国立循環器病センターが設立されたのは,1977年であり20年余りが過ぎた.奇しくもGruntzigがZurichでPTCAを始めた年と同じである.この20年間の虚血性心疾患の進歩には目を見張るものがあり,薬物治療やcoronaryinterventionの進歩はCCUにおける治療体系を大きく変えたと言って良い.しかしながら,循環器救急診療における基本的な考え方や診療は,この20年間の積み重ねにより成り立っているものと考えられ,これまでに蓄積された診療のノウハウはいまだに役立っている.
当センターは設立時からレジデント制度を導入し,すでに19期生が3年間の研修を終え,全国へ巣立っていった.レジデントは循環器内科医として心臓血管内科のみならず動脈硬化リスクコントロールあるいは脳血管障害も含めた専門的なトレーニングを受け,3年間を終了すると循環器の全ての領域に精通した医師として,更に専門領域を活かすべく各医療機関で研鑽を積んでいる.
CCUにおける1単位3ヶ月間のローテーションはレジデント研修に必須であり,3年間で合計2-3単位のローテーションを受ける.その間に後輩レジデントは,先輩レジデントやスタッフとともに24時間昼夜を問わず急性心筋梗塞症をはじめとする循環器救急患者の診療にあけくれるわけである.その短期間に数多くの貴重な経験を学ぶわけである.このような経験から学んだ事柄は,その後の診療に大きく役立つことは言うまでもない.
この3年間で学んだ事柄を後輩に伝えるため,設立20周年をセンターで過ごした17期生レジデントを中心に本書が作られた.
当CCUが目指すのは,ある一定の技量の医師が同じ治療指針で診療に望み,治療戦略を考える際に同じレベルの判断を下せることである.その目的のため毎朝症例カンファレンスを行い最善と考えられる治療指針を全体で共有し得ることを目指してきた.これらの経験で得られたノウハウがレジデントにより著述されたことは,我々指導医として大きな喜びであり,また後に続く後輩レジデントに診療の道標として常に参照されるであろう.
本書がCCUにおける日常の診療に有用となり,多くの重症患者にとってより有益な診療の手助けとなれば,執筆者一同の望外な喜びである.
最後に,CCUのチーム医療をレジデントとともに支えてくれている看護婦や他のコメディカルの方々に深謝致します.
また,本書の出版に尽力された中外医学社小川孝志氏,秀島悟氏に深謝致します.
平成12年2月
国立循環器病センター緊急部長
野々木 宏