ログアウト中です。

トップページ脳・神経 > パーキンソン病 実践診療マニュアル 第2版

書籍詳細

パーキンソン病 実践診療マニュアル 第2版

パーキンソン病 実践診療マニュアル 第2版

武田 篤  編著

A5判 308頁

定価5,060円(本体4,600円 + 税)

ISBN978-4-498-22853-5

2018年10月発行

在庫あり

パーキンソン病患者は増加の一途をたどり,非専門医でも日常的に診断・治療を行う機会が増えてきた.そのような現状を踏まえ,本書ではパーキンソン病を含む運動障害を専門とはしない医療従事者,研修医をターゲットに,その病態や診断,治療法,ケアまでを平易に解説.エキスパートの診療を再現した.改訂第2版では「パーキンソン病診療ガイドライン2018」の内容を反映.実践的な最新知識を得られる心強い1冊.

改訂の序

 早いもので本書の発刊から2年余りが経過した.お陰さまでパーキンソン病診療の実際をコンパクトにまとめた本として,予想外に多くの皆さまからご評価を頂き増刷まですることができた.ご承知のとおり,この度パーキンソン病診療ガイドライン2018が改訂され,本年5月に出版された.そこで本書についても新しいガイドラインの記載に準拠する形で改訂版を刊行することとした.分担著者の先生方にはお忙しいところ改訂にご協力を頂き感謝申し上げたい.
 初版の序文に書いたとおり,本邦の人口構成の高齢化は驚くべき早さで進んでいる.総務省統計局から公表されたデータによると,昨年1年間に総人口は約38万人(約0.3%)減少しているのに対して,65歳以上の高齢者は約53万人増加している.この傾向は今後さらに加速してくと予想され,それに伴いパーキンソン病を含む加齢関連疾患は確実に増加していく.パーキンソン病を適切に診断し,治療・対処することの重要性はますます高まっていると考える.一方で治療薬の種類も増え,診断に関する技術も向上しており,その発展には驚くべきものがある.
 本書はパーキンソン病の実地診療に関連した最新情報を効率的に参照することを目的としてまとめられた.医療・福祉に携わる多くの方々のお役に立つことができるなら幸いである.

2018年7月
梅雨明けの猛暑が続く仙台にて
武田 篤





はじめに

前人未踏の高齢社会の到来にともないパーキンソン病患者は増加し続けており,一部の専門医だけではとても対応し切れなくなってきました.外科系・内科系を問わず日常診療での対応を求められる機会は確実に多くなっています.それにもかかわらずパーキンソン病についての正しい知識が,必ずしも十分には普及していないように感じられる現状があります.
パーキンソン病は適切な診断と治療により改善する疾患であり,長期予後の改善も十分に期待できます.ほんの少しの対応の違いで運動機能を維持して失職を免れたり,精神症状を安定化して家庭生活を平穏に送れる様にできた症例をこれまで少なからず経験してきました.反面,適切な診断がなされず適切な治療が施されないと社会生活を継続できなくなり,さらには生命予後も悪化してしまう可能性も大きいことから,特に高齢者の診療の際には注意すべき代表的疾患であるといえるでしょう.
そこで本書ではパーキンソン病を含む運動障害疾患を必ずしも専門とはしない医療従事者の方や,これから運動障害疾患を学ぼうとする研修医の方々を主な対象に,パーキンソン病の病態と診断,そしてその治療法までわかりやすく解説することを試みました.中には必ずしもエビデンスの確立されていないものも敢えて記載することで我々の行っている日常診療を再現できるように心がけたつもりです.したがって必ずしも最初から通読しなくても,関心のある領域から最初にご覧頂いてもよいのではないかと考えます.
本書が先生方の日常診療に少しでもお役に立ち,ご活用頂けることを切に願うとともに,記載内容についてのご批判や,さらにもっとこうした方がよいのではないかとのご意見なども頂ければ誠に幸甚に存じます.

2015年12月
武田 篤

すべて見る

目 次

■I パーキンソン病とはどのような病気か 〈武田 篤〉
 ■1.パーキンソン病の病態
  A. パーキンソン病発症のメカニズム
  B. ドパミンと運動制御のメカニズム
  C. 大脳基底核回路とパーキンソン病の運動症候
 ■2.わが国におけるパーキンソン病診療の現状と課題

■II 診断について
 ■1.問診と神経診察からいかにパーキンソン病の診断に迫るか? 〈武田 篤〉
  A. パーキンソン病の運動症状
  B. 運動症状と非運動症状
  C. パーキンソン病の新しい診断基準
 ■2.補助検査 〈菊池昭夫〉
  A. 嗅覚検査
  B. 自律神経系の検査
 ■3.鑑別診断上問題となる主な疾患 〈長谷川隆文〉
  A. PDと鑑別を要する主な疾患

■III 主なパーキンソン病治療薬のまとめ
 ■1.ドパミン系薬剤 〈大泉英樹,武田 篤〉
  A. ドパミン系薬剤の開発
  B. L-ドパ
  C. デュオドーパⓇ 治療
  D. ドパミンアゴニスト(DA)
  E. MAO-B(monoamine oxidase-B)阻害薬
  F. COMT(catechol-O-methyltransferase)阻害薬
 ■2.非ドパミン系薬剤 〈谷口さやか,武田 篤〉
  A. 抗コリン薬
  B. 塩酸アマンタジン(シンメトレルⓇ)
  C. ゾニサミド(トレリーフⓇ)
  D. ドロキシドパ(ドプスⓇ)
  E. アデノシン受容体拮抗薬

