ログアウト中です。

トップページ血液 > Annual Review血液2015

書籍詳細

Annual Review血液2015

Annual Review血液2015

【編集】 / 高久史麿  日本医学会会長 / 小澤敬也  東京大学医科学研究所附属病院長・教授 / 坂田洋一  自治医科大学教授 / 金倉 譲  大阪大学教授

B5判 286頁

定価10,780円(本体9,800円 + 税)

ISBN978-4-498-12581-0

2015年01月発行

在庫なし

注目すべきトピックを厳選し,その分野の第一人者が内外の文献を踏まえて最新の進歩を展望する.定評あるシリーズの最新年度版である.

目 次


I.造血幹細胞

1.造血幹細胞の分化経路
〈依馬秀夫〉
  造血幹細胞研究の重要課題
  あれから10年間
  再構築キネティックスからみた造血幹細胞の不均一性
  見えてきた分化経路
  ヒト造血幹細胞とその分化
2.リンパ球の発生・分化と老化
〈横田貴史〉
  リンパ球の発生
  リンパ球の分化過程
  リンパ球分化の分子制御機構
  リンパ球造血と老化
  ヒトのリンパ球分化に関する研究の進歩
3.骨細胞による造血細胞制御: 多臓器間ネットワークに支えられる造血システム
〈片山義雄〉
  神経系によるリンパ系臓器制御
  神経系と骨代謝による造血幹細胞ニッチ制御
  骨組織による免疫・脂質代謝制御
4.間葉系幹細胞の予期的分離と体内動態解析
〈松崎有未 佐藤幸男〉
  ヒト間葉系幹細胞の分離法
  マウス間葉系幹細胞の分離法
  間葉系幹細胞の可視化による細胞運命トレース
5.移植後シクロホスファミド大量療法を用いた HLA半合致造血幹細胞移植
〈中前博久〉
  移植後シクロホスファミド大量療法(PT/Cy)による免疫寛容の誘導
  骨髄破壊的前処置によるPT/CyによるHLA半合致造血幹細胞移植
  PT/CyによるHLA半合致造血幹細胞移植と他の幹細胞源による移植の比較
  PT/CyによるHLA半合致造血幹細胞移植における,NK細胞KIRリガンド不一致および,HLA不一致度の予後への影響
  PT/Cyを用いたHLA半合致造血幹細胞移植における移植後リンパ球輸注療法
6.造血幹細胞遺伝子治療の最近の進歩
〈川本 恵 小野寺雅史〉
  遺伝子治療の概略
  ADA欠損症
  X-SCID
  ウィスコット・アルドリッチ症候群(WAS)
  慢性肉芽腫症(CGD)


II.赤血球系

1.再生不良性貧血とクローン性造血
〈小川誠司〉
  再生不良性貧血における免疫学的機序
  再生不良性貧血におけるクローン性造血
  再生不良性貧血と6pUPD
  再生不良性貧血における体細胞性変異
  再生不良性貧血における体細胞性変異の特徴
  再生不良性貧血における変異の意義
  再生不良性貧血における変異の起源
2.再生不良性貧血における免疫病態
〈山?宏人〉
  CD4+T細胞サブセット
  再不貧患者におけるCD4+T細胞サブセット
  ATG投与後のTregの変化
  Tregの機能障害
3.PNHにおけるエクリズマブ不応症と遺伝子多型
〈西村純一〉
  発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の臨床病態
  エクリズマブの開発
  本邦第2相試験AEGISとエクリズマブ不応例
  変異C5蛋白の機能特性
  アルゼンチン不応症例
  C5(Arg885)変異の人種間スクリーニング
  エクリズマブ奏効不良と新規候補薬剤の開発
4.鉄代謝の最近の進歩
〈高後 裕〉
  ヘプシジンとそのカウンターパート
  消化管からの鉄吸収機構と鉄不応性鉄欠乏性貧血
  トランスフェリン鉄と非トランスフェリン結合鉄
  鉄キレート療法


