トップページ > 小児科 > 発達障害
発達障害
早めの気づきとその対応
市川宏伸 編著
A5判 194頁
定価3,080円(本体2,800円 + 税)
ISBN978-4-498-14518-4
2012年12月発行
在庫あり
発達障害を診るうえで重要視されている早期スクリーニングと療育について,その具体的な目的や手法,支援の在り方などのノウハウを実際の取り組みを交えて平易に解説した.
目次 第1章 早期スクリーニングの重要性について〈市川宏伸〉 A.発達障害への支援 B.発達障害の気づき C.健診制度の現状 D.これから 第2章 早期スクリーニングの実際 I スクリーニングのツール 1.総説 〈稲田尚子,神尾陽子〉 A.発達障害の早期スクリーニングの必要性と臨床的意義 B.早期スクリーニングの年齢と早期兆候 C.スクリーニングツールの使われ方:レベル1スクリーニングとレベル2スクリーニング D.スクリーニングツールの有効性の評価 E.ASDの早期スクリーニングツールとその有効性 F.使用上のメリットと限界点,留意点 2.M-CHAT(Modified Checklist for Autism in Toddlers:乳幼児期自閉症チェックリスト修正版) 〈稲田尚子,神尾陽子〉 A.M-CHATの概要 B.M-CHATの使用の手順 C.乳幼児健診でのM-CHATの活用 D.社会的行動の獲得時期 E.早期からの育児支援としてのM-CHATの活用 3.PARS 〈安達 潤〉 A.PARSの概要 B.PARSの作成過程と基本特徴 C.PARSの構成と評定方法 D.PARS短縮版 E.PARSの使用条件 F.PARS評定の実際 G.PARSを用いた幾つかの研究とPARSの今後 4.AQ-J(自閉症スペクトラム指数) 〈若林明雄〉 A.自閉症スペクトラム B.自閉症スペクトラム指数 C.AQ の構成 D.自閉症スペクトラム指数(AQ)日本語版・成人用(対象年齢:17歳以上) E.自閉症スペクトラム指数(AQ)日本語版・児童用(対象年齢:6〜16歳) F.自閉症スペクトラムという考え方の意義 G.自閉症スペクトラム指数(AQ)の有用性 5.ADHDのスクリーニング 〈田中康雄〉 A.ADHDの概説 B.幼児期・学童期の症状 C.早期の気づきのためのスクリーニングツール D.留意点 6.LDのスクリーニング 〈春原のりこ,宇野 彰〉 A.言語発達の問題について B.読み書きの問題 C.スクリーニング検査 II スクリーニングのシステム 1.総説 〈森岡久尚〉 A.母子保健法に基づく乳幼児健康診査 B.発達障害者支援法と乳幼児健康診査 C.5歳児健康診査について D.乳幼児健康診査の実施状況 E.その他の発達障害児支援施策 2.5歳児健診 a.鳥取県の取り組み 〈小枝達也〉 A.5歳児健診 B.5歳児発達相談 b.東京都世田谷区の取り組み 〈米田衆介〉 A.早期発見・早期対応 B.個別的継続支援 C.相談から療育までの一貫した支援体制の整備 D.地域支援基盤の整備 E.今後の課題 3.1歳6か月児,3歳児健診の充実 a.豊田市のケース 〈壑橋 脩〉 A.地域療育システム B.豊田市の地域療育システム C.豊田市のスクリーニングシステム b.横浜市のケース 〈本田秀夫,岩佐光章〉 A.早期発見に始まる早期介入への導入 B.幼児期の早期介入 C.今後の展望 第3章 療育の実際 1.総説 〈吉田香織,内山登紀夫〉 2.TEACCH 3.ABA 4.コミュニケーション支援 〈坂井 聡〉 5.家族支援とペアレント・トレーニング 〈中田洋二郎〉 6.LDの支援・指導 〈海津亜希子〉 索 引
執筆者一覧
市川宏伸 東京都立小児総合医療センター顧問 編著内山登紀夫 福島大学人間発達文化学類教授 編著稲田尚子 国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健研究部 神尾陽子 国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健研究部部長 安達 潤 北海道教育大学教育学部旭川校教授 若林明雄 千葉大学文学部行動科学科教授 田中康雄 北海道大学教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター教授 春原のりこ 目白大学保健医療学部言語聴覚学科教授,NPO 法人LD・Dyslexia センター 宇野 彰 筑波大学人間系障害科学域准教授,NPO 法人LD・Dyslexia センター 森岡久尚 前厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課長補佐 小枝達也 鳥取大学地域学部地域教育学科教授 米田衆介 明神下診療所 高橋 脩 豊田市こども発達センター長 本田秀夫 山梨県立こころの発達総合支援センター所長 岩佐光章 横浜市総合リハビリテーションセンター発達支援部担当課長 吉田香織 福島大学人間発達文化学類 藤岡 宏 つばさ発達クリニック院長 黒田美保 淑徳大学総合福祉学部実践心理学科准教授 萩原 拓 北海道教育大学教育学部旭川校准教授 坂井 聡 香川大学教育学部特別支援教育講座准教授 中田洋二郎 立正大学大学院心理学研究科教授 海津亜希子 国立特別支援教育総合研究所
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)