■IV 初期治療 〈谷口さやか,武田 篤〉
 ■1.説明と同意
  「パーキンソン病はどのような治療があるのでしょうか?」
  「パーキンソン病は死ぬ病気ですか?」
  「この病気は認知症になりますか?」
  「この病気は遺伝しますか?」
  「パーキンソン病によい食べ物やサプリメントはありますか?あるいは食べないほうがよいものは
   ありますか?」 
  「薬を飲んだらかえって悪くなると聞いたことがありますが本当ですか?」
  「運動はしてよいのですか?」
  「家族が気をつけることはありますか?」
 ■2.治療のタイミング
 ■3.治療法の選択
   Case Study

■V 進行期治療
 ■1.運動合併症 〈大泉英樹,武田 篤〉
  A. 運動合併症の病態
  B. 運動合併症とその治療戦略
  C. 運動合併症とその対応
  D. ウェアリング・オフの治療
  E. No on, delayed onの治療
  F. 早朝ジストニアの治療
  G. 血中濃度最高時ジスキネジアの治療
  H. 二相性ジスキネジアの治療
   Case Study
 ■2.すくみ足 〈大泉英樹,武田 篤〉
  A. すくみ足とは
  B. すくみ足の増悪に関連する諸因子
  C. すくみ足と転倒
  D. すくみ足の分類と治療
  E. すくみ足に対する治療
  F. 薬物治療
  G. 外的cueの導入
  H. 音楽療法
  I. すくみ足に対するリハビリテーション
   Case Study
 ■3.姿勢保持障害とその対策 〈吉岡 勝〉
  A. パーキンソン病の進行と姿勢保持障害
  B. 姿勢保持障害の神経機構
  C. 姿勢保持障害の対策
  D. 姿勢保持障害と転倒
  E. 転倒による外傷・骨折の予防
  F. 姿勢保持障害,転倒の治療・対策アルゴリズム
   Case Study
 ■4.姿勢異常とその対策 〈吉岡 勝〉
  A. 前屈姿勢
  B. 腰曲り
  C. 体幹側屈(斜め徴候,Pisa 症候群)
  D. 首下がり
  E. 上下肢における異常姿位

■VI 外科治療 〈永松謙一〉
 ■1.定位脳手術
  A. 手術適応
  B. ターゲット選択
  C. DBS装置
  D. 手術の概略
  E. 合併症
 ■2.術後の調整・管理
  A. 術後早期の管理
  B. 慢性期の管理
  C. 術後の注意点

■VII 非運動症状とその治療
 ■1.認知機能障害とその対策 〈馬場 徹〉
  A. パーキンソン病における認知症の疫学
  B. パーキンソン病における認知症の臨床像
  C. 軽度認知機能障害を伴うパーキンソン病の臨床像
  D. パーキンソン病における認知機能障害の病理学的背景
  E. レビー小体型認知症との関連
  F. PDDにおける神経化学システムの異常
  G. PDDの治療
  H. パーキンソン病における認知症の発症予測に向けて
 ■2.精神症状とその対策(気分障害,幻覚・妄想,行動障害) 〈田中洋康〉
  A. 気分障害
  B. 幻覚・妄想
   Case Study
  C. 衝動制御障害・ドパミン調節障害
 ■3.睡眠障害とその対策 〈高橋俊明〉
  A. 不眠
  B. REM睡眠行動障害
  C. 下肢静止不能症候群
  D. 日中の過度の眠気
  E. 突発的睡眠
 ■4.自律神経障害とその対策 〈金原禎子〉
  A. 消化器症状
  B. 心血管系障害
  C. 神経因性膀胱
  D. 性機能障害
  E. 発汗障害
 ■5.感覚障害とその対策(嗅覚障害,痛み) 〈馬場 徹〉
  A. 嗅覚障害
  B. 痛み
 ■6.流涎・嚥下障害,構音障害とその対策 〈高橋俊明〉
  A. 流涎
  B. 嚥下障害
  C. 構音障害

■VIII リハビリテーション 〈関 勝,出江紳一〉
 ■1.PDの障害構造
  A. 運動障害
  B. 自律神経障害
  C. 精神機能障害
  D. 転倒・転落
  E. L-ドパ長期連用時の障害
  F. その他
 ■2.PDのリハ評価方法
 ■3.PDのリハアプローチ
  A. Stage I〜II
  B. Stage III
  C. Stage IV
  D. Stage V

■IX 社会資源の活用(難病法,障害者自立支援法,介護保険法) 〈相沢祐一〉
 ■1.医療制度
  A. 指定難病の医療費助成制度
 ■2.所得補償
  A. 傷病手当
  B. 障害年金
  C. 特別障害者手当
 ■3.生活支援
  A. 身体障害者手帳
  B. 介護保険法
  C. 障害者総合支援法

■索引

すべて見る

執筆者一覧

武田 篤  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院院長 編著
菊池昭夫  東北大学医学部神経内科助教 
長谷川隆文 東北大学医学部神経内科准教授 
大泉英樹  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院脳神経内科医長 
谷口さやか 独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院脳神経内科 
吉岡 勝  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院臨床検査部長 
永松謙一  独立行政法人国立病院機構宮城病院脳神経外科医長 
馬場 徹  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院脳神経内科医長 
田中洋康  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院脳神経内科医長 
高橋俊明  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院内科系診療部長 
金原禎子  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院脳神経内科 
関 勝   公立大学法人神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部人間総合科長・教授 
出江紳一  東北大学大学院医工学研究科リハビリテーション医工学分野教授 
相沢祐一  独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院医療社会事業専門職 

すべて見る

電子書籍で購入する

パーキンソン病 実践診療マニュアル 第2版
   定価5,060円(本体4,600円 + 税)
   2018年10月発行
(外部のサイトへとびます)
パーキンソン病 実践診療マニュアル 第2版
   定価5,060円(本体4,600円 + 税)
   2018年10月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722