ログアウト中です。

トップページ内分泌・代謝・糖尿病 > はじめてのカーボカウント 3版

書籍詳細

はじめてのカーボカウント 3版

はじめてのカーボカウント 3版

坂根直樹 編著

B5判 138頁

定価3,300円(本体3,000円 + 税)

ISBN978-4-498-12364-9

2016年02月発行

在庫なし

カーボカウントの考え方,指導の実践を具体的に解説して好評を得た書の改訂3版.2版からの進歩や変化を踏まえ,最新の知識とノウハウをプラスしてさらにパワーアップ.

3版の序



 『はじめてのカーボカウント』(初版,2009年)が出てから,7年が経過しようとしています.その間,糖尿病患者の中でも「カーボカウント」の認知度は高まり,「カーボカウントってどんな食事療法ですか?」と尋ねられる機会が増えてきました.欧米では,糖尿病患者の食事療法として,体重管理に加え,カーボカウントが利用されることが多い.これは「厳格な血糖コントロールは合併症を減らせるか?」という仮説を検証した1型糖尿病の介入研究(DCCT,1993年報告)の食事指導として用いられて,患者の満足度も高く効果を上げたことから,アメリカでは翌年の1994年から低脂肪食と健康的な食品選択を基本として,すべてのタイプの糖尿病患者さんの食事療法としてカーボカウントが用いられています.英国でも食事中の炭水化物に合わせてインスリンを調節するDAFNE研究が行われ,血糖コントロールとともに食事関連QOLの改善がみられています.日本糖尿病学会でもカーボカウント小委員会が設置され,日本の実情に合わせたカーボカウントが検討されています.
 日本では食事療法として,四群点数法,食事バランスガイド,バランス型紙,手ばかり,ポーションコントロールなどが用いられてきました.小学校では「6つの基礎食品群」を色に従って教えられてきました.糖尿病の食事療法としては,食品交換表が広く用いられてきました.食品交換表では,食品を大胆に6つに分類し,その食品群の中で食品を交換することでエネルギーや3大栄養素のバランスをとるように工夫されています.しかし,同じエネルギーをとっても「昼食はあっさりした麺類だから大丈夫だと思っていたら,意外と血糖値が上がった」など食後に血糖値が上昇する場合があります.逆に,宴会や野外のバーベキューなどで低血糖になったことを経験している人もいます.これはインスリン注射をしたのに,野菜類やたんぱく系の食品である肉などを先に食べて,炭水化物を含んだ焼きそばなどの食品摂取が後回しになったことが原因と考えられます.また,強化インスリン療法をしている患者さんから「外食時にはどのくらいインスリン量を打ったらいいのか?」という質問に対し,従来の食事療法では的確に答えることができないという状況でした.カーボカウントを行うことで,打つべきインスリン量を決定することができます.そのため,質のよい血糖コントロールを達成することが可能となります.そして,何よりも「インスリン調整に対する自信がついた」「友人と気兼ねなく食事ができるようになった」など患者さんのQOLが期待されます.第3版では最新情報を追加しましたので,ご一読していただき,患者さんの食事サポートに役立てていただければと思います.


