トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.32 (14年) 11月号 多発性硬化症のパラダイムシフト ―病態から治療まで
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
2014年11月発行
在庫なし
メインテーマ 多発性硬化症のパラダイムシフト―病態から治療まで 総論 疫学とリスクファクター 新野正明 免疫動態 佐藤和貴郎 他 オリゴデンドロサイトの動態 中原 仁 他 アストロサイトの動態 眞 ミクログリアの動態 錫村明生 神経細胞の動態 三條伸夫 他 血管系の動態 西原秀昭 他 診 断 診断基準の変遷と2010年改訂McDonald基準 金子仁彦 他 鑑別診断 黒澤和大 他 検 査 臨床所見―臨床症状と臨床経過,障害度評価尺度について 横手裕明 画像診断 高橋秀典 他 神経眼科 中尾雄三 視覚誘発電位(VEP)と光干渉断層計(OCT) 田中正美 脳脊髄液 中島一郎 神経心理検査 河内 泉 他 治 療 Windows of opportunity 越智博文 急性期治療 深浦彦彰 他 インターフェロンβ 中辻裕司 他 フィンゴリモドの治療現場にもたらした変化 斎田孝彦 ナタリズマブ(タイサブリ) 横山和正 フマル酸ジメチル(BG−12) 一 他 その他の疾患修飾薬 松下拓也 対症療法 宮本勝一 リハビリテーション 深澤俊行 他 妊娠出産への対応 清水優子 連 載 神経解剖学の見方,考え方 小脳の解剖(2) 寺田純雄,小林 靖 神経生理学への招待 大脳基底核(6)価値の表現と行動選択 和田 真,北澤 茂 分子から迫る神経薬理学 ヒスタミン―受容体の種類 福井裕行 臨床医のための神経病理 Pallido−nigro−luysial atrophy 豊島靖子 他 高次脳機能障害の理解と診察 観念性失行 平山和美 他 神経疾患治療ノート 多発性筋炎 平形道人 検査からみる神経疾患 術中VEPモニタリング 佐々木達也 ニューロサイエンスの最新情報 興奮性シナプス伝達のエネルギーはどのように供給されているか 永瀬将志 他 素顔のニューロサイエンティスト Stephen L. Hauser 磯部紀子 Q&A―神経科学の素朴な疑問 脳梗塞と脾臓は関係がありますか? 栗栖宏多 他 バックナンバー 次号予告 「分子から迫る神経薬理学」の編集は櫻井 隆 編集委員 水澤英洋 国立精神・神経医療研究センター病院病院長 東京医科歯科大学特任教授 鈴木則宏 慶應義塾大学教授 宇川義一 福島県立医科大学教授 齊藤延人 東京大学教授 小林 靖 防衛医科大学校教授 北澤 茂 大阪大学教授
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)