ログアウト中です。

トップページアレルギー・膠原病・リウマチ > 喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル

トップページ呼吸器 > 喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル

書籍詳細

喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル

喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル

永田 真 編著

A5判 294頁

定価5,940円(本体5,400円 + 税)

ISBN978-4-498-13104-0

2023年04月発行

在庫あり

長引く咳,痰,息切れなど,気道症状診療のすべてがこの1冊で!

喘息・COPDなど非常にcommonなのに診療に悩む気道疾患についてプライマリケアに必要な禁煙指導,吸入療法から高度専門的治療まで実践的知識が身につく1冊.
最新のガイドラインを網羅するだけでなく,診療最前線にいるエキスパートたちの現場でのコツや勘所など,実際に役立つ情報をわかりやすくまとめた便利なマニュアル.

禁煙指導,吸入療法から高度専門的治療まで!
気道症状の診療をカバーする役立つ一冊を!

長引く咳・痰や息切れなど,気道系の症状はプライマリ・ケアの場で日常的に遭遇する最もありふれた問題です.その代表疾患である喘息とCOPD,さらにその両者の合併であるACOや,他の多くの気道疾患の鑑別や治療,特に難治例の対応にはすべての医家が悩まされる経験をおもちとおもわれます.本書は最新版ガイドライン等のエッセンス,またガイドラインには含まれないものの診療に必要な具体的なポイントなども含め,これら気道症状をみる機会のある先生がたの日常診療の向上に寄与する一冊として企画させていただきました.
気道系は,喫煙などの有害物質,病原微生物,各種のアレルゲン,そのほかの環境汚染物質に常に曝露され影響を受けています.COPDあるいは気管支拡張症などでは不可逆的な要素が大ですし,喘息は体質的基盤が基礎に存在するので一時的には軽快しても結局患者が生涯にわたって苦しむこととなりえます.気道系疾患の多くでは生涯にわたる適切な管理が求められるのです.
気道症状があるとき,しばしばひとりに複数の疾患が併存しえることも極めて重要です.よく知られるものは気管支喘息とCOPDの合併です.喘息の我が国における有病率は10%近いとも推計されていますが,その代表的な病因アレルゲンは室塵ダニです.ところがダニ感作例でアレルギー性鼻炎などは発症しているものの,臨床的に喘息を表現しないまま成人となるケースでは喫煙習慣が形成されることは日常的にみられますし,下気道にもアレルギー性の慢性炎症が形成されているため喫煙による病態の進展は高度となりやすいと推測されるのです.気道系疾患を診療する上で重要な基本的ポイントとしてまず長期的予後の確保,患者の生涯にわたる健康の質的保持を考察した管理の必要性がありますし,患者の生活習慣あるいは背景因子にも配慮しつつ,全人的包括的な管理を行う視点が重要と思われるのです.
本書は気道症状の診療シーンでしばしば遭遇する病態や問題を中心に,我が国のトップ・エキスパートの先生がたに御執筆をお願いし,最高の知識とノウハウをまとめさせていただいたものであります.本書が先生方の日々の診療にお役に立ち,そして苦しむ患者さんたちの救済のためにご活用いただけることを期待してやみません.

2023年2月1日
埼玉医科大学呼吸器内科教授・アレルギーセンター長
永田 真

すべて見る

目 次

I 気道疾患診療の基本ポイント

 1 気道疾患の包括的診療アプローチの重要性〈永田 真〉
   1.気道疾患診療に必要な視点
   2.代表的気道疾患のメカニズム
   3.気道疾患診療で役立つ検査
   4.気道疾患の管理・治療のための主なアイテム

 2 気道疾患診療で行うことが望ましい血液検査〈田中明彦〉
   1.喘息
   2.COPD
   3.その他

 3 呼吸機能および呼気ガス検査〈平野綱彦,松永和人〉
   1.呼吸機能検査
   2.呼気NO検査

 II 気道疾患診療に必要な管理と治療

 1 環境整備指導の実際〈杣 知行〉
   1.環境整備指導の実際
   2.喘息の感作アレルゲンとアジュバント
   3.室塵ダニ(HDM)
   4.ペット
   5.真菌
   6.エンドトキシン,リポポリサッカライド(LPS)
   7.呼吸器疾患と環境アレルゲンや環境汚染物質との関連性
   8.対策

