ログアウト中です。

トップページ精神 > レジデント必携!知っておきたいメンタルケアの知識

書籍詳細

レジデント必携!知っておきたいメンタルケアの知識

レジデント必携!知っておきたいメンタルケアの知識

児玉知之 著

A5判 162頁

定価3,080円(本体2,800円 + 税)

ISBN978-4-498-12958-0

2013年06月発行

在庫なし

研修医や非専門医に向けて,精神的な症状のある患者の診かたを解説する入門書.実臨床で必要な知識を網羅し,日々の診断に自信が持てるようになる心強い一冊.

はじめに 〜医師にはなぜメンタルケアの知識が必要なのか〜

「医師には,すべからくメンタルケアの知識が必要である」

 この一文に対して,皆さんはどのような感想をお持ちでしょうか?
 納得いただける部分があるのかもしれませんし,それは言いすぎだと思われる方もいるかもしれません.
 「精神科関連の患者はわけがわからなくて困るし,畑違いの医者が手を出して何かあったら怖いから関わりたくない」,これが本音かもしれません.
 しかし,少なくとも今現在本書を手に取って,この序文を眺めている方は,おそらくは,何らかの理由で精神科の知識が少しでもつけばいいなという動機がある方でしょう.そして,なるべくお手軽に,できればあまり時間をかけずに精神科関連の患者への対応法が学べればよいと思っていますよね.
 
 精神科の診療所・クリニックは新規開業が増加している一方で,総合病院の精神科は不採算部門とみなされ,閉鎖あるいは人員が削減される傾向にあります.しかし,メンタルケアを必要とする患者は減っているわけではありません.
 この事実を鑑みれば,臨床医として働く限り,必ず精神科の知識が必要な患者の処遇を自分で判断しなければならない時が来ると思った方が実勢に近いわけです.

「医師には,すべからくメンタルケアの知識が必要である」
 何となくそうなのかも?と思ってきました?
 
 「でも精神科はとっつきづらい」と思われるかもしれません.そしてその感覚は正常です.
 精神科には,WBC やCRP などの炎症マーカーのように一目でわかる客観性・再現性のある指標はまったくありませんし,精神的な症状を述べる際にも,わけのわからない用語のオンパレードで,専門書を読んでも何だか煙に巻かれているみたいですよね?
 結局,今困っている患者・症例に対して「具体的に」どうしたらいいのかわからないという意味でのとっつきづらさがあるのだと思います.
 
 本書は,研修医あるいは精神科以外を専門とする医師を対象とした入門書として執筆しました.研修医が精神科専門医に疑問・質問をぶつけていく,という構成にしています.もちろん登場人物はフィクションですが,質問内容は,研修医の先生や精神科専門外の先生方から実臨床でよく質問やコンサルトされる内容を主としていますから,読み進めていけば,実際の臨床で困る諸問題の解答例,「じゃあ実際にどのように対応したらいいのか?」の概要がわかるように配慮しているつもりです.
 また,本書は以下のことにも注意してまとめています.

・研修医はじめ,専門外の先生方でもわかりやすい表現にするように努める
・ 何冊も専門科以外の著書を購入しなくてもよいように,「これ1 冊で広く浅く網羅できる」内容にするように努める
・ 明日から使用できるように,処方例には一般名ではなく代表的な商品名を記載し,初期投与量,一般的に使用が推奨される処方量を記載する

 医学的には間違いのないように校閲を重ねたつもりですが,なるべくわかりやすく平易な記載にするため,ややもするとお叱りを受けるような表現もあるやもしれません.お気づきの点がございましたら,ご指摘賜れば幸いです.

2013 年4 月
児玉知之

すべて見る

目次
I.病棟管理編  
 1.不眠を訴える患者にうまく対応しよう 
  〜不眠のアセスメントと睡眠薬使用法〜  
 2.せん妄を呈する患者にうまく対応しよう     
  〜とりあえずの薬剤使用法〜   
 3.認知症かも? 高齢患者にうまく対応しよう     
  〜認知症のアセスメント〜  
 4.精神科既往のある入院患者にうまく対応しよう     
  〜内服薬の対応・悪性症候群〜  
 5.担がん患者にうまく対応しよう     
  〜緩和医療的な対応法〜  
 6.ステロイドやインターフェロン後の精神障害にうまく対応しよう     
  〜内科治療で頻用される薬剤による物質関連精神障害〜  
 7.アルコール依存症と離脱せん妄にうまく対応しよう     
  〜アルコール関連精神障害への対応法〜 
 
II.救急外来対応編  
 1.器質的には異常のない患者にうまく対応しよう(1)
  〜うつ状態〜    
 2.器質的には異常のない患者にうまく対応しよう(2)
  〜パニック障害・身体表現性障害〜 
 3.幻覚・妄想を訴える患者にうまく対応しよう
  〜統合失調症圏の患者への対応法〜  
 4.自殺企図患者にうまく対応しよう
  〜希死念慮を評価しよう(1)〜
 5.過量服薬・リストカット患者にうまく対応しよう
  〜希死念慮を評価しよう(2)〜  
索引  

すべて見る

執筆者一覧

児玉知之 東京都立多摩総合医療センター精神神経科 著

すべて見る

電子書籍で購入する

レジデント必携!知っておきたいメンタルケアの知識
   定価3,080円(本体2,800円 + 税)
   2013年06月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722