目 次
プロローグ
認知症の研究は進んでいます
身体的・心理的・社会的アプローチ
医療従事者と患者の視点の違い―「レール」の比喩
認知症の身体的・心理的・社会的アプローチ
Section 1 認知症の病態と認知症治療薬の知識
認知症の薬物療法を理解するためには
認知症の3つの相
認知相
認知予備能
アルツハイマー型認知症の危険因子
認知症の時間軸と認知症治療薬の使用目的
4つの認知症治療薬
認知症治療薬のアルゴリズム
新しい認知症治療薬であるガランタミンの特徴
理論と実際はどちらが正しい?
Section 2 心理面の知識
象徴的二分法―「憎らしい認知症」―
時計分類―認知症の随伴症状分類―
BPSDの対処方法
「小さな社会」を考えよう
介護者の負担と抗精神病薬
BPSDでの薬物療法
抗精神病薬による運動不耐性発熱
常に副作用をモニターする
Section 3 身体合併症の知識
認知症病棟での死亡時期と死因
認知症と生命予後
抗精神病薬の治療ターゲット
抗精神病薬は本当に有効か
薬物療法での注意点
Section 4 認知症という文化
シンプルな交流と複雑な交流
理解が大切である
理解を深めるには
旅は道づれ世は情け
バリデーションとユーモア
(3+1)÷2=2
接線の医療
エピローグ
言語とインフォームド・コンセント
地域機能の変遷と利他行動
遠く未来を眺める
謝辞
索引