III.骨髄系

1.急性骨髄性白血病のゲノム解析
〈石川裕一 清井 仁〉
  AMLにおける網羅的ゲノム解析
  AMLの遺伝子変異に基づく予後層別化
  急性骨髄性白血病,発症におけるクローン性進化
  AML再発時のクローン性進化
2.白血病におけるエピゲノム異常とその分子標的治療
〈松永卓也〉
  エピゲノム異常とは
  AMLにおけるエピゲノム異常
  AMLにおけるエピゲノム制御遺伝子の異常
  エピゲノム異常に対する分子標的治療(「エピゲノム治療」)
3.抗癌剤を用いないAPL治療
〈竹下明裕 安達美和〉
  APLの標準治療
  再発APLに対するATO単剤から得られた結果
  初発APLに対するATO単剤から得られた効果
  ATO+ATRA
  ATO+ATRA療法とAIDA療法の比較
  経口ヒ素製剤と経静脈的ATO
  タミバロテン(Am80)
4.骨髄異形成症候群とエピジェネティクス
〈北村俊雄〉
  新たにMDSで同定された遺伝子変異
  エピジェネティクス関連分子異常とMDS
  MDSにおけるエピジェネティクス標的治療
5.低リスク骨髄異形成症候群の診断と治療
〈鈴木隆浩〉
  低リスクMDSの病態
  MDSのリスク診断
  低リスクMDSの治療および問題点
6.小児骨髄増殖性疾患の分子メカニズム
〈嶋田 明〉
  Down症のTAM/TMDの分子病態
  JMMLの分子病態
  小児PV/ETの分子病態
  小児CEL/HESの分子病態
  肥満細胞症
  小児CMMLあるいはMDS/MPN-unclassifieの分子病態
7.JAK2変異陰性骨髄増殖性腫瘍におけるcalreticulin変異
〈小松則夫〉
  CALR蛋白の機能と構造
  CALR変異とMPN
  CALR変異とWHO2014診断基準改訂案
  CALR変異と家族性MPN
  CALR変異と治療
8.単球由来樹状細胞による血球貪食と免疫制御
〈小内伸幸 樗木俊聡 大八木英明 澤田賢一〉
  血球貪食症候群モデルの樹立
  血球貪食のメカニズム
  ウイルス感染誘導性の血球貪食
  ウイルス感染における血球貪食の免疫学的意義


IV.リンパ球系

1.新規に発見された先天性免疫不全症
〈金兼弘和〉
  先天性免疫不全症の概念と分類
  新規に発見された複合免疫不全症
  新規に発見された随伴するあるいは症候群として特徴を有する複合免疫不全症
  新規に発見された主として抗体不全症
  新規に発見された免疫調節障害
  新規に発見された食細胞の数,機能,あるいはその両方の先天性障害
  新規に発見された自然免疫不全症
  新規に発見された自己炎症性疾患
2.小児急性リンパ性白血病発症における新規遺伝子変異
〈林 泰秀〉
  染色体異常
  これまで報告された既知遺伝子
  白血病関連新規遺伝子
  ALLになりやすい体質
3.末梢性T細胞リンパ腫における多段階発がん
〈坂田(柳元)麻実子〉
  AITLおよびAITL関連リンパ腫における特異的な遺伝子変異の発見
  RHOA変異体の機能
  末梢性T細胞リンパ腫における多段階発がん
4.CD30陽性リンパ腫に対する抗体薬物複合体製剤(ブレンツキシマブ ベドチン)
〈鈴木達也〉
  CD30
  CD30に対する抗体製剤の開発
  ホジキンリンパ腫に対するブレンツキシマブ ベドチンのエビデンス
  未分化大細胞型リンパ腫に対するブレンツキシマブ ベドチンのエビデンス
  今後の開発展望
5.くすぶり型骨髄腫の最新治療
〈柴山浩彦〉
  MGUS,SMMの診断基準と症候性骨髄腫への進展
  これまでに行われたSMMの早期介入試験の成績
  スペインのPETHEMAグループが行った臨床試験について
  現在行われているSMMに対する早期治療介入臨床試験
  今後の展開
6.移植後難治性ウイルス感染に対するウイルス特異的細胞傷害性T細胞療法
〈高橋義行 西尾信博〉
  造血幹細胞移植後EBV感染
  EBV-PTLDに対する薬物療
  リツキシマブ抵抗性CD20陰性EBV-PTLD
  ドナーリンパ球輸注
  ドナー由来ウイルス特異的CTL療法
  第3者由来ウイルス
  特異的CTL療法


V.血小板系

1.MicroRNAと血小板
〈小野-宇留賀友佳子 村田 満〉
  MicroRNAとは
  巨核球造血とmiRNA
  血小板とmicroRNA
  疾患バイオマーカーとしての血小板microRNA
  血小板機能と血小板microRNA
2.灰色血小板とNBEAL2
〈兼松 毅 國島伸治〉
  血小板顆粒について
  ストレージ・プール病
  GPSの原因遺伝子同定
  NBEAL2変異の同定
  GFI1B変異の同定
3.Immunoreceptor tyrosine-based activation motif(ITAM)受容体と血管統合性維持
〈井上克枝〉
  血小板ITAM受容体
  CLEC-2のリンパ管発生における役割
  成体の血管・リンパ管におけるCLEC-2の役割
  炎症時の血管統合維持におけるITAM受容体の役割
4.溶血性尿毒症症候群(HUS)の分類と治療の進歩
〈吉田瑶子 松本雅則〉
  HUSの分類
  典型HUS(STEC-HUS)
  非典型HUS(aHUS)
5.抗リン脂質抗体症候群と血小板
〈家子正裕〉
  抗リン脂質抗体と抗リン脂質抗体症候群
  血小板減少症と抗リン脂質抗体
  血小板活性化と抗リン脂質抗体


