トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.16 (98年) 11月号 脳とコンピュータ
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
1998年11月発行
在庫なし
[メインテーマ] 脳とコンピュータ 背 景 脳とコンピュータの比較 松本 元 神経機能におけるニューロンと脳 金子章道 遺伝子と学習の相互作用―大脳皮質神経回路の生後発達 外山敬介 他 環境と脳機能 三上章允 認知と言語 相馬芳明 遺伝的アルゴリズム 伊庭斉志 ニューロコンピュータ 安永守利 人工知能 ニューラルネットワークとカオス 安達雅春 他 ニューラルネットと学習 甘利俊一 視覚情報処理機構 川端信男 人工知能と記憶 開 一夫 人工知能と言語 佐藤理史 人工知能と感情 野村竜也 人工知能と哲学 黒崎政男 人工知能と創発 中島秀之 人工脳 人工脳とは 下原勝憲 人工脳作成計画(CAM-Brain project) 邊見 均 昆虫型ロボット 下山 勲 他 コンピュータと思考 松原 仁 人工生命 ウエットウェアの面からみた人工生命 根本直人 E-CELLプロジェクト 冨田 勝 Virtual Biology Laboratories 北野宏明 対 談 「脳とコンピュータの進化をめぐって」後藤文男,北野宏明 連載 臨床に必要な局所解剖学 大脳半球…(3)頭頂葉 宜保浩彦 他 臨床に必要な神経薬理 脳内エンドセリンとその受容体 重松和人 他 システム神経生理学 セロトニン神経系 (7)海馬θ波と記憶への影響 有田秀穂 ニューロサイエンスの新しい研究方法 閾値電気緊張法(threshold electrotonus法) 有村公良 他 臨床医のための神経病理 若年性パーキンソニズム 高橋 均 画像アラカルト 高齢者Parkinson病におけるMRI 吉田亮一 他 私の処方 脳血管攣縮―最新の処方 池田幸穂 他 症候群 Zellweger症候群 山田 猛 他 ミニレビュー ATP受容体 山下勝幸 イラスト―クリニカルテクニック 三叉神経痛に対するガンマナイフ治療 小林達也 原著を探る Parinaud症候群 片山哲二 プロフィル G. Roussy 赫 彰郎 他 Q&A 宇宙飛行中の生体リズムはどうなるか 大川匡子 他
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)