目 次
第1章 保育園における感染症対策<遠藤郁夫>
1.共通認識をもって対応する
a.共通認識の拠り所はガイドライン
b.感染症情報は感染症対策の第一歩
c.すべての関係者の声が反映できる組織作り
d.研修・教育は繰り返し
2.組織的に取り組む
a.リーダーが重要になる
b.保健室の整備
3.運用は計画的に
4.地域との連携
a.連携の窓口
b.支援体制の整備
5.感染症対策における園医の役割
a.保育園における園医の役割を考える
b.保育保健における責任者の選定
c.保育保健の拠点(保健室)の整備
d.組織的な運営を支援する
第2章 園医に必要な感染症の知識<遠藤郁夫>
1.保育所における感染症対策ガイドライン
a.ガイドラインの役割とその見直し
b.2012年改訂版「保育所における感染症対策ガイドライン」
2.「保育保健における感染症の手引き2013」
a.感染症の手引き2013
b.保育現場の実践では手引が必要
3.保育園における感染症の流行とは
a.保育園で感染症が流行した(標準化しよう)
b.感染症の流行は,感染症を学ぶチャンス
4.登園のめやす
a.幼稚園と保育園はまったく同じである
b.医師の意見書が“望ましい”と変わった
c.登園届について地域で対応を検討しよう
5.保育園の感染症
a.感染症の分類
b.潜伏期の長い感染症
c.不顕性感染の多い感染症
d.新しい話題
6.保育園と予防接種
a.乳児期の予防接種
b.小学校へ入るまでの予防接種
c.保護者・職員の予防接種
7.保育園における感染症の対応
a.保育園で対応できる感染症
b.保育園での対応が困難な感染症
第3章 園医にもっと知ってもらいたい保育園の現状と課題<藤城富美子>
1.保育の現状と課題
a.乳児保育の実態
b.保育園の規模
c.長時間保育
d.障害児および慢性疾患児の保育
e.保育環境
f.看護職配置の実態
2.感染症の発症状況
a.1年間の感染症の発生状況
b.0歳クラスの1年間の病気欠席状況
3.日々の衛生管理と健康観察の実際
a.衛生管理
b.日々の健康観察
4.感染症の予防および対策
保育所における感染症対策ガイドラインの概要
a.保育園で問題となる感染症とその対策
b.感染症発症児の対応と罹患後における登園時の対応
c.予防接種の勧奨
d.感染症発症の際の保育体制
5.保育保健の普及
第4章 保育園サーベイランスについて<安井良則>
1.保育園サーベイランスについて
a.保育園欠席者・発症者情報収集システムの特徴
b.保育園サーベイランスを使用した保育所と園医との連携について
c.保育園サーベイランスのセキュリティについて
2.今後の保育園サーベイランスの全国規模での展開について
第5章 園医に役立つ感染症一覧表<遠藤徳之・遠藤郁夫>
1.感染経路とその予防方法
2.保育園における感染症流行のめやす
3.保育園で効果のある予防接種
4.保育園での主な感染症と登園のめやす
5.不顕性感染の多い感染症
6.潜伏期の長い(10日以上)感染症
7.対応の難しい感染症
索引
column<遠藤郁夫>
園医が保育園のなかで専門性を活かして機能するための条件
感染症対策の第1歩は感染症サーベイランスである
感染症対策における保護者の役割
なぜ予防接種に追加接種が必要か──ブースター効果について
保育園における感染症対策は時代(時間)とともに変わる
保育園にりっぱな保健室を作ろう (保育保健の質を高めるために必須のもの)
発熱について