 2 禁煙指導(支援)の実際〈渡瀬麻友子,正木克宜〉
   1.タバコと疾患リスク
   2.ニコチン依存症
   3.禁煙支援
   4.加熱式タバコについて

 3 気管支拡張薬の選び方と用い方〈大西広志,横山彰仁〉
   1.β2刺激薬の作用機序
   2.短時間作用性β2刺激薬(SABA)
   3.長時間作用性β2刺激薬(LABA)
   4.抗コリン薬の作用機序
   5.短時間作用性抗コリン薬(SAMA)
   6.長時間作用性抗コリン薬(LAMA)
   7.LAMA/LABA配合剤
   8.テオフィリン薬

 4 吸入ステロイド薬および各種配合剤の選び方と使い方〈長瀬洋之〉
   1.吸入薬選択にあたって共通して考慮すべきポイント
   2.喘息におけるICSを中心とした吸入療法
   3.COPDの吸入療法におけるICSの位置づけ

 5 吸入指導の実際〈堀口高彦,近藤りえ子〉
   1.吸入薬の種類
   2.デバイスの選択手順
   3.新しい吸入操作ビデオの紹介
   4.吸入指導の手順
   5.「ホー吸入」の紹介
   6.コロナ禍で,非接触での吸入指導

 6 去痰薬・鎮咳薬の選び方・用い方〈藤井裕明,原 悠,金子 猛〉
   1.咳嗽
   2.喀痰

 7 マクロライド少量長期療法〈多賀谷悦子〉
   1.マクロライドの作用機序
   2.喘息に対するマクロライドの効果
   3.COPDに対するマクロライドの効果
   4.安全性

 8 呼吸リハビリテーション指導の実際〈 高山絵里,仲村秀俊〉
   1.呼吸リハビリテーションの適応
   2.呼吸リハビリテーションの目的と効果
   3.呼吸リハビリテーションの進め方
   4.呼吸リハビリテーションプログラムの実際
   5.セルフマネジメント教育
   6.栄養療法

 9 生物学的製剤と気管支熱形成術〈原田紀宏〉
   1.生物学的製剤
   2.抗IgE抗体製剤オマリズマブ
   3.抗IL-5抗体製剤メポリズマブ
   4.抗IL-5受容体α抗体製剤ベンラリズマブ
   5.抗IL-4受容体α抗体製剤デュピルマブ
   6.抗TSLP抗体製剤テゼペルマブ
   7.気管支サーモプラスティ

 10 喘息でのアレルゲン免疫療法〈中込一之〉
   1.喘息治療におけるHDM-SCIT
   2.鼻炎合併喘息患者でのアレルゲン免疫療法
   3.アレルゲン免疫療法による自然経過修飾作用
   4.喘息における適応患者の選択
   5.喘息に対するSLITの臨床応用
   6.ダニSLITの投与法の実際
   7.スギ花粉症に対するSCITおよびSLIT

 11 高齢者指導のポイント〈岩永賢司〉
   1.COPD死,喘息死ともに高齢者の占める割合が高い
   2.高齢者の特徴
   3.高齢者に対する吸入指導

III 各種気道疾患と診療のポイント

 1 慢性気道疾患患者における急性気道感染とその対応〈金廣有彦〉
   1.気管支喘息と急性気道感染
   2.各種ウイルス感染と喘息増悪
   3.ウイルス感染による喘息増悪に対する薬物治療
   4.SARS-CoV-2感染と気管支喘息
   5.COPDの増悪と急性気道感染
   6.COPD急性増悪に対する薬物療法
   7.COPD急性増悪期の酸素療法と増悪予防
   8.SARS-CoV-2感染とCOPD

 2 慢性咳嗽〈新実彰男〉
   1.咳診療の重要性
   2.痰の有無と持続期間による咳の分類と主要な原因疾患
   3.咳症状の疫学
   4.咳のメカニズム
   5.初期診療のポイント
   6.遷延性・慢性咳嗽の治療前診断
   7.遷延性・慢性咳嗽の治療後診断:咳治療の原則を含めて
   8.主要な原因疾患の臨床像,病態,治療
   9.難治例に関する新しい概念と治療

 3 喘息(成人)〈山口正雄〉
   1.問診のポイント
   2.喘息の診断
   3.血液検査
   4.呼吸機能検査
   5.画像検査
   6.治療

 4 喘息(小児〜学童)〈永倉顕一,海老澤元宏〉
   1.小児喘息の発症と急性増悪のリスク因子
   2.乳幼児喘息の診断
   3.長期管理のサイクル

 5 COPD〈浅井一久,渡辺徹也〉
   1.COPDの病態
   2.COPDの診断
   3.安定期COPDの治療方針
   4.増悪期COPDの治療方針
   5.COVID-19流行期におけるCOPDの作業診断と管理手順

 6 COPDと喘息の合併〈權 寧博,丸岡秀一郎〉
   1.ACOの概念
   2.ACOの診断基準
   3.ACOの治療
   4.ACOの吸入指導における注意点

 7 アレルギー性気管支肺真菌症〈秋山勇人,正木克宜,福永興壱〉
   1.概要
   2.疫学
   3.原因真菌
   4.症状
   5.身体所見
   6.検査
   7.診断基準
   8.治療
   9.予後

