トップページ > Clinical Neuroscience
Clinical Neuroscience Vol.16 (98年) 08月号 運動ニューロン疾患−update
AB判 130頁
定価2,970円(本体2,700円 + 税)
1998年08月発行
在庫なし
[メインテーマ] 運動ニューロン疾患−update 最近のトピックス 国内外における研究の状況 田代邦雄 他 Cu/Zn SOD遺伝子変異と運動ニューロン変性機構 中野亮一 ALSの疾患モデル−トランスジェニックマウスを中心に 柴田亮行 ALSにおけるグルタミン酸トランスポーターの異常 永野 功 他 球脊髄性筋萎縮症 道勇 学 他 脊髄性進行性筋萎縮症の遺伝子異常 大須賀 等 他 錐体路変性の電気生理学的評価 目崎高広 痴呆を伴う運動ニューロン疾患 加藤修一 紀伊半島ALSの変遷−多発地区は消滅したか 吉田宗平 運動神経細胞死 神経栄養因子と運動ニューロン死 高橋良輔 ニューロフィラメント異常と運動ニューロン死 豊島 至 神経の再生とグリア 高坂新一 実験的遅発性興奮性運動ニューロン死 相澤仁志 神経病理 運動ニューロン疾患の病理 中野今治 Bunina小体,Golgi装置の異常 岡本幸市 他 長期生存例の病理 古典的病理所見を示す群 吉田眞里 他 多系統性病変を示す群 佐々木彰一 画 像 運動ニューロン疾患のMRI所見−錐体路と中心前回 村山繁雄 運動ニューロン疾患の脳循環代謝 田中 真 他 治療とケア 最近の薬物治療の状況 三本 博 ALSの栄養管理 長谷川一子 ALSの全国情報ネットワークと在宅医療 佐藤 猛 他 人工呼吸器の使用について 肯定的立場から 林 秀明 否定的立場から 古川哲雄 [連載] 臨床に必要な局所解剖学 Sylvian fissure…(2) 宜保浩彦 他 臨床に必要な神経薬理 アグリン 松村喜一郎 システム神経生理学 セロトニン神経系…(4)ゲインコントロール 有田秀穂 ニューロサイエンスの新しい研究方法 赤外線顕微鏡下の脳スライス・パッチクランプ法 加藤総夫 臨床医のための神経病理 末梢神経病変の観察法:ときほぐし法 大西晃生 画像アラカルト IVHがMRI画像に及ぼす影響 吉田亮一 他 私の処方 嚥下障害 大熊るり 他 ミニレビュー メラトニン 山寺博史 症候群 Levine-Critchley症候群 濱口勝彦 他 イラスト―クリニカルテクニック 回旋性眼振の定量的評価 八木聰明 原著を探る 脳疾患に対する最初の低体温療法 林 成之 プロフィル T. Willis 後藤 昇 Q&A 左利きを矯正すると吃るといわれるが,その生理的なメカニズムはどのようなものか 永渕正昭
無敵の腎臓内科
谷口智基 著
定価5,940円(税込)
救急外来 ただいま診断中! 第2版
坂本 壮 著
定価7,040円(税込)
抗不整脈薬の考え方,使い方
小竹康仁 編著 / 永嶋孝一 編著
定価3,520円(税込)
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 第2版
片岡裕貴 著
定価3,080円(税込)
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道三佳子 著 / 柴垣有吾 監修 / 木村健二郎 監修 / 市川大介 監修
定価3,960円(税込)