VI.凝固線溶系

1.癌と血栓症
〈朝倉英策〉
  癌患者におけるVTE発症頻度
  癌の種類とVTE
  表在性血栓性静脈炎と癌
  組織因子を保有したマイクロパーティクル
  VTEを予知するバイオマーカー
  骨髄増殖性腫瘍における血栓症の疫学
  MPNにおける血栓性病態
  MPNにおける血栓性の危険因子
  MPNにおける血栓性対策
  癌関連血栓症の治療
2.DICの診断と治療―最近の進歩
〈和田英夫 青田卓実 山下芳樹〉
  DIC発症機序などに関する新しい考え方
  DIC診断
  DICの治療
3.血友病治療の進歩―遺伝子治療と薬物療法
〈大森 司〉
  遺伝子治療
  薬物療法
4.経口抗凝固薬―効果とモニタリング
〈北島 勲〉
  ワルファリン治療におけるファーマコゲノミクス
  新規経口抗凝固薬NOACの登場
  NOACのモニタリング可能性


索 引

すべて見る



 『Annual Review血液2015』が刊行される事となった.
 1999年版から新しい編集陣による『Annual Review血液』の刊行が行われるようになった.編集委員の方々のご尽力によって,2015年版でも血液学のAnnual Reviewにふさわしい新しい興味あるテーマが数多く取り上げられ,その内容を研究や臨床の第一線にある専門の方々に解説していただく事ができた.その一部をご紹介すると,
 造血幹細胞の項では片山義雄氏の「骨細胞による造血細胞制御: 多臓器間ネットワークに支えられる造血システム」,川本 恵氏・小野寺雅史氏の「造血幹細胞遺伝子治療の最近の進歩」に興味がもたれた.次の赤血球系の項では小川誠司氏の「再生不良性貧血とクローン性造血」,山?宏人氏の「再生不良性貧血における免疫病態」が再生不良性貧血に対する免疫療法と関連して重要であると考えられる.骨髄系の項では石川裕一氏・清井 仁氏の「急性骨髄性白血病のゲノム解析」,松永卓也氏の「白血病におけるエピゲノム異常とその分子標的治療」,北村俊雄氏の「骨髄異形成症候群とエピジェネティクス」などゲノム関係の解説が最近の情報として注目される.骨髄系ではその他の項目もいずれも興味ある課題であるが,字数の関係もあり,省略させていただく.リンパ球系の項では金兼弘和氏の「新規に発見された先天性免疫不全症」,林 泰秀氏の「小児急性リンパ性白血病における新規遺伝子変異」はいずれも新しい知見をもたらす解説である.
 また,柴山浩彦氏の「くすぶり型骨髄腫の最新治療」も臨床的に有用な知見の紹介であると期待される.最後の血小板系の項では小野-宇留賀友佳子氏・村田 満氏の「MicroRNAと血小板」は最新の知見として注目される.同様な事が兼松 毅氏・國島伸治氏の「灰色血小板とNBEAL2」についてもいえるであろう.
 また,吉田瑤子氏・松本雅則氏の「溶血性尿毒症症候群(HUS)の分類と治療の進歩」は臨床的に有用な情報を伝えていただけるものと期待している.
 これらの紹介は何れも題名だけから私が興味を持った論文であり,実際には『Annual Review血液』2015年版に載せられている全てのテーマで,興味深い新しい知見が紹介される事が各々の題名から強く期待される.
 わが国には従来『Annual Review』のようなReview誌がなかった.その意味でこのシリーズが始まった事は画期的な事であり,そのためもあって創刊以来好評で,毎年多くの方々に読んでいただいてきた.編集委員,執筆にあたられた方々,中外医学社の方々のおかげで本年も従来と同じように,良いタイミングで2015年版を出版する事ができた.2015年版の完成にご協力くださった各執筆者の先生方にこの場をお借りして心からの御礼を申し上げたい.
 本年版の内容も例年の版と同様,血液学の基礎・臨床両面にわたって新しい進展を紹介する充実した内容のものとなっており,読者の方々からのご期待に十分応え得たと信じている.

 最後に監修者として今までの版と同様にこの2015年版が血液学に興味を持つ多くの方々に愛読していただける事,またこのReviewを続ける事によって血液学に興味を持つ若い人達がわが国で増える事を強く期待している.

2014年12月
日本医学会会長 高久史麿

すべて見る

執筆者一覧

【編集】  
高久史麿  日本医学会会長  
小澤敬也  東京大学医科学研究所附属病院長・教授  
坂田洋一  自治医科大学教授  
金倉 譲  大阪大学教授  
小島勢二  名古屋大学教授  
【著者】  
依馬秀夫  横田貴史  片山義雄  
松崎有未  佐藤幸男  中前博久  
川本 恵  小野寺雅史  小川誠司  
山?宏人  西村純一  高後 裕  
石川裕一  清井 仁  松永卓也  
竹下明裕  安達美和  北村俊雄  
鈴木隆浩  嶋田 明  小松則夫  
小内伸幸  樗木俊聡  大八木英明  
澤田賢一  金兼弘和  林 泰秀  
坂田(柳元)麻実子  鈴木達也  
柴山浩彦  高橋義行  西尾信博  
小野-宇留賀友佳子  村田 満  
兼松 毅  國島伸治  井上克枝  
吉田瑶子  松本雅則  家子正裕  
朝倉英策  和田英夫  青田卓実  
山下芳樹  大森 司  北島 勲  

すべて見る
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722