 8 気管支拡張症〈松本久子〉
   1.定義と診断
   2.どのような症例で気管支拡張症を疑うか
   3.診断時検査
   4.重症度評価
   5.合併症
   6.安定期の診療
   7.増悪時治療

 9 副鼻腔気管支症候群とびまん性汎細気管支炎〈久田剛志〉
   1.SBSの疾患概念,定義
   2.DPBの概念
   3.SBSおよびDPBの病態と診断
   4.SBSおよびDPBの治療

 10 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症〈釣木澤尚実,押方智也子〉
   1.発症誘因・遺伝的背景
   2.EGPAの臨床経過と喘息としての側面
   3.EGPAの病態
   4.診断基準と分類基準
   5.SARS-CoV-2感染症とEGPA
   6.予後
   7.治療

 11 リウマチ・膠原病の気道病変〈清水泰生〉
   1.呼吸器症状別の留意点
   2.疾患別気道病変の特徴

 12 閉塞性細気管支炎とリンパ脈管筋腫症〈小屋俊之〉
   1.閉塞性細気管支炎(BO)
   2.リンパ脈管筋腫症(LAM)

すべて見る

執筆者一覧

永田 真 埼玉医科大学呼吸器内科 教授・アレルギーセンター長 編著
田中明彦 昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学分門 准教授 
平野綱彦 山口大学医学部附属病院呼吸器・感染症内科 准教授 
松永和人 山口大学大学院医学系研究科呼吸器・感染症内科学講座 教授 
杣 知行 埼玉医科大学呼吸器内科・アレルギーセンター・予防医学センター 教授 
渡瀬麻友子 東京医療センター呼吸器内科/慶應義塾大学医学部呼吸器内科 
正木克宜 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 助教 
大西広志 高知大学医学部呼吸器・アレルギー内科 准教授 
横山彰仁 高知大学医学部呼吸器・アレルギー内科 教授 
長瀬洋之 帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学 教授 
堀口高彦 豊田地域医療センター 常務理事・院長/藤田医科大学 名誉教授 
近藤りえ子 近藤内科医院 院長/藤田医科大学 客員教授 
藤井裕明 横浜市立大学医学部呼吸器病学 助教 
原 悠 横浜市立大学医学部呼吸器病学 講師 
金子 猛 横浜市立大学医学部呼吸器病学 主任教授 
多賀谷悦子 東京女子医科大学内科学講座呼吸器内科学分野 教授・基幹分野長 
高山絵里 埼玉医科大学病院リハビリテーションセンター 
仲村秀俊 埼玉医科大学呼吸器内科 教授 
原田紀宏 順天堂大学医学部内科学教室呼吸器内科学講座 准教授 
中込一之 埼玉医科大学呼吸器内科・アレルギーセンター 准教授 
岩永賢司 近畿大学病院総合医学教育研修センター 教授 
金廣有彦 姫路聖マリア病院アレルギー疾患総合診療部門 病院長 
新実彰男 名古屋市立大学大学院医学研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学 教授 
山口正雄 帝京大学ちば総合医療センター第三内科(呼吸器) 教授 
永倉顕一 国立病院機構相模原病院小児科  
海老澤元宏 国立病院機構相模原病院小児科 臨床研究センター長 
浅井一久 大阪公立大学医学部呼吸器内科 准教授 
渡辺徹也 大阪公立大学医学部呼吸器内科 講師 
權 寧博 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 主任教授 
丸岡秀一郎 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 准教授 
秋山勇人 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 助教 
福永興壱 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 教授 
松本久子 近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科学 主任教授 
久田剛志 群馬大学大学院保健学研究科 教授 
釣木澤尚実 国立病院機構横浜医療センター呼吸器内科 部長 
押方智也子 国立病院機構横浜医療センター呼吸器内科 
清水泰生 獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科 教授  
小屋俊之 新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器・感染症内科 准教授 

すべて見る

電子書籍で購入する

喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル
   定価5,940円(本体5,400円 + 税)
   2023年04月発行
(外部のサイトへとびます)
喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル
   定価5,940円(本体5,400円 + 税)
   2023年04月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722