林 靖 防衛医科大学校教授 鈴木則宏 慶應義塾大学教授 齊藤延人 東京大学教授 北澤 茂 大阪大学教授
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)