2016年1月
編集代表 坂根直樹

すべて見る

目次

A 患者さんの疑問
 Q1 そもそも炭水化物って何? 〈細川雅也 稲垣暢也〉
 Q2 三大栄養素が血糖に変わる速度と割合は? 〈成宮 学〉
 Q3 患者さんにとってのメリットは? 〈神内謙至〉
 Q4 カーボカウントは難しいの? 〈佐野喜子〉
 Q5 食品交換表の1単位と1カーボは同じ? 〈森川久恵〉
 Q6 あんぱんとから揚げ,どっちが血糖が上がりやすいの? 〈岡嶋 昭〉
 Q7 昼は麺類なのに意外と血糖が上がる理由は? 〈小林美保〉
 Q8 腎臓が悪い人でもカーボカウントは使えるの? 〈黒田暁生 山道祐子〉
 Q9 2型糖尿病でもカーボカウントを使えるの? 〈佐久間未季 小野百合〉
 Q10 1日にどれくらいのカーボをとればいいの? 〈佐野喜子〉
 Q11 炭水化物が好きな人も使えるの? 〈幣 憲一郎〉
 Q12 おやつを食べるときはどのくらいインスリンを打てばいいの? 〈高木洋子〉
 Q13 インスリンを1単位打つと血糖はどれくらい下がるの? 〈阿部 恵〉
 Q14 グリセミックインデックスとは? 〈多田由紀 杉山みち子〉
 Q15 インスリンポンプを使っている人でも使えるの? 〈村田 敬〉
 Q16 カーボカウントの落とし穴とは? 〈西 雅美〉
 Q17 見た目でカーボ量を読み取るコツは? 〈加藤則子〉
 Q18 低血糖のときにどれくらい食べたらいいの? 〈北岡治子〉
 Q19 アルコールはカウントするの? 〈西 雅美〉
 Q20 カーボカウントは外食のときにも使えるの? 〈野村 誠〉
 Q21 就寝前の補食は何がいいの? 〈田村あゆみ 南 昌江〉
B 小児編
 Q22 小児1型糖尿病におけるカーボカウントとは? 〈武者育麻 雨宮 伸〉
 Q23 乳児でもカーボカウントは使えるの? 〈広瀬正和 川村智行〉
 Q24 小児1型糖尿病の1カーボは? 〈川村智行〉
 Q25 小児1型糖尿病に対するカーボカウントの効果は? 〈広瀬正和 川村智行〉
 Q26 子どもでも使えるボーラスの計算法は? 〈山田明子〉
C 医療従事者の疑問
 Q27 食品交換表との違いは? 〈幣 憲一郎〉
 Q28 カーボカウントの歴史的背景は? 〈津田謹輔〉
 Q29 カーボカウントの理論的根拠は? 〈辻井 悟〉
 Q30 カーボカウントの効果判定は? 〈中川内玲子 山田和範〉
 Q31 糖尿病に対するエビデンスは? 〈岡崎研太郎〉
 Q32 食事バランスガイドの併用は? 〈高橋徳江〉
 Q33 アメリカのカーボカウントの現状は? 〈一政晶子〉
 Q34 カーボカウントを教えると太りすぎないの? 〈幣 憲一郎〉
 Q35 糖尿病教育入院中におけるカーボカウントとは? 〈高木洋子〉
 Q36 参考になるウェブサイトがあれば教えてください 〈木村那智〉
 Q37 糖質制限を続けてもよいの? 〈坂根直樹〉
 Q38 栄養バランスにも配慮しながら炭水化物をコントロールできるツールは? 〈山内惠子〉
 Q39 低カロリーで満足できる食事療法は? 〈奥村仙示〉
 Q40 薬物療法の最適化に基礎カーボカウントを使えないの? 〈杉本正毅〉
 Q41 カーボカウントに有用なスマホアプリについて教えてほしい 〈木村那智〉
D 資 料
 指示カロリー別 1日および毎食の炭水化物摂取量のめやす
 インスリンと炭水化物の比(ICR)の早見表(500ルール)
 修正因子(CF)の早見表(1800ルール)
 カーボカウント指導パンフレット
 血糖連動食事記録表
 追加インスリンの練習帳
 血糖予測訓練用記録シート
 穀類のカーボ
 カーボカウント 主食の早見表
 果物のカーボ
 乳製品のカーボ
 菓子類のカーボ
 用語集

文 献
索 引

すべて見る

執筆者一覧

坂根直樹 京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室 室長 編著
佐野喜子 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科 准教授 編著
細川雅也 京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学 非常勤講師 
稲垣暢也 京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授 
成宮 学 国立病院機構西埼玉中央病院 病院長 
神内謙至 愛生会山科病院糖尿病内科 部長 
森川久恵 天理よろづ相談所病院栄養部 
岡嶋 昭 国立病院機構京都医療センター糖尿病センター 
小林美保 国立病院機構京都医療センター 地域医療連携係長/病床管理担当看護師長 
黒田暁生 徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター 
山道祐子 大阪大学医学部附属病院栄養マネジメント部栄養管理室 
佐久間未季 小野百合内科クリニック 
小野百合 小野百合内科クリニック 院長 
幣 憲一郎 京都大学医学部附属病院疾患栄養治療部 
高木洋子 国立病院機構宇多野病院 栄養管理室長 
阿部 恵 京都大学大学院生命科学研究科高次生命科学専攻高次生体統御学分野 
多田由紀 東京農業大学応用生物科学部栄養科学科保健栄養学研究室 
杉山みち子 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科 教授 
村田 敬 国立病院機構京都医療センター糖尿病センター 
西 雅美 九州大学病院心療内科 
加藤則子 加藤内科クリニック 
北岡治子 清恵会病院 院長 
野村 誠 大阪薬業健康保険組合薬業大阪診療所 所長 
田村あゆみ 南昌江内科クリニック 
南 昌江 南昌江内科クリニック 院長 
武者 育麻 埼玉医科大学病院小児科 
雨宮 伸 埼玉医科大学病院小児科 特任教授 
広瀬正和 大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学 病院講師 
川村智行 大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学 講師 
山田明子 地域医療機能推進機構九州病院看護部 副看護師長 
津田謹輔 帝塚山学院大学 学長 
辻井 悟 天理よろづ相談所病院内分泌内科 部長/糖尿病センター センター長 
中川内玲子 国立病院機構京都医療センター糖尿病センター 
山田和範 国立病院機構京都医療センター糖尿病センター 診療科長 
岡崎研太郎 名古屋大学大学院医学系研究科地域総合ヘルスケアシステム開発寄附講座 講師 
高橋徳江 順天堂大学医学部附属練馬病院栄養科 
一政晶子 マリコパメディカルセンター臨床栄養部 
木村那智 ソレイユ千種クリニック 院長 
坂根直樹 京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室 室長 
山内惠子 名古屋学芸大学管理栄養学部管理栄養学科 准教授 
奥村仙示 徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床食管理学分野 講師 
杉本正毅 バイオ・サイコ・ソーシャル糖尿病研究所 
     東京衛生病院糖尿病内科 
西澤玲子 元・国立病院機構京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室 

すべて見る
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722